ウィズブック保育園 高円寺南からのお知らせ
-
英語の時間
今回は基本的に毎日行っている英語の時間のご紹介をします!🔠

こちらは3歳児クラスの英語の様子です。
画面に映った先生と挨拶をして、歌やダンスを踊りました🕺!

この日は「What did you have for breakfast ?」の問いかけに
「rice🍚」「serial🥣」「bread🥖」「yogurt🥣」 と食べたものに手を上げました。
他にもさまざまな野菜の単語をまねたりして最後はグッバイソングを歌って終わりました!

続いて4歳クラスの英語です!
3歳児クラスよりもでてくる野菜も増え、野菜の単語クイズもしていました。

画面に出てきた野菜と発音があっていれば「yes yes yes🙆🏻♀️🙆🏽♂️」「no no no🙅🏻♂️🙅🏻♀️」と発音を聞き分けていましたよ!
-
今月の子ども達【6月】
今月の様子をお届けします!

この日の1歳児クラスでは、マラカスの制作をしました!
小さな小豆やコーン、マカロニを指先を使って集中して入れています。

後日、完成したマラカスをみんなの好きな曲に合わせて合奏しました🪇

2歳児クラスでは、寒天遊びをしました。
様々な色の寒天を触ってみたり、最後は色を混ぜて大興奮でしたよ🌈


また、制作では絵の具をつけたビー玉を転がして画用紙に模様をつけました。
両手で勢いよく転がしたり、ゆっくり画用紙の上にビー玉が行くようにしたりとバランスをとりながら行っていました!

こちらは3歳児クラスの体操の様子です。
体操の時間では、先生の真似をして全力で体を動かしていますよ。
毎回いろんなダンスを踊ったり、マットの技にも挑戦中です🤸

また、この日は様々な楽器を使って合奏をしました。タンバリン、カスタネット、鈴を使って、リズムにのって色々な音色を楽しんでいましたよ🎵

4・5歳クラスでは、パラバルーンをしました。
みんなで息を合わせて、掛け声を掛け合いながら風船を飛ばしています!
笑い声がたくさん聞こえてきましたよ☺️

また、別の日には今月の絵本『だいすき』を読んで、だいすきカード作成しました💌
思い思いに“だいすき“が伝わる素敵なカードが完成していました!
-
今月の子ども達【6月】
梅シロップを作りました!
今回は、全クラス合同での梅シロップ作りでした🍹
それぞれのクラスで【触る・洗う・ふく・ヘタをとる】を担当していきましたよ。

初めは1歳児クラスさんが梅を観察しました。触ってみたり、匂いを嗅いでみたりすると興味津々のお子様たちでした!

続いて、2歳児クラスに梅が運ばれてきました!
2歳児クラスでは、梅の水洗いを担当しました。「やりたい!」ととても積極的です✨

続いて3歳児クラスに運ばれ、梅を拭きました。丁寧に丁寧に水気をとっていますよ。

最後に4・5歳児クラスでヘタ取りをしました。
爪楊枝を使って一つ一つ集中してヘタをとっています。
細かい作業も楽しんでいて、「できたよ」とみせてくれました☺︎

全ての工程が終わった後に、今度は各クラスで瓶に梅と氷砂糖を入れました。美味しくなーれとおまじないもかけていました。
クラスでもこれからシロップになる工程を観察します!
完成が待ち遠しいですね🍹