東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大手からのお知らせ

  • 2025/02/12

    そら組 プログラミング教室

    5歳児のそら組さんのプログラミング学習の様子をご紹介します。

     

    何をするんだろう・・・とドキドキの子どもたち。

     

     

     

    まずはアヒルさんをスタートからゴールまで連れて行ってあげるプログラムを組み立てます。

     

     

     

    はじめは不思議そうに聞いていましたが、すぐに理解が深まり「前に一つ進むんだよ。」「右を向く、だよ」など、机ごとのチームで教えあって考えました。

     

     

     

     

     

    だんだんプログラミングがどういうものなのか分かってきた子どもたち。

    今度は『先生ロボット』がトイレに行くプログラムを組み立てます。

     

     

     

     

     

    みんなが意見を出してくれた手順で先生はトイレに行けるのでしょうか…?!

    真剣に考えています😊

     

     

     

    ドアを開けたまま用を足していることに気づき、盛り上がりながらまた意見を出し合い組み立て直しました😊

     

     

     

    普段何気なくやっていることでも、プログラミングにするとこんなに手順があって大変なんだ!

    と学びました。

    長い時間でしたが、楽しんで取り組むことができ、物事を手順を追って考えることができる体験ができました!

     

  • 2025/01/31

    乳児ぐみ発表会

    1月25日(土)に乳児組さんの発表会を行いました。その様子をご紹介したいと思います♪

    どこのクラスも日常の保育で楽しんでいる様子を見ていただきました!

     

     

    まずは園で一番小さなクラス、0歳児のゆき組さんです。

    キョトンとしながらも堂々としていたゆき組さんのみんな。お返事も手を挙げ、「いないいないバア!」

    も披露できました😊

     

    「ブンブンブンハチがとぶ~」の歌に合わせてマラカスを喜んでふっている姿はとてもかわいらしかったです😊✨

     

     

     

    1歳児クラスのはな組さんは、子どもたちの大好きな「だるまさんが」の絵本のまねっこをしました。

    まずは元気にお返事もしました。

     

     

    「だ~る~ま~さ~ん~が~・・・」

     

    「どてっ!」

     

    日頃から楽しんでいる姿を披露できました♪

    また、マラカスを振るのが大好きなみんな。自分たちでデコレーションしたマラカスを持ち、「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて元気に振りました♪

     

     

     

    パパやママを見つけて泣いてしまった子も・・

     

     

    でも、それはそれで、なんて愛おしい姿なんでしょう✨  保護者の方も職員もそんな姿を愛でた時間でした✨

     

     

    2歳児クラスのつき組さん。

    つき組さんも大好きな絵本「てぶくろ」の劇ごっこを楽しみました。

    日常の保育では「い~れ~て~」「い~い~よ~」のやり取りをたくさん楽しみ、手袋に入るのに見立ててシーツの中に入って喜んだり、いろいろな動物のまねっこも楽しんできました。

    本番は恥ずかしがりながらも、みんなニコニコ😊元気に楽しんできた表現遊びを見てもらうことができました!

     

    廊下で入場を待つ子供たち。ドキドキよりも「ワクワク」とした気持ちが表情から伝わります😊

     

     

    かわいい動物さんたちが登場しました!泣くことなく「ママ~!」と手を振る明るさのつき組さん😊

    順番に動物が呼ばれて手遊びやリズム遊びなどを披露しました♪

     

     

     

    最後は元気よくみんなで「バイバ~イ😊」と手を振り、楽しく参加することができたつき組さんです♪

     

     

    各クラス、子どもたちの成長がたくさん見られ、元気に普段の姿を出せる子も、泣いてしまう子も、すべてが愛おしく感じる瞬間を保護者の方と共有できる大切な時間となりました!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2025/01/24

    お正月遊び(4・5歳児)

    年明けに、正月ならではの遊びをいくつか楽しみました。

    まずは凧あげ。オリジナルの凧を作りました。

     

     

    骨になるストローを組み立てます。

     

     

    早くできた子はお友達に教えてくれます😊

    お互い教えあう姿が自然と見られるようになってきました✨

     

    ビニール袋にできたストローの骨を貼って

     

     

     

     

    絵を描きます。

     

     

    新聞紙で糸をまく持ち手を作り完成!!

     

     

     

    待ちきれず室内でも少し遊んでみました😊

     

     

    次の日、大手公園で凧あげをしました。

     

     

     

     

    一生懸命走って「みて~!!とんだ~!!!」と嬉しそうに楽しんでいました😊

     

     

    その他にも福笑いやコマ回しも楽しみました。

     

     

     

    「これは目だよ。」「これは口だよ。」と友達に教えてもらいながら顔のパーツを置いていきます。

    出来上がった変な顔を見て「わはっはっは!」と笑い声が響き「もう一回!」と何度も楽しんでいました。

     

     

    コマ回しでは、手回しゴマ、糸を引くコマ、どんぐりゴマなど、様々な種類のコマを用意しました。

    誰が一番長く回せるかとても盛り上がって楽しんでいました!

     

    引き続き、正月遊びを楽しんでいきます😊

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ