東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 天王洲

認可保育所

園長名:山田 有紗

住所:東京都品川区東品川二丁目5番5号 ハーバーワンビル

電話番号:050-1744-6050

入園申込みについては
品川区までお問い合せ下さい。

03-3777-1111

採用情報を見る

園長からのメッセージ

天王洲という恵まれた環境の中、ウィズブックプログラムを通して、日々楽しみながら、子どもたちの可能性とやる気、探求心を育んでいます。

何か自分にとって特別なものを見つけた時の自慢げな顔、目の輝きは格別なものです。

そんな姿が沢山見られる保育園を目指しています。

ウィズブック保育園園見学

マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
延長時間
18:30~20:00
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~5歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
6人 10人 12人 15人 15人 15人
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
品川区ホームページはこちら

2023年4月より東京都認証保育所から新たに分園を設置し、東京都認可保育所に移行されました。
0~2歳児は本園、3~5歳児は分園となります。

施設紹介動画

ウィズブック保育園 天王洲からのお知らせ

  • 2023/05/12

    今年度初ブログ『春が来たよ』

    今年度初めてのブログになります!
    保育園の様子や行事など…どのような取り組みをしているのか、ブログを通して知って頂けたら嬉しいです。

    さて、今年度も1ヶ月がたちました。
    4月1日には子ども達にとっても保護者の方々にとっても新しい生活がスタートする『入園式』がありました。

    コロナ禍で3年間できなかった対面での入園式は、出来上がったばかりの分園ホールでの開催でした。新入園児紹介、担任紹介、WB体験等少しの時間でしたが、皆様にとって楽しい思い出となっていたら嬉しいです。
    新しい場所や環境に興味津々な様子で、周りを見つめる子どもたちの姿が印象的でした。
    4月下旬になると、新しいお部屋や環境にも慣れてきた様子の子どもたち。
    新年度で不安と期待が混ざった表情でしたが、笑顔いっぱいになってきました。

    4月28日には『みんなでウィズブック〜入園・進級を祝う会〜』がありました。

    今年度初めての園行事では、ウィズブック絵本『ぐるぐる』を通して、みんなで入園・進級を喜び合う会となりました。
    新入園児の子どもたちへ、担任からアルバムをプレゼントしました。そして、1つ進級してお兄さんお姉さんとなった子どもたちと拍手の送り合いをしました。

    最後はみんなで手を合わせて触れ合いました。

    異年齢同士で触れ合う姿がとても微笑ましくこれからの成長がとても楽しみになりました。
    5月2日には『こいのぼり会〜こどもの日のお祝い〜』がありました。
    めばえ組、ふたば組は各クラスで、つぼみ組、くるみ組、すもも組、すだち組は分園に集まり、みんなでこどもの日をお祝いしました。
    めばえ組は、保育者手作りのこいのぼり服を着てこいのぼりに変身!かわいいこいのぼりが、めばえ組のお部屋を泳いでいるようでした。

    ふたば組はトンネルをこいのぼりに見立ててくぐってみました。長いトンネルから出てくるときの達成感いっぱいの表情が可愛らしかったです。

    分園ではすだち・すもも組の子どもたちが作ったカブトをつぼみ組へプレゼントしました。お兄さんお姉さんからのプレゼントに嬉しそうなつぼみ組の子どもたちでした。

    その後はこどもの日にまつわるクイズを楽しんだり、それぞれのクラスで作ったこいのぼりを泳がせながらこいのぼりの歌を歌ったりしました。

    【これからも健康に元気に育ちますように…】と願いを込めながら、みんなでこいのぼり会の素敵な時間を過ごすことができました。


    ブログの以外でもインスタグラムを使って保育士や栄養士の取り組みなどをどんどん発信しております!
    今後も更新をお楽しみに♪アカウント名→@wb10nouzu

  • 2023/03/31

    2022年度ありがとうございました!

    今日はクラスで過ごす最後の日でした🌸

    制作帳を受け取ったり『思い出のアルバム』を歌ったりしながら、この一年を振り返る終園式を行いました。

     

     

    背筋を伸ばして制作帳を受け取る姿がとても素敵でした。

    「えのぐたのしかったね」「シールはったね」とお友だちと話しながら制作帳を見せ合う姿もありました。

     

     

    また、園長先生と一緒に一年間を振り返ったり、4月からの新しい生活や進級に向けて話をしたりしました。

    少しの不安と期待感が混ざった子どもたちの表情が印象的でした。

     

    2022年度も温かく見守っていただきありがとうございました。

    子どもたちから、たくさんの笑顔をもらいながら私達も楽しく過ごすことができました。

    また、新年度も笑顔で楽しい日々を過ごしていきたいです。

     

    全クラスで作った花束と今年度最後の給食とおやつはインスタにあげています!是非チェックを⇒@wb10nouzu

  • 2023/03/16

    こんなにおおきくなったよ❗

    3月10日は『おおきくなったよの会』がありました。

    『こんなことが出来るようになったよ』『保育園ではこんな遊びをしているよ』という成長を、保護者の方へライブ中継でお届けしました。

     

    0歳児 めばえ組【めばえさんがっ!!】

     

     

    大好きな『だるまさんが』シリーズを真似するめばえ組。

    絵本のだるまさんが『ドテッ』と転がると、子どもたちも一緒に同じポーズをする姿が可愛らしかったです💕

     

    1歳児 ふたば組【ANIMAL☆MUSIC STATION】

     

     

     

    お歌が大好きなふたば組の音楽番組をイメージした遊びを行いました🎤

    マイクを向けられると元気にお名前を言ったり、お面の動物にちなんだ『山の音楽家』を歌ったりと普段の遊びを楽しんでいました。

     

    2歳児 つぼみ組【つぼみカルチャーベースであそぼう!】

     

     

    戸外活動でサッカーが大好きなつぼみ組。

    みんなで色塗りしたサッカーゴールに向かって、一人ひとり元気よくシュートをしました⚽

    笑顔いっぱいに遊んだ後は『だるまさんがころんだ』を行い、思い思いにポーズを取って全身で楽しんでいましたよ。

     

    3、4歳児 わかば組【わかば組の12ひきのねこ】

     

     

    わかば組が大好きな絵本『11ひきのねこ』に、お面や衣装を作って大変身しました!

    『ぐるぐる…どっかーん!』とゲームをしていると、お腹が空いてきたわかば組のねこたち😺

    みんなで絵の具で色塗りした大きな魚を、力を合わせて捕まえました。食前食後のご挨拶も素敵にしていました。

     

    各クラス、保育園生活で楽しんでいる遊びを行い、1年間の成長を感じられるような素敵な会となりました💮

    (保護者の皆様、お忙しい中ご覧頂きありがとうございました!)

     

    3月3日はひな祭り🎎ひな祭り会で行った制作はインスタでチェック⇨ @wb10nouzu

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ