ウィズブック保育園 栄からのお知らせ
-
お正月あそび
保育園の今年のお正月の様子を見ていただきます。
★保育園の近くに『洲崎神社』があります。散歩に出かけたり夏にはお祭りが開催されたりいつもお世話になっている神社で初詣⛩
★園内で年賀状を書いて郵便ごっこ・・・5歳児そらぐみが当番で郵便屋さんになり配達します。
乳児クラスもお手紙をポストに投函☻
★コマまわしに挑戦・・・2歳児つきぐみのお友だちは牛乳パックで作りました。
★かるた大会・・・自分たちで作ったカルタです(幼児クラス)
★ふくわらい・・・なかなかお家で遊ぶ機会がないのではないでしょうか(0歳児ゆきぐみ)
★凧あげ・・・公園でたくさん走りました
★書初め・・・お正月らしい言葉を自分で選んで書きました(5歳児そらぐみ)
季節の行事は大切にしたいと思います。郵便ごっこやカルタから文字に興味が出てくる子もいると思いますので楽しい経験の中から様々なことに興味を持ってもらいたいです。
-
本年もよろしくお願いいたします
今年も園での出来事をたくさんご紹介したいと思います。よろしくお願いいたします。
昨年のできごとですが『冬至』のゆず湯を保育園で体験しました。
★4・5歳クラスが園の外で足湯を行いました。先生にゆずやみかんやオレンジについて本物を見て違いを知ることができました。
★実際にゆずを入れて足湯体験!あったまります
★最後はゆずの匂いの入浴剤も入れて楽しみました
今年度も残り3カ月ですが思い出たくさん作っていきます!!
-
ふれあいタイム
ウィズブック保育園栄の第3者委員を引き受けてくださっている方が生き物の触れ合いの時間を作ってくださいました。
★大きなケースにザリガニ・さわがに・カメがいました
★ヘラクレスオオカブトも触らせてもらいました。ザリガニやカメも慣れてくると触ることができ大きな自信になりました✨
★こちらはハムスター♡ かわいくてみんなが夢中で笑顔がこぼれてました☻生き物の力ってすごいなーーと感心させられました。
名残惜しかったですがお礼を言ってお別れしてきましたが本物に触れることをこれからも大切にしていきたいです。
また暖かくなったら第2回ふれあいタイムを企画したいと思います。