リトルパルズ保育園 六本木からのお知らせ
-
もしもし(WithBook)
8月の WithBook は「もしもし」です。
この絵本には、こんなお話しが出てきます。
もしもし あなたは どなた?
もしもし あなたの パパですよ
かえったら おふろに はいろうね
この日は、このお風呂にちなんで「泡」あそびをしました!
洗面器やカップを使い、泡の感触を楽しみます。
洗面器の中の泡を手に取ってジーっと眺めてみたり、
カップに泡を詰め込んでアイスクリームのようにしてみたり、
手足を使って床いっぱいに泡を広げてみたり。
フワフワだね~
泥んこならぬ、泡まみれになりながら、全身でその感触を楽しんでいる様子でした。
また別の日には、水とお湯、温かいと冷たい、を体験しました。
洗面器の中に入った温かい水と、氷の入った冷たい水。
恐る恐るそっと指を水面に着けてみたり、何度も手を付け感触を確かめてみたり、興味津々だった子どもたち。
こうした活動の中で、子どもたちの不思議そうな表情や、それぞれに何かを感じたり、考えたりしているであろう笑顔を見ていると、乳幼児期の子どもたちにとって豊かな「はじめて体験」の大切さを、改めて感じます。
つぎは、どんな「不思議」や「楽しい!」に出会えるかな?
■ 8月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 9月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 園見学についてのお問い合わせは下記までどうぞ。
電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から
-
スイカ割り
少し前のある晴れた日。
みんなでテラスに出て「スイカ割り」を楽しみました!
ぺた、ぺた、ぺた。
すいかって大きいね!
さぁ、みんなで頑張ってスイカを割ってみましょう!
トンッ。
コツンッ。
パーンッ。
みんなで力を合わせて叩きましたが割れません。
ならば、ここからは先生の登場です。
さぁ、腰を入れて!
何度叩いても割れず、、、結局3人がかり。
あっ!!
みんな、見て!
スイカから汁が流れてきたよ。
そして、ついにスイカがぱっくりと大きなお口を開けてくれました♪
次のひと振りで、ついに大きなスイカは見事にまっ二つに割れました!
子どもたちは少し驚いた様子ではありましたが、割れた瞬間は思いのほかノーリアクション。(笑)
それでも、先生からスイカを触ってみようと促がされると、嬉しそうにその感触を楽しんでいました。
つんつんと指先でつついてみたり、ギュッと赤い身を握りしめてみたり。
中には、ひと握り手にとって口元に運んだかと思うと、その手を口の前で止め、お口をモグモグと動かし「食べた振り」をしている可愛らしい1歳児さんの姿もありました。
その愛らしい姿に、思わす隣に歩み寄り「おいしい?せんせいも食べたいな」と声をかけてみると、もうひと握りを手に取って、ニッコリ笑顔で先生のマスク越しの口元に差し出してくれました。
1歳といえば、そのまま口の中に入れて食べてしまってもおかしくない年齢です。
どんなことを考えながらお口をモグモグ「食べた振り」をしていたのかな?と、ちょっと子どもの心理を覗いてみたくなる出来事でした。
なにはともあれ、楽しいスイカ割り体験となりました。
■ 8月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 9月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 園見学についてのお問い合わせは下記までどうぞ。
電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から
-
氷のお絵描き&ボディペインティング
夏ならではのあそびは沢山ありますが、今回は氷のお絵描き&ボディペインティングを楽しみました!
色水にスティックをさして凍らせた氷の絵具。
何色にしようかな?
冷た~い!
溶けちゃう、溶けちゃう!
氷の冷たさや、氷が解けていく様子、そして思い思いに氷絵の具を走らせることで作られる「色のコントラスト」や、色が重なり合うことで起こる「色の変化」などを楽しんでいる様子でした!
そして今度はボディペインティングに挑戦!
お空の色って何色かな?
「あお!!」
先生が白い紙に青い絵の具を絞り出し、自分の手を使ってペタペタペタ。
ほら、みんなもやってみて!
「せんせい、みて!」
「手がこんな色になちゃったよ~♪」
「せんせいの手もいっしょだね~」
「足だって、ほら!」
全身で何かを表現することは、子どもにとってとても楽しくて、そして貴重な体験。
クレヨンや筆を使って絵を描くこととはまた違ったイマジネーションを生み出します。
おうちでは、なかなかこのように大胆な絵具あそびは気軽にできないものです。
これからも「保育園だからこそ」経験できる活動をたくさん取り入れ、子どもたちと一緒にに思いっきり楽しみたいと思います!
ところで、この日みんなで描いた作品は、これからどんな作品に変化をするのかな?
楽しみですね!
■ 8月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 9月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 園見学についてのお問い合わせは下記までどうぞ。
電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から