
ウィズブック保育園 池下
認可保育所
園長名:浅野 幸希
住所:名古屋市千種区池下一丁目8番4号
電話番号:050-1752-4340
入園申込みについては
千種区までお問い合せ下さい。
052-762-3111
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日・12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:
園からの重要なお知らせ
- 2025/05/07
- 令和8年度 入園見学会のお知らせ
- 2024/09/24
- 令和7年度入園見学会について 応募受付終了のお知らせ
- 2024/04/30
- 令和7年度入園見学会のお知らせ
- 2023/05/10
- 園見学のお知らせ
- 2022/11/14
- 【オンライン説明会終了のお知らせ】
- 2022/10/04
- オンライン説明会日程追加のお知らせ
- 2022/08/30
- 【令和5年度4月開園】オンライン説明会お申込みフォーム
- 2022/08/10
- 入園説明会の日程と予約受付について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 池下からのお知らせ
-
夏祭り🎐(中編)
夏祭りの中編です。今回は、つき・ほし組(2・3歳児クラス)のご紹介です⭐
つき・ほし組は盆踊りからスタートです♪
お祭りにピッタリの衣装!👘
今年は、『♪もったいないばあさん音頭』をみんなで踊りました。
保育園で空いた時間に踊ったり、家でも練習してきたりした子もいたようで、会場は楽しい雰囲気に包まれていました🎵
盆踊りの後は、各コーナーを巡って遊びがスタート!ボウリング、輪投げ、お店屋さん、お土産のくじ引きが用意されていました。
🎳ボウリング
小さいクラスのお友だちと違って、坂道を使わずにボールを転がしました➰🔴
真剣な表情でピンを狙っていますね!
⭕輪投げ
輪っかを投げるのが難しい…でも入った時は、大喜びでした🌟
🍧お店屋さん
部屋に入ると、自分の作った作品が並んでいて…目がキラキラ👀✨
つき組はチョコバナナ、ほし組はかき氷とクレープをお買い物しました!
子ども達や保護者の方の笑顔がたくさん見られて、準備したこちらも嬉しく感じました💕
後編では、にじ・そら(4・5歳児クラス)の様子をお伝えしますので、お楽しみに!
-
夏祭り🎐(前編)
夏真っ只中ですね。保育園では、7月の終わりに夏祭りを開催しました✨
当日までの間に、各クラスでゲームやお店屋さんの準備を進めたり、盆踊りを踊ったりしてきたことで、徐々に「なつまつり、たのしみ!」と気持ちが盛り上がっていく様子が見られました😊
当日は、クラスごとに時間を分けて3部制で行ったので、今回は前編・中編・後編に分けて当日の様子をお伝えしていきます!
🏮ゆき・はな組(0・1歳児クラス)
ゆき・はな組は入園して初めて保護者と参加する行事だったので、子ども達が普段と違う環境に少しでも慣れるように、最初に触れ合い遊びをしました🎵内容は『♪バスにのって』という曲です🚌
お家の方がお子さんを膝の上に乗せて出発進行!音楽に合わせて右に左に揺れるバスの上で笑う子ども達を見て、保護者の方の緊張も少しほぐれたようでした😊
触れ合い遊びの後は、用意されたコーナーをお家の方と一緒に、自由に巡りました。
今年のコーナーは、ボウリング、お面作り、スイカ割り、お土産のくじ引きの4つでした🌟
🎳ボウリング
ピンを狙って、坂道をコロコロ~!
🐧お面作り
上手に色を塗れたね!ハイ、ポーズ!📷
🍉スイカ割り
スイカめがけて…えい!お見事👏
全てのコーナーを巡って満足した表情が見られました😊楽しかったね!!
中編に続く…
-
7月のWB活動(つき組🌜)
今回は、2歳児つき組のウィズブック活動のご紹介です😊
7月のウィズブックは、『これなあに?』です。
ママが作ってくれたスペシャルケーキの上には、コロコロりんごや、プチプチぶどうなど、様々なフルーツが乗っています🍰
その果物を「これなあに?」と聞きながら全部食べてしまう可愛いお話です🍎
りんごはコロコロ、ばななはスルスル、ブドウはプチプチ、スイカはゴロゴロなど、それぞれの果物のオノマトペが楽しくて、子ども達も真似して言うことを楽しんでいます♪
今日は、色々なオノマトペの中から子ども達が興味をもった、”プニプニ”の感触を楽しめるスライム作りをしました!
「なにこれ?」「混ぜるの?」と興味津々でのぞき込む子ども達。
みんなで順番に材料を混ぜて、スライムになっていく過程を楽しみました🎵
子ども達は「すごいね!」「早く触りたい!」と目をキラキラさせながらスライムができていく様子を見ていました👀✨
完成したスライムは、ジップロックに入れて袋の上から触ってみました。
「プニプニで気持ちいいね♡」「つめたーい!」などと言いながら、感触や冷たさを感じることができました😊
これからも、色々な感触に触れて遊ぶことを楽しんでいきたいと思います🌟