ウィズブック保育園 大手からのお知らせ
-
すいかわり🍉つづき・・
いよいよ、すいかわりスタートです!
3歳児のほし組さん、4歳児のにじ組さんは乳児さんが使った棒より少し長い棒を使いました。
まずはほし組さんから♪
「がんばれー!がんばれー!」
みんなの大きな声援を受けながら、狙いを定めて「えいっ!!」
次はにじ組さん。
とっても力強くたたく姿がかっこよかったです♪
にじ組さんが全員たたき終えたころには少しずつヒビがはいってきました。
そして待ちに待った5歳児のそら組さん!
そら組さんは本格的に木の棒を使います。
さらに目隠しをして三回転!
そーっと慎重にスイカのある場所まで進みます。
「もっとまえ~!」「ひだり、ひだりだよ!」とお友だちや先生たちの声で教えてもらいながら、
場所を決めて「えいっ!!!」
みんなでチャレンジしてヒビが大きくなって「ぱかっ!!」
大きなスイカが割れました~!!!
その場でスイカを切ってもらい、「いただきまーす!!」
乳児組さんもお給食のデザートでたべました。
甘くて冷たくて美味しかったね😊
-
すいかわり🍉
今月の玄関飾りの折り紙です。
夏らしく涼しげですね。「お祭りで金魚すくいしたよ!」と教えてくれた子もいます😊
今年も夏の風物詩『すいかわり』を楽しみました!
まずは1歳児のはな組さんからスタートです。
栄養士さんが大きなスイカをお部屋に持ってきてくれました♪
大きなスイカに戸惑う子もいましたが、近くまで身に来たり、触ってみたり・・
スイカのデザインの可愛い棒でスイカ割にも挑戦しました!
嬉しそうに優しくトントンたたいていました😊
手作りスイカのオモチャを転がしたり、パカッと割ってみたりして遊びましたよ!
次は2歳児のつき組さん。
大きなスイカに興味津々な様子でした。
力強く「えいっ!!!」とたたいていましたが
スイカに変化は見られず・・・。
その後は割れるスイカでスイカ割ゲームを楽しみましたよ♪
そして最後は幼児組さん!
始めに栄養士さんからスイカクイズを出してもらい大盛り上がり!!
スイカの形が丸だけじゃなく四角やハート型などあったり、黄色のスイカがあることにとても驚いていた子ども達です!
つづく・・・
-
七夕会🎋
7月5日、今年も七夕会をしました🎋
降園時に保護者の方と一緒に笹飾りをしてもらい、保育園が笹飾りでキラキラにぎやかになりました✨
にじ・そらぐみさんは、本物の笹に飾りました!
他のクラスのお友だちも廊下の笹の壁面に飾ってもらいましたよ!
七夕会ではみんなの素敵な笹飾りの紹介をし、年長組さんは自分の作ったもの、短冊の願い事の発表をしてくれました!
みんなで可愛らしい振付をしながら「たなばたさま」のうたを歌ったり、七夕の由来のパネルシアターを見たり、七夕クイズで盛り上がりました♪
最後に、5月にプラネタリウムに見学に行った年長組さんが、みんなにもプラネタリウムを見せてあげたい!という気持ちで作った天の川を、部屋を真っ暗にして見ました!みんな大興奮でした!
給食は七夕会にぴったりの「天の川そうめん」で七夕の雰囲気を一日味わった子ども達でした☆
✨子ども達の願い事がお星さまに届きますように✨