東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大手からのお知らせ

  • 2024/10/28

    令和6年度 運動会🚩~乳児組さん編~

    今年度も、大手小学校の体育館をお借りして運動会を行いました🚩

     

     

     

     

     

    運動会の様子をお伝えしたいと思います😊

    日頃、子ども達が園生活の中で楽しんでいること、好きなことをたくさん盛り込みながら取り組んできた運動会練習。その姿を見てもらえるこの日は、特に幼児組さんのキラキラした自信に満ちた顔がとても印象的な朝でした!

     

    まずは乳児組さんのご紹介をします♪

    ▶0歳児クラスのゆき組さん。

    保護者の方と触れ合い遊びを楽しみハイハイレースをしました。

    ハイハイレース!泣く子もおらず、みんなパパママに向かって一直線。よちよち歩いたり、ハイハイする姿はとても可愛らしかったです!

     

     

    ▶1歳児のはな組さん。

    日頃楽しんでいる「おばけのばけちゃま」の体操と大好きな絵本「はらぺこあおむし」に変身して親子競技を楽しみました。

    体操はそばに保護者の方がいてくれたので安心して体操したり音楽をきいて楽しめていました♪

     

    はらぺこあおむしさんが・・・

    パクパク食べ物のトンネルをくぐったりマットの山を乗り越えて・・・

     

       

     

    「ちょうちょ」になりました♪

     

     

    ▶2歳児のつき組さん。

    パパママに向かってかけっこ、絵本の「ばけたくん」をテーマにした親子競技と

    「ぼくらは小さな海賊だ!!」の体操をしました。

     

    大好きなパパママに向かって、ニコニコで走り切った子ども達。

     

     

    体操では可愛い海賊に変身した子ども達が元気に体操している姿がとても可愛らしかったです!!

     

    親子競技では、つき組さんの大好きな「ばけばけばけばけばけたくんのつまみぐい」の絵本をテーマにして、ばけたくんのストーリーになぞらえて競技を楽しみました。

     

     

     

    くねくね道をわたり・・・

     

     

    ばけたくんにあげるおやつを選んで、食べさせてあげたら・・・

     

    変身したばけたくんのパズルを完成させてゴールです。

     

     

     

    にこにこ、パパママと楽しくばけたくんのストーリーを楽しみました♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2024/09/10

    第二回 子育て広場

    9月7日(土)に3回目の子育て広場を行いました。

    今月の絵本は「まんまるおつきさま」です。

     

    手遊びをしだすと自然に先生の周りに集まってくる子ども達😊

    今日は何が始まるのかな♪

     

     

    季節の歌、「つき」をみんなで歌いましたよ♪

     

     

    9月のウィズブック絵本は『まんまるおつきさま』です。

    おつきさまが色々な表情を見せてくれる、子ども達の大好きな絵本です。

     

     

    「おつきさま、どんな表情してたかな?」

    「みんなは、どんな顔ができるかな?」

    「にらめっこしてみよう」

    と、表情遊びが広がります😊

     

     

    今度は、いろいろな表情が描いてある紙コップに飾りつけを楽しみました。

    紙コップを回すと、いろいろな表情が出てくる手作りおもちゃです😊

     

     

     

    クルクル回してたくさん遊びました♪

    子育て広場、開催の際はぜひウィズブック体験を楽しみに遊びに来てください😊

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2024/09/10

    夏祭り

    8月に入り、楽しみにしている夏祭りの準備が始まりました。

     

     

     

     

    今年は何のお店屋さんにするか案を出し合い、5歳児のそら組さんは「わにわにパニック」と

    「金魚すくい」、4歳児のにじ組さんは「わなげ」と「ボーリング」、3歳児のほし組さんは

    「チョコバナナ」に決まりました。

    お客さんに渡すゲームの景品も「何だったら喜んでくれるかな?」と考えながら決めました。

     

    出店に必要な物やお土産、看板などを子ども達と一緒に作っていきます。

     

    時々、「こうした方がいいんじゃない?」など子ども達から出た案を取り入れながらすすめました。

     

     

    出来上がったら、クラスでお店屋さんとお客さんに分かれてごっこ遊びをしました。初めは張り切っている子どももいれば、どうすれば良いか分からず遊び始めてしまう子もいました。

     

    そこで、お店屋さんにはどんな仕事があるか考え、一人ひとりに決めた仕事を任せることにしました。そうしたことで責任感がめばえ、自分で行動する楽しさを感じていた子ども達でした。

     

    前日には看板を立てたり、部屋をきれいにしたりして明日に期待を膨らませながら準備をしました。

     

     

     

     

    夏祭り本番! 浴衣を着たり、飾りつけを見たりして楽しい気持ちがあふれます!

     

    みんなで集まり小さいお友だちとの触れ合い遊びや盆踊りをしました。

     

     

     

    にじ組さん・そら組さんはみんなの「わっしょい!わっしょい!」の掛け声の中で手作りおみこしも立派に担ぎました。

     

     

     

     

    今年のおみこしのテーマは「おばけ」です👻

     

     

    お店屋さんでは「いらっしゃいませ~」と大きな声であいさつをしたり、「すごいね!」と拍手をしたりして盛り上げていました。

    小さい友達には「こうするんだよ」「できる?」と優しく関わっていました。

     

    ほし組さんはチョコバナナやさん🍌

     

     

     

    小さなお友だちもお店屋さんに来てくれました♪

     

    にじ組さんは輪投げ屋さんとボーリング屋さんです。

     

    小さいお友だちへの気遣いもバッチリです!

     

     

     

     

     

    そら組さんは金魚すくいとわにわにパニックです。

     

     

     

     

     

    小さなお友だちにはゆっくりワニが出てきますよ。

     

    先生のお店屋さんはヨーヨー釣りです。

     

    いいお顔でみんな楽しんでいました♪

     

    たくさん遊んだ後は給食の時間。おもちゃのお金を持って焼きそばを買いに行きました。

     

     

     

    他にもトウモロコシや塩もみきゅうりなど屋台のような特別メニューでした。

    おやつもベビーカステラで、お祭り気分をたくさん味わい大満足な1日でした。

     

     

     

     

     

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ