東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄

認可保育所

園長名:村上 知沙

住所:愛知県名古屋市中区栄1丁目21-24

電話番号:052-221-6613

入園申込みについては
中区までお問い合せ下さい。

052-241-3601

採用情報を見る 重要事項説明書を見る

園長からのメッセージ

ウィズブック保育園栄は0~5歳児 定員60名の名古屋市認可の保育園です。園の近くには公園や神社があり散歩に出かけ戸外での活動の時間を多く持つようにしています。またオリジナル絵本を用いた『withbookプログラム』を取り入れています。読み聞かせから様々な活動につなげ、その子らしさ・子どもたちのやりたいという気持ちを引き出し自ら伸びるチカラを育んでいけるような丁寧な言葉がけを大切にしています。
保護者様と一緒に悩み考えながら子どもたちの成長を喜び・楽しんでいきたいです。

★令和5年度より英語プログラムがスタートいたしました!★

 

マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
延長時間
18:30~19:30
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~5歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
6人 12人 12人 10人 10人 10人
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
中区ホームページはこちら

施設紹介動画

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2025/10/30

    幼児遠足

    10月23日にそら組(5歳児)で地下鉄に乗って、名城公園に遠足に行きました。

    ぽかぽかとしてきれいな青空の中、朝からハイテンションの子どもたち!!前日の夜も「楽しみすぎて眠れなかったー!!」だったり、朝には「今日は、早起きしたよ!!」など、たくさんお話ししてくれました。

    大きな遊具で、のびのびと遊んだあとは…待ちに待ったお弁当タイムです!!

    みんなご機嫌で食べていました!!最高の1日になったね!!

     

    10月24日は、ほし組(3歳児)にじ組(4歳児)で、でんきの科学館へ行きました。

    いつもとは違い荷物でいっぱいのリュックを背負って「重いよー。」と言いながらも頑張って歩いていましたよ。

    遊んだり、実験ショーを見たあとは…お待ちかねのお弁当タイム!!でんきの科学館へ行くことを楽しみにしながらも朝からお弁当のことで頭がいっぱいの子どもたち。「やったー!!」ととっても嬉しそうでした。

    「私のお弁当見て!!」「このおかずを入れてって昨日お願いしたんだ!!」など、お友達と会話を楽しみながらご機嫌で食べていました。とても楽しい1日になったね!!

    ★24日の保育園の給食は、お弁当給食でした。調理の先生が、パックにお弁当をつめてくれました。

    保育園にいる子たちもピクニック気分を味わって、ご機嫌の一日でした!!お兄さん・お姉さんになって遠足に行く日が楽しみだね。

  • 2025/10/22

    運動会

    10月11日(土)に栄小学校の体育館で運動会を行いました。

    まずは準備運動!!音楽に合わせて、しっかり体操をして準備万端です!!

    最初はゆき組(0歳児)の親子競技です。

    蜂の衣装を着て、歩いてみたり、ハイハイを頑張ります!!

    はな組(1歳児)は、フラフープの電車に乗って一緒に進んで行きます。

    つき組(2歳児)は、「やんちゃ怪獣どっか~ん!!」音楽に合わせて元気いっぱい踊りましたよ。

    ほし組(3歳児)は、忍者やくノ一の衣装を着て「勇気100%」を踊りました。

    音楽を聞くと自然に身体が動きだしてしまうほど、大好きな曲になりました!!

    にじ組(4歳児)は、ゆずの「スマイル」という曲です。自分達で作ったスマイルうちわやニコニコの自分の写真を付けたはっぴを着て、ニコニコ笑顔で発表することができました。

    そら組(5歳児)は、「ソーラン節」です。鳴子をもって威勢のいい掛け声と共に、力いっぱい踊りました。

    円陣を組んで気合を入れます!!エイエイオー!!

    保護者競技は「椅子取りゲーム」です!!男性・女性に分かれて行いました。どちらも白熱しながら、とっても盛り上がり応援している子ども達も大興奮です!!

    参加してくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました!!

    保護者の皆さまに一生懸命な姿や笑顔で楽しんでいる姿を見ていただくことができました。今年も、とっても素敵な運動会になりました。いい思い出になりましたね!!

  • 2025/10/24

    いも掘り

    「さつまいも掘りを保育園でもやってみたいな…。」という先生達の思いもあり、プランターでさつまいもを育てることに挑戦しました!!5月に苗を植えて、順番に水やりをしながら大切に育ててきました。

    さつまいもの葉っぱやつるも立派に育ちました。

    スコップで掘ってみるよ!!どんな、さつまいもが出てくるかな?

    大きいおいもかな?赤ちゃんみたいなおいもかな?みんな、ワクワクしながら掘っていきます。

    みんなの手の平ぐらいのさつまいもがとれました。食べてみたらどんな味がするのかな?

    さつまいもがおやつで出てくるのが楽しみですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ