
ウィズブック保育園 大手
認可保育所
園長名:岩城 文乃
住所:愛知県名古屋市港区佐野町3-20
電話番号:050-1741-4755
入園申込みについては
港区までお問い合せ下さい。
052-651-3251
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
※0歳児は6か月以上
園からの重要なお知らせ
- 2024/04/25
- 令和5年度/第三者評価結果について
- 2024/04/16
- 「ウィズブックで遊ぼう!子育て広場」へ遊びに来てください!
- 2023/09/01
- みなと子育てスタンプラリーに参加します!
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2023/08/25
- みなと子育てサロンに参加します!
- 2023/05/10
- 園見学について
- 2022/07/06
- 令和4年度 園見学について
- 2021/07/06
- 園見学受付について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 大手からのお知らせ
-
夏のウィズブック活動~1歳児編~
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はすこーし、秋が顔を出し始めましたね。
ウィズブック保育園大手では、今年の夏も「夏ならでは」の活動をたくさん取り入れて楽しみました。
今回は、1歳児(はなぐみさん)のペイント遊びの様子を紹介します!
8月は「もしもし」の絵本でした。
絵本に出てきたトマトの赤!
「ゆび絵の具」をたっぷり出して触ってみます♪
慎重に触って感触を確認していますね。
楽しくてだんだん豪快になり、両手で段ボールに気持ちよさそうに塗っています!
別の日には黄色も登場して嬉しそうです!
絵の具の感触を手のひらからしっかり感じ取り、色彩を目で楽しみ、汚れることを気にせずおもいっきり楽しむことができた子どもたちです!
しっかり乾かして、後日…
何かに変身しましたよ?
10月の運動会で活躍するかもしれません♪
お楽しみにしていてくださいね!
-
令和7年度 夏祭りの様子
8月22日(金)に、夏祭りを行いました!
今年もおみこしをかついだり、盆踊りを皆で踊って
夏まつりがスタートしましたよ♪
「わっしょい!わっしょい!わっしょーい!」
元気なおみこし担ぎはとってもかっこよかったです。
お化けの花火音頭が大好きなみんな♡
笑顔がとってもかわいいですね。
当日を迎えるまでの幼児クラスでは、どんなお店を出すのか話し合って決めたり、
協力して看板を作ったりと準備から張り切って取り組んでいました。
看板作りも自分たちで頑張りました!
店員さんの仕事はどうやってするのかな?
「いらっしゃいませー!っていうんだよね♪」
お店屋さんごっこをしながら本番に向けて練習も楽しんでいましたよ。
乳児クラスでは、夏祭りが初めての子も多くいましたが
幼児クラスさんに負けないくらいの笑顔で楽しむ姿がありました。
当日は作った野菜のお面をつけて参加するかわいい1歳児さん♡
ヨーヨー釣りを最後まで自分で頑張る2歳児さん♡
フルーツチョコ、どれにしようかなと迷う姿もかわいかったです♡
大好きな先生と一緒に記念撮影♡0歳児さん♡
今年はなんと!8個もお店がありました。
どのお店からも元気な「いらっしゃいませー!」の声が聞こえてきます。
給食はチケットをもって調理室へ「焼きそば」を買いに行きました!
たくさんおかわりをして食べていましたよ。
とっても楽しい夏祭りの雰囲気を味わうことが出来ました!
-
ライフジャケットで水に浮く体験をしました!!
皆さまこんにちは!
先日の水遊びやプールでの楽しそうな様子は見ていただけましたでしょうか?
まだの方はこちら👇
ウィズブック保育園 大手 – ページ 2 – ウィズブック保育園
さて、先月の7月30日は、全国的に津波警報や注意報が出て怖かったですね。
日頃の避難訓練のおかげで子どもたちはすぐに集まり、
避難の準備をする姿に頼もしさを感じました。
ウィズブック保育園大手では、水害や津波の際、
ライフジャケットを着て避難することになっています。
実際に着て避難訓練をしていますが、水の中では着た事のない子ども達。
担任の先生からの発案で「ライフジャケットで浮く体験」をすることになりました。
先生のお話をしっかり聞いています。
3歳児さん。緊張していますね。
4歳児さんも緊張しながらですが、自分で浮くことが出来ました!
5歳児さんは日頃から「浮く」体験を取り入れていたので
少し余裕があるようです。
力を入れるとくるっと回ってしまうので、そっとバランスをとっていましたよ。
今年の夏は、とっても貴重な体験が出来ました。