東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大手

認可保育所

園長名:岩城 文乃

住所:愛知県名古屋市港区佐野町3-20

電話番号:050-1741-4755

入園申込みについては
港区までお問い合せ下さい。

052-651-3251

採用情報を見る 重要事項説明書を見る

園長からのメッセージ

港が近いウィズブック保育園大手は、長閑な住宅街の中にある定員60名(0歳児~5歳児)の名古屋市認可保育園です。オリジナル絵本を用いて「withbookプログラム」をする中で、丁寧にかかわり子どもたち主体の保育を実践していきます。遊んでいる子どもたちのプロセスを認め言葉で伝えることにより、自己肯定感が身に付き「その子らしさ」を育んでいきます。
保育園には園庭もありますが、近隣にある中之島川緑地・大手公園・いろは公園などを活用し、子ども達の発達に合わせた活動を取り入れていきたいと思います。
保護者さまと一緒に、お子さんについて考え愛で、そして共に成長を喜び合える保育園を心掛けていきます。

★令和5年度より、幼児クラスにて英語プログラムがスタート!★

 



マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
延長時間
18:30~19:30
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~5歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
6人 12人 12人 10人 10人 10人
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
港区ホームページはこちら

※0歳児は6か月以上

施設紹介動画

ウィズブック保育園 大手からのお知らせ

  • 2025/10/14

    3・4歳児のウィズブック活動の様子「大根ぬきゲーム!」

    今回は3・4歳児さんが一緒にウィズブック活動を楽しんだ様子をお伝えいたします!

    9月のウィズブック絵本は「みんなでいっしょに」という絵本です。

    「みんなでいっしょなら〇〇できるかもしれない」という

    前向きな気持ちや様々な想像を膨らませてくれる絵本です。

     

     

    この絵本から、ほしぐみ(3歳児)・にじぐみ(4歳児)さんが

    みんなでいっしょにできるゲームを出し合いました。

    たくさん声が上がったのは、みんなが大好きな大根抜きゲーム。

     

     

    「絵本の中に出てくる絵のように大根役のみんなで手を繋いだらどうなるかな?」

    「抜かれないかな?」と想像しながら、意見を出し合っていました。

     

    絵本に出てきた「ひとまわり」

    みんなと手を繋いで行う大根抜きゲームに、

    うきうきと待ちきれない子どもたち!

    さっそくチーム分けをして、ゲームの開始です!

     

    大根チーム、抜かれないようにがんばるぞー!!

    お友達の手をぎゅっと握り合います。

     

    農家チーム、全部抜くぞー!!と意気込みバッチリ👌

     

    応援チームもたくさん声を出してくれました♪

     

    大根チームは、隣のお友達が抜かれてしまい繋いだ手が離れてしまっても

    またすぐに、畑の中にいる友達と手を繋ぎ直しにいきます。

     

    農家チームは、一人では抜けないと思ったらお友達を呼び一緒に引っ張ります。

     

     

    その他にもお友達へ一生懸命声援を送る応援チームの姿、

    抜けた大根の数をみんなで数えて喜ぶ姿も見られました。

     

    順番でチームの役を交代しながら楽しみましたよ。

    様々な「みんなでいっしょに」の体験をした楽しい活動になりました‼️

  • 2025/09/18

    夏のウィズブック活動~1歳児編~

    まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はすこーし、秋が顔を出し始めましたね。

    ウィズブック保育園大手では、今年の夏も「夏ならでは」の活動をたくさん取り入れて楽しみました。

    今回は、1歳児(はなぐみさん)のペイント遊びの様子を紹介します!

     

    8月は「もしもし」の絵本でした。

     

    絵本に出てきたトマトの赤!

    「ゆび絵の具」をたっぷり出して触ってみます♪

     

    慎重に触って感触を確認していますね。

     

    楽しくてだんだん豪快になり、両手で段ボールに気持ちよさそうに塗っています!

     

     

    別の日には黄色も登場して嬉しそうです!

     

     

    絵の具の感触を手のひらからしっかり感じ取り、色彩を目で楽しみ、汚れることを気にせずおもいっきり楽しむことができた子どもたちです!

     

     

     

     

    しっかり乾かして、後日…

    何かに変身しましたよ?

     

     

    10月の運動会で活躍するかもしれません♪

    お楽しみにしていてくださいね!

  • 2025/09/05

    令和7年度 夏祭りの様子

    8月22日(金)に、夏祭りを行いました!

    今年もおみこしをかついだり、盆踊りを皆で踊って

    夏まつりがスタートしましたよ♪

     

    「わっしょい!わっしょい!わっしょーい!」

    元気なおみこし担ぎはとってもかっこよかったです。

     

    お化けの花火音頭が大好きなみんな♡

    笑顔がとってもかわいいですね。

     

    当日を迎えるまでの幼児クラスでは、どんなお店を出すのか話し合って決めたり、

    協力して看板を作ったりと準備から張り切って取り組んでいました。

    看板作りも自分たちで頑張りました!

     

    店員さんの仕事はどうやってするのかな?

    「いらっしゃいませー!っていうんだよね♪」

    お店屋さんごっこをしながら本番に向けて練習も楽しんでいましたよ。

     

    乳児クラスでは、夏祭りが初めての子も多くいましたが

    幼児クラスさんに負けないくらいの笑顔で楽しむ姿がありました。

     

    当日は作った野菜のお面をつけて参加するかわいい1歳児さん♡

     

    ヨーヨー釣りを最後まで自分で頑張る2歳児さん♡

     

    フルーツチョコ、どれにしようかなと迷う姿もかわいかったです♡

     

    大好きな先生と一緒に記念撮影♡0歳児さん♡

     

    今年はなんと!8個もお店がありました。

    どのお店からも元気な「いらっしゃいませー!」の声が聞こえてきます。

     

     

     

     

     

     

    給食はチケットをもって調理室へ「焼きそば」を買いに行きました!

    たくさんおかわりをして食べていましたよ。

     

    とっても楽しい夏祭りの雰囲気を味わうことが出来ました!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ