東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2022/01/26

    サンタクロースがやってきた🎅🎁

    昨年の行事ですが、子どもたちの楽しい姿が見られたので紹介していきます!!

    子どもたちが待ちに待ったクリスマス会がやってきました。登園してから「今日サンタさん来るかな?」とそわそわしていた子どもたち。サンタさんになりきってきた子もいました。

    いよいよ会が始まりました。どんな事が起こるかワクワクドキドキな子どもたち。。。
    最初にシルエットクイズでどんなキャラクターが隠れているか、みんなで当てていきました。
    みんな積極的に手を挙げて答えようとしていました。

    当たった子はクリスマスツリーに飾り付けをしました♪

     

     

     

     

     

     

     

    飾りも付けて、後は大きな声で歌を歌ってサンタさんが来るようにと願いを込めながら「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。日頃から練習していたのでサンタさんがビックリするほどの声がでました!

    すると、、、
    ドアから”シャンシャンシャン”と鈴を鳴らす音が聞こえてきました。
    子どもたちも何だろと不思議な表情を見せていたら。。

     

    なんとサンタクロースが登場しました🎅
    子どもたちは大喜び!!目がキラキラしていました。

    そして、サンタさんから各クラスにプレゼントが配られました。
    とても嬉しそうな子どもたち。見ている保育士たちも嬉しい気持ちになりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    ちょっぴり緊張していた子もいましたが、みんな笑顔で貰える事ができました。
    「早く中身を開けたい」という気持ちが伝わってきました。

    最後はサンタさんと一緒にパシャ!憧れのサンタクロースとの写真に子どもたちの顔もとても輝いていました!

     

    ・ゆき組(0歳児クラス)

    ・はな組(1歳児クラス)

    ・つき組(2歳児クラス)

    ・ほし組(3歳児クラス)

     

    ・にじ組(4歳児クラス)

    ・そら組(5歳児クラス)

     

    ウィズブック保育園栄では毎年、保護者の方にサンタクロース役をやって頂けるかご協力をお願いしています。今回も立候補してくださった保護者の皆様、お忙しい中保育園の行事にご協力していただきありがとうございました。
    子どもたちも大変喜んでいました。職員も保護者の方にこのような形で行事に参加して頂き、子どもの様子を見て頂ける機会を作れて嬉しく思っています。これからも保護者の方々と協力しながら、より良い行事を作っていきたいです。よろしくお願い致します。

    株式会社アイ・エス・シー

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2022/12/28

    クリスマス会

    保育園のクリスマス会にサンタクロースが来てくれました。

    リンリンと鈴の音がしてサンタさん登場に子どもたちのリアクションがとてもかわいらしかったです。

    幼児クラスのお友だちがサンタさんに質問する時間やプレゼントをもらって記念撮影をしました。

    忙しいサンタさんが帰った後は先生からのハンドベル演奏・楽器演奏・ダンスのプレゼントに

    子どもたちは見入っていました。

    またクリスマス会まで1階玄関前に巨大なクリスマスツリーを用意し毎日飾りつけを行う

    『アドベントカレンダー』を全学年で楽しむことができました。

    クリスマスまで期待をもって過せたように思います🎄

  • 2021/12/28

    生活発表会☆彡part2

    今回はにじ・そら組さん(4・5歳児)さんのオペレッタと合奏の様子を載せていきます。
    今年のオペレッタは「おむすびころりん」を行いました。より役になりきって取り組めるように日頃から子どもたち同士で絵本を読んだり、保育士に読み聞かせをしてもらったりしていました。また、覚えたセリフも自由時間などに友だちと言い合うなど、オペレッタに対する”頑張ろう”という気持ちがよく見られました。

    本番は緊張している子や期待を持って取り組む子がいました。緊張気味だった子も自信に溢れる顔になり、それぞれ大きな声で元気よく行う事ができました。

    (おにぎり役↑↑)

    (ネズミ役↑↑)

    (おじいさん役↑↑)
    そら組さん(5歳児)は今回が最後の発表会となりましたが、一人ひとり役になりきって思い切り表現する事を楽しんでいました。そらぐみさんだけでなく、にじ組さん(4歳児)も友だちと協力して取り組む楽しさや表現する楽しさを感じられたと思います。一人ひとりが成長する姿を感じられる事ができ、担任や他の保育士も嬉しく思っています。

    最後にみんなでパシャ!みなさん本当に頑張りました。

    また合奏も行いました。合奏はそれぞれ使う楽器やリズムが違うので、最初は難しかったですが練習を重ねるうちに綺麗なリズムで奏でられるようになり、本番は「小さな世界」を演奏する事ができました。

     

    (タンバリン↑↑)

    (カスタネット↑↑)

    (すず↑↑)

    (ピアニカ↑↑)

    合奏も緊張したと思いますが、一所懸命取り組む姿がとても感動しました。子どもたちの日頃の練習の成果がたくさん出た合奏となりました。にじ・そら組さん(4・5歳児)で作りあげたオペレッタと合奏は、とてもいい経験になりましたね♪

    株式会社アイ・エス・シー

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ