
ウィズブック保育園 天王洲
認可保育所
園長名:山田 有紗
住所:東京都品川区東品川二丁目5番5号 ハーバーワンビル
電話番号:050-1744-6050
入園申込みについては
品川区までお問い合せ下さい。
03-3777-1111
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~20:00
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
2023年4月より東京都認証保育所から新たに分園を設置し、東京都認可保育所に移行されました。
0~2歳児は本園、3~5歳児は分園となります。
園からの重要なお知らせ
- 2023/10/11
- 【第2回・ウィズブック保育園大森海岸・天王洲の合同イベント】お申し込み受付中☆
- 2023/08/23
- 【第1回・ウィズブック保育園大森海岸・天王洲の合同イベント】お申し込み受付中!!
- 2023/07/27
- 【7月28日開催】夏祭り会のお知らせ🎐
- 2023/05/08
- 令和5年度 園見学・保育所体験 受付中
- 2022/10/24
- 令和5年度 保育園入園説明会について
- 2022/08/01
- 園見学のご案内
- 2022/05/20
- 認可保育園への移行計画について
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2021/10/01
- 2022年4月入園申込について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 天王洲からのお知らせ
-
お誕生日おめでとう!!
今回は毎月行っているお誕生日会の様子をお知らせします。
11月中旬にお誕生日会を行いました!
保育室に貼ってある誕生表を見て「今日は〇〇くんと〇〇ちゃんと、、、がお誕生日のお友だちなんだね!」と会が始まる前からお祝いの気持ちでいっぱいの子どもたち。
お誕生日のお友だちに1人ずつ「何歳になりましたか」「好きな食べ物はなんですか」と質問をすると、少し恥ずかしそうに答えています😊
バースデーケーキの蝋燭の火を消したり、担任からバースデーカードのプレゼントをもらい嬉しそうでした。
拍手の手遊びから始まり、お楽しみの紙芝居まで楽しく参加できました。お祝いの気持ちを大きな拍手に込めていた子どもたちです!
今月は紙芝居でしたが、先生からのプレゼントは毎月異なります!先月はシルエットクイズでしたよ。
「角度を変えると違う形に見える!」と驚いた顔が可愛らしかったです。
来月は誰がお誕生日かな?楽しみですね。
インスタグラムでも日々の保育や園の様子を発信しています!
保育士の裏側が見られるかも?今後も更新をお楽しみに♪⇒@wb10nouzu
-
トリック・オア・トリート!!ハロウィンパーティー🎃👻
10月31日にハロウィンパーティーを行いました🎃✨
本園では、園児が全員集まり、自分たちで作ったポシェットを見せ合ったり『おばけなんてないさ』を歌ったり…ハロウィンへの期待が高まります!
カボチャの妖精からお手紙が届き、みんなで遊びたいことと、合言葉が『トリックオアトリート!』とであることが書いてありました✉
みんなで合言葉を復唱し、覚える姿が可愛らしかったです。
ハロウィンパレードでは、まず最初に隣の画材ショップへ行きました。
子どもたちの元気いっぱいの「トリックオアトリート!」でお菓子をもらいました。
みんな大喜びで自分で作ったポシェットにお菓子を入れていましたよ🍭
乳児クラスは、その後園周辺を素敵な衣装で歩いていみたり、保育園に帰りカボチャの妖精から素敵なプレゼントをもらったりしました!
また、幼児クラスはビル内で謎解きを楽しみました!
お部屋に入ると周りはハロウィンの装飾でいっぱい!子どもたちと中を見渡すと気になる物が…
「なんか1とか2って書いてあったり、文字がかいてあるよ」
「なんだろう?」
みんなで一生懸命考えます。
すると、「1、2、3って並べたらいいんじゃない?」という素敵なアイディアを思いつき、文字が書いてある装飾を順番に並べてみました。
並べてみると『て、ら、だ、そ、う、こ、に、と、ど、け、て』という言葉が…!
何を届ければいいんだろうと室内を探索すると『わすれもの』と書かれた手紙が落ちているのを見つけました。
早速『わすれもの』を届けに近隣のビルへと向かう子どもたち。
5歳児クラスが『わすれもの』を代表して渡すと、手紙の内容はカボチャの妖精からでした。
『みんなで遊べて楽しかったよ。合言葉は何かな?』と書いてあり、保育者が読み上げると…
カボチャの妖精が登場!!
カボチャの妖精に、合言葉の『トリックオアトリート!』を伝えると、お菓子のプレゼントをもらいました。
ポシェットの中がお菓子でいっぱいで嬉しそうな子どもたちでした。
ハロウィンパーティーが終わった後も「楽しかったね!」と話す姿がありました。
地域の方々の優しさに触れる事もできた、とても素敵なハロウィンパーティーになりました🎃
他にも園の様子を載せているので是非インスタグラムをチェックして下さいね!⇒wb10nouzu
-
元気いっぱい!運動会!!
10月21日は運動会でした!
とても良い天気に恵まれて、やる気に満ち溢れている子どもたち🔥
今回は当日の各クラスの競技の様子などをお伝えしていきます!
<開会式>
5歳児クラス・すだち組の子どもたちによる”はじめの言葉”。
少し緊張しながらもマイクに向かって大きな声で宣誓することが出来ました!
その後は『元気いちばんばん体操』をみんなで踊り、身体をほぐしました。
<0歳児クラス>【パンダ親子のなりきり体操!】
子どもたちが大好きなお家の方と動物の親子になりきり、触れ合い遊びを楽しみました。
また、木になった果物(バナナやりんご)を大きなゴリラさんの口に「どうぞ」と優しく上げていました。
<1歳児クラス>【ぱくぱくもぐもぐ ハイ、ポーズ!】
うさぎさんやねずみさんの耳を付け、動物になりきって親子でゴールを目指します!
フラフープをピョンと跳び、色塗りをした食べ物をもぐもぐする姿が可愛らしかったです。
絵本に出てくる動物たちのような”いいおかお”で「ハイポーズ」する可愛らしい姿がたくさん見られました。
<2歳児クラス>【世界一のピース】
歌やリトミックが大好きな子どもたち。自分で作ったカメラを持ち、皆で一緒に声を掛け合いながら元気いっぱい踊りました!
手作りカメラから覗かせる子どもたちの可愛らしいお顔がキラキラと輝いていました。
<3歳児クラス>【みんなでポポポポーズ&パパママ一緒にレッツゴー!】
子どもたちが「はしりたい!おどりたい!」と皆で競技を決めました。
自分たちで作り、思いのつまったバングルを付け元気いっぱい踊ります!
親子競技では、パパママの所まで走りパネルをめくります。描かれている方法でゴールを目指しました。
<4・5歳児クラス>【ポンポン☆ブンブンパラダイス】
日頃の活動でも大盛り上がりの玉入れと、ダンスで元気いっぱい身体を動かしました!
親子競技の玉入れでは、親子で協力したくさんのボールを入れることが出来ました。
ダンスの5歳児による組体操では、大きな歓声が上がりました✨
<保護者競技>【みんなでひっくりかえして”ハイポーズ!”】
ゾウとライオンチームに分かれオセロをひっくり返し、色が多かったチームが勝利する競技です。
白熱する保護者の方々の姿を見て、子どもたちからも熱い声援が上がりました🔥
大人も本気で取り組む姿はきっと子どもたちにとってもかっこいい姿でした!
他にも園の様子を載せているので是非チェックして下さいね!⇒wb10nouzu