東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2022/07/31

    夏まつり

    7月16日(土)に保護者参加の行事として『夏まつり』を開催しました!

    感染対策としましてクラスでわかれて4部制での入場になりました。

    密にならないのでスムーズに移動できゆったりした夏祭りを楽しめました。

     

    ★スタンプラリーになっているので各ゲームをまわりスタンプをもらってきます

    ★水風船や出店やゲームがありました

     

    午後は園の近くの洲崎神社でちょうちん祭りがありました。借りたはっぴを着てお祭りに参加した子もいました。

    雨だったので獅子の練り歩きができなかったのが残念でしたが栄小学校でゲームを楽しみました。

    地域の行事にも積極的に参加していきたいと考えております。来年は晴れますよ~に☻

  • 2022/06/29

    夏野菜

     

    今年度も保育園の様子をお伝えしていきます。

     

    ただいま夏野菜を育てています。

    幼児さんが中心になって苗植えから毎日の水やりを行っています。

    オクラの収穫です。オクラってこんな風にできるんだあーと子どもたちびっくりでした。

    食育活動も毎月行っています★

  • 2022/06/29

    保育参観&子育て学講座

    こんにちは。

    今年度が始まり3カ月が経とうとしております。ブログを更新して園の様子を見ていただけるようにします。

     

    ウィズブック保育園栄は開園して2年間は新型コロナウィルス感染症の流行のために保護者参加行事ができなかったのですが先日初めての『保育参観』を行いました。乳児と幼児で始まる時間をずらして感染対策を行いながらの参観でした。初めてのことでしたが保育園での姿を見ていただくことができました。

    0歳児(ゆきぐみ)

    1歳児(はなぐみ)

    2歳児(つきぐみ)

    3~5歳児(幼児)

     

    参観の後に『子育て学講座』を開催いたしました。自由参加でしたがたくさんの保護者様が参加してくださいました。今回の内容は【褒めかた・𠮟りかた】についてでした。

    こちらはお子さんの年齢問わず永遠の悩み(大げさ⁉)ではないでしょうか?講師の先生がユーモアを交えてお話ししてくださり楽しい時間となりました。子育ては正解はないのですが相談できる人や場所が大切ですね!

     

    子育て学講座の様子

     

    感染対策を考えながら保護者参加行事が行えるよう工夫してたくさんの思い出が作れるようにしたいと思っております。

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ