東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2024/06/21

    未就園児園開放をおこないました★

    6月7日(金)10時から11時半まで未就園児さんの園開放を行いました。

    初めての行事だったのですが13組の未就園児さん親子が参加してくださいました。

     

    ★ベビーヨガのインストラクターの資格のある(わが社アイ・エス・シーの社員)ちはる先生がお母さん・お父さんの体と赤ちゃんの体を動かす講座・抱っこの仕方など短い時間でしたが行いました! 少し緊張気味の中始まったのですが講座が終わる頃にはたくさんの笑顔が見られました。体もほぐれると気持ちもほぐれますね♡

     

    ★体を動かした後は見学希望者の方は園見学をして他の方は自由に遊んでいただきました。ウィズブック保育園に通っているお子さんの妹・弟ちゃんも参加していたので先輩ママからお話を聞けるいい機会にもなりました。

     

    終わりの頃にはお母さん同士で情報交換している姿もありました。園開放がきっかけで子育ての仲間が増えていけたらいいなと思っています。

    ※7月5日園開放は離乳食についてのお話が少しできるような時間を作りますのでぜひ参加してください。
    予約は不要ですが園見学の希望のある方はHPより園見学の方から連絡先を入力いただきたいです。

    気軽に参加していただきたいです!!

     

     

  • 2024/05/29

    アサガオによる光化学オキシダントの影響調査に参加

    ちょっと重いタイトルですが年長児そらぐみさんが名古屋市の環境局大気環境対策課の人と一緒にアサガオを使って環境を学ぶことになりました。アサガオを育て大気汚染の状況を葉っぱや花の育ち方で確認をします。

     

    ★職員の人が園に来てくれて、わかりやすくイラストを使ってお話をしてくれました。

     

    ★おまじないをしてくれたアサガオの種を今回はまきました。(種をあらかじめ傷つけておまじないしてあるそうです)種を渡されてジーーっと見て観察する姿がありました。

     

    ★指で土にくぼみをつけてその中に種を入れて埋めます

     

    ★最後はお水を上げて本日は終了!

     

    これからお当番のお友だちが毎日水やりをして育てます。今後は8月に職員の人と一緒に観察をする日もあります。葉っぱや花の様子で空気のきれいさがわかるそうです。子どもと一緒に職員も観察しっかりしていきたいと思います。

  • 2024/05/23

    WB活動【年少3歳児】

    5月の年少ほしぐみの絵本は『もっともっと』です。普段の生活の中でもっともっとあったらいいなーと思うものってなにかありますか?もっともっとあったらいいものって考えると好きな食べ物・・時間・・。考えるだけでワクワクしてきます。

    子どもも同じでもっともっとやりたくなるような活動を毎日行っています。

     

    ★室内でのリトミック・・・音楽に合わせて体を動かします。

     

    ★制作活動・・・年少になりハサミの練習も始めました。集中力もついてきています!

     

    ★公園・・・戸外でもしっかりと遊びます。遊具で遊んだり砂場で遊んだり日によって変わります。

     

    子どもも保育士ももっともっとやりたい!というワクワクを大切に活動に取り組んでいます。

    ほしぐみのお友だちは元気いっぱいなのでいつも元気をもらっています☻

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ