
ウィズブック保育園 高円寺南
認可保育所
園長名:泉 由美
住所:東京都杉並区高円寺南5-23-25
電話番号:03-6383-1791
入園申込みについては
杉並区までお問い合せ下さい。
03-3312-2111
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:1~5歳
園からの重要なお知らせ
- 2022/06/07
- 令和4年度 園見学・保育所体験 受付中
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2021/11/12
- 教育実習生の受け入れ実施
- 2021/07/09
- ウィズブック体験会のお知らせ
- 2021/02/19
- 杉並区「定期利用保育事業」の利用申込の受付開始
- 2020/11/20
- オンライン園見学の申込
- 2020/11/20
- オンライン園体験実施後のアンケート
- 2020/11/20
- 小中高生の保育士体験
- 2020/11/20
- 教育実習生の受入実施
施設紹介動画
ウィズブック保育園 高円寺南からのお知らせ
-
今月の子ども達【4月】
今月の様子をお届けします!
4月から入園した1歳児クラスのお友達。
だんだんと園生活にも慣れ、お散歩や外遊びでもたくさん笑顔が見られるようになって来ました☺︎
お名前呼びでは「はーい!」とてを挙げて元気にお返事していましたよ!
製作では足形を取りましたよ!
初めての体験にドキドキしたり、楽しんだりと毎日いろんな表情がとっても可愛らしいお子様たちです。
2歳児クラスでは、小麦粉粘土で“パン製作“をしました!
まずはサラサラの小麦粉を触ったり、じっくり観察をしています。
続いて、小麦粉に水を加えて固まってきた様子を観察👀
「わぁお」「ビヨーン」と声を出して喜んでいる姿もありました!
最後に塊になった小麦粉に粉を足しながら、力一杯パンをこねたり、ちぎったりしながら自分で好きな形のパンを完成です!
3歳児クラスでは、ボール遊びをしました。
みんなで手を繋いで円を作り、お隣にボールを回してみんなでゲームを楽しんでいましたよ。
製作では、ハサミを使って鯉のぼりを切ったり、好きな色で鯉のぼりの模様を貼っていました。思い思いの鯉のぼりが完成していました!
4・5歳児クラスでは、体操の時間にかけっこやリレーをしました。
リレーでは、最後まで一生懸命走り切ったり、お友達を応援しながら取り組んでいましたよ。
今月は「しろくまちゃんのホットケーキ」の絵本給食がありました!
おかわりするお友達がいっぱいで「また食べたいなぁ」という声も多かったです。
新しいお友達も迎え、新年度がスタートしました。
進級して頼もしい姿もたくさん見られた4月でした!
-
今月の子ども達【3月】
今月は、みんなで行った遠足など屋外の活動をお伝えします!
1歳児さんはお散歩で桜を発見していました。
「みつけたよー」のピースサインを見せてくれました!
その後、近くの消防署を見学させてもらい、直近で消防車を見たり、乗せてもらうことができて大興奮の様子でした!
こちらは全クラスでいった春の遠足の写真です。
天気にも恵まれて、他のクラスのお友達ともたくさん公園で遊んだ後に、みんなでおせんべいとジュースを飲んでニコニコな子どもたちです!
5歳児クラスでは、お楽しみ遠足に行きました。
事前にみんなで買い物にいって購入したお菓子を食べることが待ち切れない様子でした。
卒園前にまたひとつ思い出が増えました!
温かくなり、様々なところから春を感じられるようになってきました。
室内活動や屋外活動のバランスをとりながら様々な経験をしていけたらと思っています!
-
今月の子ども達【2月】
今月は、発表会の様子をお届けします!
1歳児クラスでは、「だるまさん」を披露してくれました。お歌の歌ったり、踊りをして可愛らしい姿に拍手が送られました!
2歳児クラスでは「どうぞのいす」の劇あそびを披露してくれました。順番に動物さんたちが登場し、踊りや合奏をしました!
大きな声で堂々としていた子どもたちです!
4・5歳クラスでは「かえるののどじまん」のオペレッタを披露してくれました。
可愛らしい振り付けに、子どもたちの表情も合わさり見ている方もほっこり笑顔になる発表でしたよ!
5歳児クラスは「えんとつ町のプペル」の朗読劇を披露してくれました。
気持ちをこめて大きな声で堂々と呼んでいたり、フォーメーションの変わるダンスと盛りだくさんの内容でした。
3・4歳児はリトミック、5歳児はバンブーの発表もありました。息がぴったり!
最後に3・4・5歳みんなで手話ソングを歌いました。手話も歌詞や振り付けをすぐに覚えていて保育者もびっくりでした!
発表前は、いつにもなく緊張した様子の子どもたち。
担任の先生の言葉や円陣を組んで、気持ちも落ち着いて発表でしたようでした!
発表後には、お父さんお母さんと抱き合ったり、褒められたりと嬉しそうでしたよ。