ウィズブック保育園 富士見台 Ⅰからのお知らせ
-
9月子どもの様子
9月に入って暦の上では秋を迎えていますが、今年は例年に比べて暑い日が多く、なかなか外遊びを満喫✨というわけにもいきませんでしたね。
ウィズブック保育園でも9月中頃まで水遊びや沐浴、室内遊びをして過ごしていました。
室内遊びが増える中、室内でも体を動かす運動遊びや体操などいろいろな遊びを楽しみました🎵
1歳児クラスと2歳児クラスの子どもたちは、身近にあるものを使った「新聞紙あそび」を楽しみました。
大きな紙をビリビリと破いて感触を楽しんだり、少し穴を開けてお洋服にしたり、丸めてボールにしたりと色々な形の変化を楽しんだりしていました。
カラーボールを使って遊ぶときには、ダンボールで大きな囲いを作って、ボールプールにしました。
その中で寝転がって泳いでみたり、お友だちとボールを体にかけあったりなどたっぷり遊んで、空調の効いたお部屋の中でも汗だくで楽しむ2歳児クラスの子どもたちでした。
ハイハイや歩くことが上手になってきた0歳児クラスの子どもたちは、マットを重ねてマットのお山を作って遊びました。
上まで登ったあとにズルズル〜と滑りながら降りていくことが楽しくて、何度も登り降りをしては声を出して笑って楽しんでいました。
9月も終わりが近づく頃になってやっと涼しく、秋を感じられる日が増えてきましたね。
ウィズブック保育園のお友だちもやっと戸外遊びをじっくりと楽しめるようになってきました。
公園の近くを通る電車の音に気がついたり🚃
アリを見つけてじっと観察したり🐜
木から落ちてきた木の実を見つけて保育者に見せにきてくれたり🌰
かわいい子どもたちの姿がたくさんみられます😄
これからが秋本番。🍂どんぐり広いや落ち葉遊びなど戸外あそびでの楽しみがたくさんありますので、秋ならではの体験をたくさん楽しんで行きたいと思います🎵
-
8月 なつまつり
毎日暑い中、元気に登園した子どもたち。
夏の製作をお部屋いっぱいに飾って、今年も楽しい夏祭りを開催しました!
製作は涼しげな金魚の飾りや、美味しそうなトウモロコシの飾りなど、お花紙や絵の具を使って、感触を楽しみながら製作をしました。
お花紙をくしゃくしゃと丸め、キラキラの折り紙と一緒に袋へ入れて尻尾を作り、目玉を貼ると「おさかな!」と喜ぶ子どもたち。空中を泳がせて笑顔が見られました。
トウモロコシは、緩衝材のプチプチを使い、スタンプ!
初めて絵の具を「ぬりぬり〜」と楽しんで塗っていましたよ!
良い焼き色のついたトウモロコシの形が出てくると、びっくりしていました。
給食にも、とうもろこしが出て、夏らしい食べ物に触れながら、楽しんで製作しました。
お祭り本番は浴衣や甚平を着て登園し、子ども達もウキウキ!ワクワク!
ヨーヨー釣りや的当て、食べ物屋さんなど、たくさんコーナーもあって盛り上がりましたよ🌻
みんなの作った飾りも、お部屋の雰囲気を夏らしく彩ってくれました🌽
園児も保護者の方もたくさん笑顔が見られ、楽しい時間を過ごすことができ、素敵な夏の思い出が出来ました🍉
-
色々な感触を味わってみよう
今回は保育園で毎日行っている「ウィズブック活動」の様子をご紹介します。
この日の活動は、様々な物が付いたマットを足で踏み、色々な感触に触れてみました!
1、2歳児は、足の裏でどんな感触がするのかを確かめながら楽しんでいました。
0歳児は、保育者が一緒に手を繋いで歩き、ハイハイの子は保育者が側につきながら手で触っていきました。
終わったあと、保育者が「どんな感じだった?」と問いかけると「ふわふわで気持ち良かった」と話してくれた子供達でした。