ウィズブック保育園 栄からのお知らせ
-
うどん作り
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします🐍
昨年からこの時期に『年明けうどん』づくりに取り組んでいます。今年は4・5歳児の2クラスで行いました。
★調理さんから作り方のお話を聞きます。
★塩を水に溶かして粉の中に入れます。
★ジップロックの中で混ぜます。みんなで協力して楽しんでできました。
★最後は足で踏みつけます!数をかぞえながら順番に踏むことができました。
★今年は5歳児そらぐみのお友だちはうどんを切ることにも挑戦しました。
★切ったうどんをその場で茹でます。
★完成したうどんをおやつでおいしくいただきました。
うどんを切り目の前で茹でてもらってそのうどんを食べるといういい経験ができました。食育活動を通してうどんがどのようにしてできるかということを学ぶことができました。
-
おかいもの
そらぐみ(5歳児)が24日のクリスマス会のおやつに使う材料のお買い物に行きました。
★近くのスーパーまで出かけました。かごを持つ係・お金を払う係と事前に役割分担をしました。
★品物を選んでかごに入れます
★レジに向かいお金を払いました。買った商品はエコバックに入れます!
★重たかったようですが24日の保育園のおやつのために頑張って帰ります!
★調理さんに無事渡すことができお買い物終了です。お家の人と行く買い物と違ってお友達とのお買い物も楽しかったようです。公共の場でルールを守るという体験ができました。
-
冬至について
食育活動の一環になりますが『冬至』についての活動です。
★乳児クラスは本物のゆずのにおいを嗅いだり触ったりしました。
★幼児クラスはゆず風呂体験!!
こちらはほしぐみ(3歳児)お風呂といっても足湯ですが楽しんでいました。
★にじぐみ(4歳児)最初にゆずを触ってからお湯に入れました
★そらぐみ(5歳児)昨年に続き2回目になりますが楽しかったようです
★玄関には調理さんが『冬至』についての掲示をしてくれました
季節の節目の行事について子どもたちと学ぶいい機会になりました。