東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 荏原からのお知らせ

  • 2023/07/14

    スムージー作り(3歳児食育)

    本日は3歳児の食育をご紹介いたします♪

     

    今回は「バナナスムージー」を作ります。

    最初に給食の先生がバナナに関しての問題を出します。

    ではブログをご覧の方に問題です。(お子様がいらっしゃる方は是非ご一緒に)

    画像の中のバナナを甘い順にお答えください!

     

    正解はこちら!

    緑色はまだ固く美味しくありません。黄色は食べられますが、黒い斑点があれば1番美味しくなります☆

    3歳児の子どもたちはほとんどの子が一番左と答えていましたが、1人だけ一番右と答えて正解していました!

    では第2問!この黒い斑点のことは何というでしょうか?

     

     

     

    正解は「シュガースポット」と言います!

    黒い斑点が多くなってきたら甘い証拠です。(多い方がいいからと放置しすぎると腐るのでご用心を!)

     

    話が逸れましたので本題に戻ります。

    バナナと砂糖と牛乳をジップロックに入れて、3人1組で優しく揉みながらバナナを潰します。

    「(感触が)きもち~!」「バナナ見えなくなったよ!」

    などとお話ししながら、とても集中して揉んでくれました。

    完成したものは冷凍庫で冷やして、午後のおやつとして提供しました☆

    メインのおやつ(ビーフン)はあまり進みがよくなかったですが、スムージーは大人気で

    パクパク食べていましたよ♪

     

    次回は0歳児の遊びをご紹介いたします♪

  • 2023/07/11

    ジャム・バタ・チーズどれかな~♪(5歳児食育)

    頭の中で某アニメのメロディーが流れた方もいるのでは・・・?

    今日は「ジャム」「バター」「チーズ」のどれかを作りますので、

    何を作っているか考えてみてください☆

     

    最初はピーラーを使ってリンゴの皮むき!(もうバレそう・・・)

    先生の補助がなくても一人できれいに剝けています♪

    剥いたリンゴを細かく切り、レオン果汁と砂糖・水を入れます🍋(もう1択ですね)

     

    そしてぐつぐつ煮詰めて完成!

    そう!正解は「リンゴジャム」でした♪

    完成したジャムは給食に出てきたパンと一緒に食べます。

    そしてジャムの付け方はいろいろ。

    パンをちぎって付ける子・パンの横を開いたり上をくり抜いたりして中に詰める子・ジャムを口に含んだ後パンを食べる子。

    その甘~いジャムの味に「おいし~♡」と舌鼓!

    あっという間に完食して「また作りたい!」「ぶどうのジャムやりたい!」と喜んでいました☆

     

    次回は3歳児の食育をご紹介いたします♪

     

  • 2023/07/07

    白い物の正体は!?(2歳児食育)

    今回は2歳児クラスに突撃します!

    給食の先生があるものについてのお話をしてくれています!

    それは・・・今日の主役の「寒天」です。

    寒天は主に棒寒天と粉寒天の2種類しかありませんが、どちらの寒天も元の素材は海にある海藻だそうです♪

    (先生も知らなかった・・・)

    とても集中してお話を聞いてくれていました☆

    今日は棒寒天を2歳児さんにほぐしてもらいます。

    水に漬けた寒天。少し硬さがあったりふにゃふにゃになっていたりと、不思議な感触。

    気にすることなく手を伸ばしてほぐす子もいれば、お友達の姿を様子見する子も。

    様子見をしていた子も触ってみるとハマったようで、ニコニコでほぐしていました☺

    ほぐした寒天は給食の先生が煮溶かしてカルピスと混ぜ、ゼリーにしてくれました!

    オレンジがある日に寒天ゼリーまで!子どもたちも勢いよくゼリーを食します😋

    子どもたちにとって特別メニューになりました☆

     

    次回は5歳児の食育をご紹介いたします♪

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ