
ウィズブック保育園 池下
認可保育所
園長名:浅野 幸希
住所:名古屋市千種区池下一丁目8番4号
電話番号:050-1752-4340
入園申込みについては
千種区までお問い合せ下さい。
052-762-3111
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日・12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:
園からの重要なお知らせ
- 2025/05/07
- 令和8年度 入園見学会のお知らせ
- 2024/09/24
- 令和7年度入園見学会について 応募受付終了のお知らせ
- 2024/04/30
- 令和7年度入園見学会のお知らせ
- 2023/05/10
- 園見学のお知らせ
- 2022/11/14
- 【オンライン説明会終了のお知らせ】
- 2022/10/04
- オンライン説明会日程追加のお知らせ
- 2022/08/30
- 【令和5年度4月開園】オンライン説明会お申込みフォーム
- 2022/08/10
- 入園説明会の日程と予約受付について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 池下からのお知らせ
-
6月のWB活動(ゆき組⛄)
今回は、0歳児ゆき組のウィズブック活動のご紹介です⭐
6月のウィズブックは『みてみて』です。
粘土をコロコロしたり、くるくるしたりしながら、色々な形に変身させていく楽しいお話です🎵
保育園で一番小さなお友だちのクラスですが、興味津々で絵本を見ています💖
子ども達も大好きなこの絵本に出てくる、粘土を触って遊んでみました!
口に入れても大丈夫なように、袋に入れています😊
一人ひとりに渡してみると、「なんだろう…?」と不思議そうに見つめていました。
触れてみると、粘土の柔らかい感触が気持ち良かったようで、夢中で触っていました✨
保育者が袋から出して、粘土をコロコロと丸めて見せると、じーっと見つめたり、触れようと手を伸ばしたりしていました😊
ゆき組さん、初めての粘土遊び、とっても楽しかったね💖
-
令和8年度🌼入園見学会&ミニ子育て講座🍴
6月14日(土)に令和8年度の入園見学会を行いました。
5組の方に参加していただき、園の概要・1日の生活の流れ・ウィズブックプログラムについて説明をさせていただきました。
ウィズブックプログラムの体験会も行い、絵本の読み聞かせや親子での製作活動にもご参加いただきました。
製作では、手形スタンプやシールはりに挑戦✨✨
初めての経験にびっくりなお友達がほとんでしたが・・
可愛い👐手形のいちごが出来上がりました🍓
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました💖
次回は7月26日(土)、10月18日(土)の午後に入園見学会を行います。
ご参加をお待ちしております🍀
また午前中は、在園児の保護者向けのミニ子育て講座を行いました😊
今回のテーマは『乳幼児期の食育』について🍚
池下園の子どもたちに人気の食育活動やレシピのご紹介、おだしの味比べもしていただき、楽しい学びの時間となりました。
今後も、役立つ子育て講座を考えていこうと思いますので、ご期待ください!!
-
ウィズブック年長会
6月4日、そら組(5歳児)がウィズブック年長会に参加しました🌼
名古屋にあるウィズブックの認可保育所7園がスポーツセンターに集まり、交流を深めました。
今年度からの試みです!
みんなで歌をうたったり、ウィズブック絵本を見たり、エビカニクスの体操を踊ったり🎵
他園のお友だちが沢山いることに、最初は少し恥ずかしそうな様子もみられました😊
ウィズブック活動では、忍者に変身して体力測定(柔軟・飛び石・手裏剣飛ばし・バランス・立ち幅跳び)を行い、できた難易度に応じてシールがもらえました🌟
『バランスとれるかな⁈』
『お友だちを応援!!』
『思いっきりジャンプ!』
『何色のシールをもらうか、自分で言えたよ✌』
5種目全てを終えると「全部できた!」「シールもらえたよ!」と嬉しそうな様子でした✨
楽しみにしていたお昼は、くじ引きで食べるグループを決めました。池下園のお友だちや先生と離れてちょっぴり寂しそうな子もいましたが、美味しいお弁当を食べている間に、すっかり他園のお友だちや先生と仲良くなり、とても楽しそうでした💖
午後はジャンケン列車を全員で行い、最後は長~い子ども列車が体育館を走りました🚃
あっという間に年長会が終わり、帰りには「また遊ぼうね!」「バイバーイ!」とみんなに挨拶をしてお別れをしました😊
スポーツセンターまでは少し距離がありましたが、最後まで頑張って歩き、地下鉄に乗って園に戻ってからも「楽しかった!」の声がたくさん聞こえた一日でした🌟