ウィズブック保育園 富士見台 Ⅰからのお知らせ
-
令和7年度が始まりました✨
4月1日から新しい1年がスタートしました。
ご入園、ご進級おめでとうございます🌸
今年は7名の新しいお友達がウィズブック保育園に仲間入りしました!
1歳児ふたば組

2歳児つぼみ組

次の日からドキドキの保育園生活の始まりです!!
お父さんやお母さんとのバイバイが寂しくて泣いてしまうお友達もいますが、
気になるおもちゃを見つけて手を伸ばしたり公園でお砂遊びを楽しんだりと
少しずつ笑顔で過ごせる時間が増えてきました😊

進級園児のお友達も元気いっぱいに遊んでいます🍀


これからみんなで楽しい1年を過ごしていきたいと思います✨
保護者の皆様、1年間よろしくお願い致します🎵
-
3月の子どもたちの様子
3月のwb絵本は、「おおきくなったよ」で大きく成長したことをお祝いするお話しでした😊✨
もうすぐ卒園もあり、みんなが大きくなり進級するお祝いでおやつの時間にケーキの飾りをつけしました🍰

大好きないちご🍓やバナナ🍌が出てくると、嬉しそうに笑顔になる子どもたち😊
クリームを乗せ果物を自分だけのオリジナルケーキ🍰が完成✨✨



甘い美味しいケーキにみんな笑顔になっていました🤭



-
みんなで元気に鬼は外〜❗️2月の子どもたちの様子
2月は冬らしい寒さを感じる日も多くありましたが、
急に暖かくなったり寒くなったりと寒暖差に身体がびっくりしてしまう事も多くありましたね。
保育園では2月3日に豆まきをして、体の中の病気の鬼をやっつけよう!と節分の会をしました。👹
鬼がでてくるパネルシアターをしながら「おには〜そと!」の声を出す練習をした後は、
大きな壁に貼ってある鬼のお顔に向かって豆まきをしました。
1、2歳児クラスの子どもたちと一緒に新聞紙で作った大きな豆を使ったので、
0歳児クラスのボール投げが大好きな子どもたちも、

いつもボール遊びで大盛り上がりの1歳児クラスの子どもたちも、


力強くボールを投げられるようになった2歳児クラスの子どもたちも、


たくさん声を出して「おには〜そと!」の豆まきを楽しんでいました🎵
最後に2歳児クラスの子どもたちと保育者が鬼へと変身❗️
0歳、1歳児クラスの子どもたちはちょっとびっくりしながらも、
保育者と一緒に豆を投げたり、じーっと見つめたり…👀


2歳児クラスの子どもたちもノリノリで鬼役を楽しんだり、
いつも優しくしてくれている小さい子どもたちに、やさしくそーっと近寄ったりと色々な姿が見られました。



中にはちょっとびっくりして泣いてしまう子どももいましたが、
保育者のそばでそばにって一安心…😌の様子でした。
豆まきの後はみんなで豆を拾ってお片付けをして、
大きな鬼の前でハイチーズ❗️📷✨



自分で作った鬼のお面をかぶりながら
ニコニコ笑顔で節分の会を終えることが出来ました。
節分は日本ならではの伝統行事ですが、
お家でも保育園でも楽しく経験することが出来たようで、
いまでも「おにはそと〜🎵」と歌ったり、
壁に貼ってある鬼に話しかけている子どもたちです☺️