
ウィズブック保育園 富士見台 Ⅰ
小規模保育事業A型
園長名:新村 敬子
住所:東京都練馬区貫井3丁目3−8 川島ビル 1F
電話番号:03-6328-1923
入園申込みについては
練馬区までお問い合せ下さい。
03-3993-1111
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~2歳
園からの重要なお知らせ
- 2022/06/14
- 令和4年度 小中高校生ボランティア・職場体験の募集
- 2022/04/26
- 令和4年度保育所体験、園見学、子育て相談受け付けます。
- 2021/08/27
- 食育講座「離乳食のお話」開催のお知らせ
- 2021/07/14
- 「ウィズブック体験会」を開催します!
- 2020/11/20
- オンライン保育所体験の申込
- 2020/11/20
- オンライン保育所体験実施後のアンケート
- 2020/11/20
- 園の概要
施設紹介動画
ウィズブック保育園 富士見台 Ⅰからのお知らせ
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
子ども達とたくさん一緒に笑い、楽しい一年にしていきたいと思います
今回は、昨年末に行なった『クリスマス会の様子』を紹介します。
クリスマス会当日に向け皆でツリーの飾り付けをしたり、リースやステンドグラス製作を行い部屋に飾ったりと、クリスマス会に向けて気持ちを高めていきました。
そして・・・
待ちに待った『クリスマス会』
初めに、絵本「あしたはクリスマス」の読み聞かせを行いました。
楽しそうに絵本を見つめ、耳を澄ませる子ども達。
『サンタさんへ皆んなの素敵な歌声が届くように』と、願いを込め・・・
ピアノの音に合わせ、「ジングルベル」の合奏を行いました。
今回は、自分だけのオリジナルマラカスを作り嬉しそうに演奏していましたよ♪
そしてついに、
皆んなの歌声が届いた事で『サンタクロース』の登場です♪
少し緊張する姿も見られましたが、一人ずつサンタさんからプレゼントを受け取り「ありがとう」と伝える事が出来ました。
その他にもたくさんのプレゼントをもらい、目を輝かせていましたよ☆
そして、お別れの時間・・・。
最後は元気よく「バイバイ」と、手を振ってお見送りしました。
笑顔いっぱい溢れたクリスマス会。
サンタさん、どうもありがとう☆
-
11月の子どもの様子
鮮やかな紅葉の季節となり、散歩道に色付いた葉が溢れる11月。
公園までの道のりも、保育者や友達と秋の訪れを楽しみながら公園へと向かう日々です。
今回は、「戸外活動での様子」を紹介します。
11月のwb絵本「はっぱみーつけた」の読み聞かせを行っていたこともあり、
草花や虫、実や葉の色付きなどの自然物に興味を持つことが出来ました。
0歳児クラスは、砂場玩具・どんぐりを使い仲良くパーティータイム。
保育者が中心となり、見立て遊びを取り入れながら楽しく過ごすことが出来ました。
1歳児クラスは花壇をバックに満面の笑みを浮かべ、ちょこっと一休み。
友達と一緒に公園内を走り回り、過ごしやすい秋の気候の中で体をたくさん動かしました。
2歳児クラスは、秋ならではのどんぐり拾いが楽しめる公園へと向かいました。
公園内には山程のどんぐりが落ちており、
「あったよ!」と嬉しそうな声が聞こえていました。
手のひらいっぱいにどんぐりを集めたり、
友達と一緒にどんぐりを並べたり、
子ども達一人ひとりが、秋の訪れを感じることが出来ました。
戸外活動へと向かうたび、葉の色付きを分かち合う子ども達。
是非、子どもと一緒に季節の訪れを楽しんでみてはいかがでしょうか。
綺麗に色付いた葉を見つけることが出来ますよっ♪
-
10月の子どもの様子
秋の気配がますます深まるこの頃。
公園の木々の葉も少しずつ色づき、子ども達は落ち葉を踏み締めカサカサとなる音を楽しんでいます。
さて、秋といえば「食欲の秋」
10月の食育では「さつまいも」をテーマに「いもほり」を行いました。
保育者が実際にさつまいもを見せると、興味津々の子ども達。
手作りのさつまいもを使った「いもほり」も盛り上がりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
「すっぽーん」
おいもが抜けると、思わず笑顔。
最後は、秋の味覚「さつまいも」をおやつで美味しく頂きました。