東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 池下からのお知らせ

  • 2025/02/21

    発表会🎵(幼児・後編)

    幼児発表会の後編のご紹介です!

     

    4歳児(にじ組)と5歳児(そら組)は合同での発表です。

    ・劇『こびとのくつや』(にじ・そら)

    ・合奏『きらきらぼし』(にじ)

    ・歌『ドレミのうた』『さんぽ』(にじ)

    ・ピアニカ『ドレミのうた』『かえるのうた』(そら)

    ・歌『ね』(そら)  を披露しました🎶

     

    劇『こびとのくつや』は、子ども達が大好きな絵本です🩰

    とてもセリフが多く、覚えることに苦戦していた子ども達ですが、毎日繰り返し劇ごっこを楽しんでいくことで、だんだんと覚えることができました!

    小道具や壁面も自分たちで製作しました🔨たくさんのアイデアを出し合いながら作ることを楽しみました♪

    また、劇中の曲の振り付けもオリジナルです。「こうやって動くといいんじゃない?」と歌詞に合わせて考えていました。

    当日は緊張しながらも、立派に演じきる姿に、さすがにじ組・そら組さんだなと感じました❗

     

    次はにじ組さんによる『きらきらぼし』の合奏です🎵

    タンブリン、カスタネット、スズの3つの楽器を使い、それぞれのパートに分かれて演奏する場面もありました!

    先生の指揮を見ながら、真剣にお友だちと音を合わせる姿がとても素敵でした✨

     

    歌は『ドレミのうた』と『さんぽ』の2曲を披露しました。

    どちらも、朝や帰りの会でたくさん歌った、子ども達の大好きな曲です🎶

    ピシッと立って歌う姿はとてもかっこいいですね🌟

     

    そら組さんはピアニカで『ドレミのうた』と『かえるのうた』を演奏しました🎹

    そら組さんは8人いるので『ドレミのうた』を1人で2小節ずつ順番に弾き、みんなでリレーを繋いで1曲を完成させました✨

    『かえるのうた』はみんなで息を合わせて演奏しました。練習ではテンポが合わず、音がバラバラに聞こえてしまうこともありましたが、当日はみんなの心がひとつになり、息の合った演奏を届けてくれました😊

     

    最後は、そら組さんの歌『ね』です。

    歌詞がとても素敵なこの曲は、子ども達もすぐに大好きになり、3番まである長い歌詞もすぐに覚えました🩷

    真剣に歌う子ども達の姿は、保護者の方の涙を誘います🥲

    最後まで素敵な歌声を届けてくれたそら組さんは、〆の言葉も完璧に伝え、無事に発表会を終えることができました。

     

    どのクラスも、発表会に向けてたくさんの経験をしてきました。

    発表会という大きな行事を経て、またひとつ大きくなった姿を保護者の方に見ていただけたのではないかなと感じます。

    子ども達も、頑張る姿を保護者の方に見ていただくことができ、自信に繋がったと思います。

    本当にありがとうございました😊🌟

     

     

     

  • 2025/02/14

    発表会🎵(幼児・前編)

    2月8日(土)に、幼児組の発表会が行われました⭐

    毎日保育者と楽しみながら発表会に向けて取り組んできた姿を保護者の方に見ていただく日です!

     

    3歳児ほし組さんは、

    ・歌『にんげんっていいな』

    ・合奏『カスタネットとおともだち』

    ・劇『ねこのおいしゃさん』 を披露しました🎶

    当日までに遊びの中で繰り返し楽しんできた子ども達ですが、いざ当日を迎えると「緊張する~!」「ドキドキするけど頑張る!」とドキドキワクワクな表情を見せてくれました😊

     

    歌は、子ども達に発表会で何を歌いたいか聞いたところ、朝や帰りの会で歌っていた『にんげんっていいな』に決まりました🐻

    合奏は、保育の中で楽器遊びをしていた時に歌っていた『カスタネットとおともだち』という曲が大好きで、この曲に決まりました✨

    たくさんの保護者を前に、緊張した様子の子ども達でしたが、ドキドキしつつも頑張って演奏する姿に成長を感じました!

    歌の途中でお友だちと手を繋ぐ振り付けも可愛かったです🩷

     

    次は、劇『ねこのおいしゃさん』です🐱🩺

    次々とやってくる患者さんに、「ニャー!!」という気合いを入れて治してしまうお話です。

    初めて絵本を読んだ時から、「ニャー!!」というお医者さんの掛け声が気に入った子ども達。

    遊びの中でも真似をしてたくさん楽しんできました♪

    何度も絵本を見ていたので、誰がどの役をやってもセリフが完璧なほどでした✨

    先生が「病気の患者さんってどうやって歩いてくるかな?」「お医者さんが気合を入れる時ってどうやって動くかな?」と子ども達に問いかけると「こうやってだよ」と動きも自分たちで考えることができました。

    最後は『♪ねこねこねこ~のおいしゃさん~』と踊りも披露🎵

    保護者の方から「可愛い~!」という声が聞こえてきました🩷

    全て終えると、とても達成感に溢れた表情の子ども達でした😊🌟

     

    (後編に続きます)

  • 2025/01/29

    ラグビーボールで遊んだよ🏉

    お食事処『ラグビー酒場おのちゃんの店』の店主様より、「子ども達にラグビーボールに親しんでほしい!」ということで、ラグビーボールを寄付していただきました。

    早速、各クラスで順番に遊んでみることにしました!

     

    まずはゆき組さん(0歳児)から🎵

     

    初めて見るボールをぎゅっと握り、とても嬉しそうです💖

     

    はな組さん(1歳児)、つき組さん(2歳児)も興味津々で触れていましたよ✨

     

    普段遊んでいるボールとは少し形が違うので、不思議そうに見ている子もいました🌟

     

    最後は、にじ・そら組さん(4・5歳児)です。

    先生からラグビーボールについて教えてもらい、みんなでキャッチボールをしてみることにしました!

    いつも使っているまん丸のボールとは違い、床に落ちるとあちこちに飛んで行ってしまうラグビーボール🏉

    バウンドするたびに「わぁ!あっちに行っちゃった!」「どこ行くの~!」と不思議な動きを楽しみながらキャッチボールをしました😊

     

    たくさん楽しんだ後は、にじ・そら組さんがお礼の絵を描きました✍

    素敵な寄付をありがとうございました🎵

    これからもたくさん園で使って楽しんでいきたいと思います!

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ