東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 栄からのお知らせ

  • 2023/08/24

    WB活動【2歳児】感触遊び1

    8月のWB絵本は【もしもし】

    絵本の中に出てくるアイスクリームから『つめたい』『かたい』『やわらかい』など感触遊びを楽しみました。

    この日のウィズブック活動では氷の感触を楽しみました。

    大小様々の冷たい氷に触れて子どもたちはにこにこ顔かと思ったら意外にも真剣な表情(笑)

     

    ずっと氷を握っているお友だちは、だんだん溶けてくる様子を不思議そうにじっと見ていました。

  • 2023/08/10

    乳児食育(野菜スタンプ)

    0・1・2歳児みんなで8月の食育活動として野菜スタンプをしました。

    調理さんが朝から準備をしてくれた本日の主役はこちら!絵の具もカラフルにそろえてみました。

     

    【0歳児】

    保育園の活動の中で絵の具にも慣れてきたのでほとんどの子が嫌がらなくなりました。

     

    【1歳児】

    野菜の観察まで出来るほどの余裕が出てくる1歳児。先生が近くにいなくても口に入れることなくペタペタとスタンプできます。

     

    【2歳児】

    2歳児になると絵の具の色も押したい野菜も自分で選べます。

     

    ★ウィズブック保育園では声かけは具体的な言葉にして伝えています。

    『ピーマンを選んだんだね』『黄色の絵の具にしたんだね』『力強く押せましたね』『紙の白い部分を見つけてスタンプしたんだね』 というような感じです。

     

    出来上がった作品は見てもらえるように廊下に掲示しました!

  • 2023/08/09

    スイカわり

    8月3日(木)スイカわりをしました。

    子どもたちはスイカを目の前にとてもうれしそうでした。

     

    【0歳児・1歳児】

    かわいらしくラップの棒で

    スイカをポンポンと叩いていました。

     

    【2歳児】

    力いっぱいエイッ!とラップの棒を

    振りかざしていました。

    少しだけひびが入ったのでスイカの様子を真剣に観察中!

     

    【3歳児】

    3歳児は少し硬いボール紙の棒を使いスイカをみんなで一生懸命叩きます。

    順番を待つお友だちも真剣に見守っていました。

    なかなか割れないので、最後は先生が挑戦!子どもたちの大きな期待の中での一振り✨

    スイカが割れたらみんな大喜びでした。

     

    【4歳児・5歳児】

    本格的に木の棒を使ってスイカわりをしました。目隠しをしてくるくるまわり、そっとスイカまで歩きます。

    周りのお友だちが「みぎ!ひだり!」とスイカの位置を教えてくれます。

    みんなで割ったスイカに笑顔があふれていました。

    スイカわりをした日はお部屋も廊下もスイカの甘いにおいが広がっていました。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ