ウィズブック保育園 栄からのお知らせ
-
夏まつり~幼児~
7月15日(土)夏まつりを行いました。
夏まつりに向けて4,5歳児は線路や電車をみんなで作り、3歳児はフードコートに出すを食べ物を作りました。
乳児クラスと一緒でスタンプラリー形式になっているのでスタンプを各場所で集めてもらいます。
【射的】
狙いを定めて的を倒します。子どもたちはもちろん大人も楽しめました。
【コロコロバイキング】家族で力を合わせてボールを落とさないようにゴールまで進めます。
先生たちも一緒になって楽しむことができました。
【ゆうえんち】電車に乗って出発進行!
線路も周りには子どもたちの作った作品が飾ってあります。
電車も何種類かあって好きな電車を選ぶことができます。
【フードコート】とっても美味しそうです。1人2つまで選んで持ち帰れます。
何を買おうか迷う姿がとてもかわいかったです。
【写真スポット】写真スポットでは職員のようにサザエさん風に(わかりますか?)ポーズを決めてほしかったので・・・・心が通じたファミリー発見!!
最後は好きな色の水風船を選び、楽しい1日になりました。
★午後からは洲崎神社でちょうちん祭りがあり参加するお友だちが多かったです。卒園した小学生のお友だちと会えるいい機会にもなりました。
-
夏まつり~乳児~
7月15日(土)に夏まつりをクラスごと時間を分けて開催しました。
乳児さんは2つの時間帯に分かれての参加になりました。今年は1家族に保護者様2名という事で、にぎやかなお祭りになりました!
まずはスタンプラリーの紙をもらってクラスを回ってもらいます。
【魚釣り】いろいろなお魚がいるので迷ってしまいます
【わなげ】練習の成果を発揮!!
【わにわにパニック】ピコピコハンマーでわにを狙います
【おめん】3種類の中から自分の好きなおめんを選びます
【水風船】好きな色を真剣に選んでいます
★午後からは洲崎神社でちょうちん祭りがありました。
こちらにも参加したお友だちがたくさんいました。
小学生の獅子の練り歩きもありました(保育園のおともだちは怖かったようです)暑かったけどいい思い出になりました。
-
プラネタリウム見学
毎年、年長さんはプラネタリウム見学に出かけます。今年はお天気にも恵まれ元気よく出発です。
日頃から交通ルールを守りながら戸外に出かけているだけあり横断歩道ではしっかりと手をあげて間隔を開けずに歩くことができています。すれ違う方にも『おはようございます!』とご挨拶。歩道橋を登ればあっという間に科学館に到着です。
受付を済ませ中に入りエレベーターに乗るといつも遊んでいる白川公園。上から見るとまた違って見えます☻
いつも外から見ている科学館の球体の中にいるんだよねーーと言いながらリラックス。
暗くなっても怖がらずに七夕のお話を聞くことができ成長を感じました。
そのあとは科学館の中を見て記念撮影をして帰りました。
また来たーーい!との声が上がるほど楽しかったようです。