ウィズブック保育園 栄からのお知らせ
-
運動会に向けて
ウィズブック保育園栄では、10月11日(土)に保育園の向かい側にある栄小学校の体育館を借りて運動会を行います。
運動会に向けて、各クラス遊戯や競技を頑張っています!!
★0歳児・ゆき組

ハイハイでトンネルやマットを進んでいきます。初めての運動会。泣かずにできるかな?
★1歳児・はな組

大きいバナナとアイスクリーム。どんな競技になるか楽しみですね。
★2歳児・つき組

怪獣に変身して、元気いっぱいに踊ります!!みんなニコニコ笑顔です。
かけっこは、笛の合図に合わせてスタートをします。笛の音をよーく聞いててね。
★3歳児・ほし組

お遊戯が楽しくて楽しくて、遊んでいる時もお遊戯の曲を歌っています。
お客さんに見てもらいながら、恥ずかしがらずに発表できるかな?
★4歳児・にじ組

自分達で作ったニコニコ顔のうちわを持って踊ります。隊形移動もしっかりと覚えて頑張っています。
★5歳児・そら組

鳴子を持って、ソーラン節を踊ります。曲に合わせて「どっこいしょ!!」「ソーランソーラン」と掛け声も一緒に堂々とした姿で取り組んでいます。

4・5歳児の2クラスで一緒に競技をします。棒を持ってコーンをぐるぐる回り競争です。どっちのチームが勝つのかな?
どのクラスの子達も運動会が待ち遠しいようです。お家の人に子ども達の成長した姿をぜひ見ていただきたいと思います。
-
はみがき指導
9月4日に、中保健センターから歯科衛生士さんに来てもらい4・5歳児クラスで歯みがきのやり方について教えてもらいました。

★むし歯菌についての大きな紙芝居を夢中になって見ていましたよ。


★正しい歯ブラシの持ち方も教えてもらい、歯みがきタイムです!!一本一本丁寧にみがきます。
「フッ素」の大切さも知り、ピカピカの歯にしなきゃ!!と歯みがきの大切さに気付くことができました。保育園でも、給食後に毎日歯みがきをしています。保育園とお家でも毎日歯みがきをして、健康な歯を作っていこうね!!
-
水遊び
7月・8月と暑くなってきたので、保育園で水遊びを行っています。
ひんやりとした水の感触に子ども達もハイテンションです。



ですが…玄関前は日光が当たるので、子ども達が大好きな水遊びも熱中症警戒アラートが出ているとできません。猛暑の毎日、できない日が続いてしまうのは寂しいので先生達で相談し、規模を縮小して水遊びを行っています。
保育室の前にタライを出して遊びます。大きなプールじゃなくても、水に触るとハイテンション!!
水遊びだけでなく、泡遊び・色水遊び・氷遊びをして感触の違いも楽しみます。




遊びを工夫しながら、暑い夏も毎日楽しくすごしていきたいと思います。