東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2024/09/20

    アサガオの調査結果

    今年のそらぐみが環境局大気環境対策課の人と一緒にアサガオの空気調べに挑戦しています。5月のHPにも載せていますが今回は育った葉を見てどうだったのか・・・・

     

    ★環境対策課の人と最初にアサガオの話や環境についての話を聞きました。

     

    ★そのあと実際に葉っぱの確認をみんなで行いました。

     

    ★保育園のぱっぱはこんな感じでした。

    白くなっている部分もあり空気がきれいとは言えないことがわかりました。

     

    ★空気をきれいにするには何ができるかな?どんなことが大切かな?

    公共交通機関を使うことやご飯を残さず食べることなどできることからやってみるという話を聞き環境を考えるいい機会になりました。大人も環境のためにできることは何があるのか?考えていきたいですね。

     

  • 2024/09/06

    4・5歳児食育活動(玉ねぎの皮染め)

    昨年と同じですが今年も玉ねぎの皮で色染め体験をしました。お家からも、たねぎの皮を持ってきてもらいました。

    ★1日目:調理さんから作り方の説明を真剣に聞きいています。

     

    ★ペットボトルに玉ねぎの皮を入れます。

     

    ★お家から持ってきたガーゼハンカチを輪ゴムでしばり模様が出るようにします。ガーゼハンカチもペットボトルに入れます。

     

    ★その中にお湯を入れて直射日光に当てて温めます。

     

    ★2日目:水を捨てて中に白い粉(ミョウバン)を入れまたお湯を入れて数回振ります。

     

    ★3日目:水を捨ててガーゼを取り出し、輪ゴムも外します。

     

    ★どんな色になったかな???

     

    ★4日目:1日ハンカチを干しました。完成したので記念撮影✨

     

    いろいろな模様ができて楽しい食育活動になりました。玉ねぎで染めるとこんな色になるって知っていましたか?

     

  • 2024/08/20

    消火訓練🧯

    保育園では毎月避難訓練を行っています。火事と地震の場合の避難が違います。今月は火事の訓練でした。火事の時は煙を吸わないように姿勢を低くして口と鼻を手やハンカチで覆うといいという話を主任先生から聞きました。

     

    ★しっかり1歳児のお友だちもしっかりお話の内容を理解しております!!

     

    そのあとは職員が消火訓練を行いました。訓練用の消化器に水を入れて火のついているパネルに消火器の水をかけます。

     

    ★しっかり火元にめがけて水をかけると消火成功!!

     

    無事に訓練ができました。そのほか年に2回不審者訓練・SIDS訓練も行っています。

    9月は保護者様も巻き込んで引き取り訓練を行います。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ