ウィズブック保育園 栄からのお知らせ
-
中区よいこのつどい(年長児)
中区の年長児が集まるイベントが中区役所のホールにて開催されるので、そらぐみさん(5歳児)が参加をしてきました。10月に遠足でそらぐみさんは地下鉄とモノレールに乗ってモリコロパークに行って来たばかりだったので、今回は市バスに乗って区役所まで行くことにしました。
★園からバス停まで交通ルールを守って歩いて行きます!
★市バスには(もちろんですが)一般の乗客の方もいるので静かにお行儀よくしなくてはなりません。あまりバスに乗ることがない子にはいい経験となりました。
★よいこのつどいでは、みんなで歌を歌ったりサーカスを見たりしました。
★サーカスでは参加させてもらうことができ担任の先生は舞台で皿回しをしました!!
★記念撮影をしてバスで園まで帰りました。少々疲れたようですが楽しかったです。
年長児だけが参加する行事があり行事を重ねるごとに成長を感じます。3月まで、さらに成長する姿を楽しみにたくさんの思い出を作ってもらいたいです。
-
異年齢児交流②
今回はつきぐみ(2歳児)とにじぐみ(4歳児)の活動です。
★今回もペアになって活動です
★にじぐみさんがハサミを使うところを見せてくれました。興味津々のつきぐみさんです
★出来上がった作品をもって記念撮影✨
★作品は階段の壁に掲示しています。出来上がった作品の横に今回は写真とコメントが入っていてとてもかわいくなっていました。
2歳児は俗にいうイヤイヤ期の時期と言われております。イヤイヤというよりは自分で何でもやりたい時期ですがうまくやれなくて少々悲しくなってしまう時期なのです。(父・母・保育士と違う)お兄ちゃん・お姉ちゃんが手伝ってくれるとすんなり受け入れてくれることが多いので保育士には頼りになる存在です!!
-
異年齢児交流①
散歩や行事の時に、異年齢児で過ごすことが多くあります。
今月は異年齢児の交流の活動をご紹介します!今回ははなぐみ(1歳児)とにじぐみ(4歳児)の活動です。
★先生の話を聞いてペアになって画用紙でドーナツを作ります。
★出来上がったドーナツにシールを張る時は、はなぐみさんに優しく教えてあげる姿が見られます。
★出来上がったドーナツをビニール袋に入れて・・・
★パン食い競争ゲーーム!!
★最後はにじぐみさんが本気のパン食い競争を見せてくれました🍩
異年齢児交流を行うには保育士同士のコミュニケーションを多く持って計画を立てています。
子どもにとっても保育士にとっても楽しい活動です!!