東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2024/02/22

    公園でお絵描き

    今年の2月は暖かい日が多かったですね。

    3・4・5歳児は公園でお絵描きする時間を作ってみました。

     

    ★ほしぐみ(3歳児)は園のブルーシートの上でお絵描き!好きな絵を描く子もいれば公園の遊具を書いている子もいました。

     

    ★にじぐみ(4歳児)・そらぐみ(5歳児)はお家からレジャーシートを持ってきてもらい公園の風景を描くことにしました。まずはどの場所で描こうかなーと自分で決めてお絵描きスタート!

    花・ぶらんこ・滑り台・・・いろいろな絵を遠足気分で楽しく描くことができました。

    写生大会ってありましたよね~懐かしくなってしまいました☻

  • 2024/02/06

    節分

    子どもたち(とくに幼児クラス)が怖がっている節分の季節がやってきました。節分会を園で行い各クラスのオニのお面を紹介したり、自分の中のどんなオニを退治したいか発表したりしました。

    乳児のクラスには幼児さんがお面をかぶって登場して豆まきを行いました。そのあと幼児のクラスには赤オニと青オニがやってきたのでお豆(新聞紙を丸めたもの)を投げてやっつけました。

     

    乳児クラスは前日に節分という事でお豆とイワシを実際に見てもらいました。

    ★大豆ってこんなに硬いという事に気づいたかな??

     

    ★イワシって本物は少々匂いが・・・・

     

    幼児クラスはオニ退治の後のお給食で「恵方巻きづくり」をしました。

    ★のりは嚙み切れるように細かい穴を事前に開けてあります。ご飯の上にサラダをのせてくるくると巻いてみました。

     

    意外に上手に巻くことができしっかりとした恵方巻きが出来ていました。そのあとみんなで静かにかぶりつく姿がかわいらしかったです。

  • 2024/01/26

    年明けうどん

    おやつの年明けうどんを幼児3クラスで作りました。

    初めてのうどん作りにワクワクドキドキの様子で、調理さんに作り方を教えてもらいながら進めました。

    ★小麦粉に塩を入れてジッパーの袋の中に入れます。自分たちで交代をしながら仲良く進めている姿があり成長を感じました

     

    ★袋に入れたら水を入れてこねます

     

    ★コシが出るまで足で踏みますがなかなか体力がいるので途中疲れがみえてきました。先生が音楽をかけるとリズムに合わせて楽しく足踏みできました

     

    ★おやつの手作りうどんはモチモチでとてもおいしかったです!

     

    粉を袋に入れる・水を入れる・こねる・足で踏む・・・すべての工程をお友だちと一緒に行うのですがやりたい気持ちばかりではなく友だちと一緒に譲り合う・順番を守るという事も集団生活の中で学んでいる子どもたち。お家でのお手伝いとはまた一つ違ったうどん作りでした。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ