リトルパルズ保育園 六本木からのお知らせ
-
ミニ大根の収穫
夏も終わりに近づいた8月の下旬、夏野菜の収穫を終えたプランターの土を子どもたちと一緒にならし直し、ミニ大根とにんじんの種を植えました。(過去の記事は こちら)
数日後には、早くも大根の可愛らしい芽がたくさん出てきて、少しずつ間引きをしながら収穫の日を楽しみにしてきました。
にんじんの芽はなかなか顔を出さず、ようやく小さな芽が顔を出したのは大根に遅れること10日間ほど過ぎた頃でした。
とはいえ、にんじんの芽はとても小さく、それから10日ほどたっても線香花火のようにはかなげで、「これは大きくなるのかな?」と心配になるほどでした。
それにひきかえミニ大根は、毎日、毎日、グングンと成長を続け、同じ日に植えたにんじんと大根の葉の広がりには大きな差が。
でもその後、子どもたちが毎日頑張ってお水をやってくれている間ににんじんも徐々に成長し、いまはここまで大きくなっています。
そして、大根はと言うと…
すでに密林です。(笑)
この大根の葉ジャングルを手でかき分けてみると、いました、いました、ミニ大根!
まだ成長を続けている最中ではありますが、何本かはそろそろ収穫時かな?
ということで、はじめての「大根抜き!」に挑戦しました。
大根の葉を両手でしっかりと握り、うんとこしょ!どっこいしょ!
もう一本、うんとこしょ!どっこいしょ!
みて!かわいい大根が抜けたよ!
この日の収穫はぜんぶで4本。
ミニ大根なので長さは短いですが、丸々と太っていて良い感じです♪
街なかのスーパーでは土の付いた野菜をなかなか目にすることができないので、子どもたちは興味深そうに収穫した大根を眺めたり、触ったりしていました。
みんなが収穫してくれた大根は、どんなメニューに姿を変えて登場するのかな?
給食が始まる前の食育カードは、子どもたちのお楽しみタイムになっていますが、こんど大根カードが出てきたら、みんな気づいてくれるかな!?
楽しみです♡
■ 10月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 11月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■10月7日開催 リトルパルズひろば
0【季節の感染症と病気の時に食べたいおいしい食事】
0 詳細とお申し込みは こちら から
■お問い合わせ
0 電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
0 お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から
0
-
大好き!お散歩
朝晩の風もすっかり秋らしくなり、少しずつ自然のキャンバスは黄色く染まり始めましたね。
リトルパルズ保育園の子どもたちも、元気いっぱい「行ってきま~す!」と手を振って嬉しそうにお散歩に出かけていきます。
毛利庭園をのんびり歩いたり、六本木ヒルズやテレビ朝日周辺の広場で思いっきりかけっこしたり。
すぐ近くに大きな公園がないので、なかなか毎日「土を踏みしめて」というわけにはいきませんが、それでも、自然はいたるところで子どもたちを歓迎してくれています。
ビルの谷間には、こんな大きな噴水(滝?)もあり、子どもたちは興味津々。
そして、お散歩の行き、帰りには東京タワーを眺めながら、、、
都会に育つ子どもたちに、私たちができることはなんだろうと、ふと考えることがあります。
職員一人ひとりが自分たちに「できること」を模索しつつ、日々、子どもたちの興味や関心に寄り添い、子どもたちと一緒にとびきり楽しい時間を過ごしていきたいと思います♪
■ 10月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■10月7日開催 リトルパルズひろば
0【季節の感染症と病気の時に食べたいおいしい食事】
0 詳細とお申し込みは こちら から
■お問い合わせ
0 電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
0 お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から
0
-
まんまるおつきさま(WithBook)
9月の WithBook は「まんまるおつきさま」。
この絵本には、怒った顔、笑った顔、悲しい顔、、、おつきさまのいろいろな「表情」が登場します。
そして、まんまるおつきさま、三日月のおつきさま、、、様々な「形」にも出会います。
「おつきさまはどんな形をしていましたか?」
「何色でしたか?」
では、この形を知っていますか?
これは何色かな?
どこかに同じ色はあるかな?
そんな会話を楽しみながら、まずはみんなで様々な色や形のカードを壁にたくさん貼ってみました。
お友だちと一緒に「あか!」「これはまるだね!」などとおはなししながら、楽しそうでしたよ!
そして、たくさんの色や形が壁を彩ってくれたところで・・・
さぁ、みんな覚えているかな~?
「おつきさまはどんな形をしていましたか?」
「おつきさまは何色でしたか?」
たくさん並んだカードの中から、みんなで「おつきさま🌙」探しをしたり、色や形を探したりしてあそびました。
この日は色や形をテーマに楽しみましたが、また別の日には、各クラス毎に自分たちの「おつきさま」を作り、
毎週おこなっている全クラス合同の WithBook で、みんなの「おつきさま」を壁にペタペタ飾りました。
お隣の部屋からゆき組さんがやって来ましたよ♪
「ゆき組さ~ん」
「は~い!」
さぁ、みんなのおつきさまはどんなお顔をしているのかな?
まんまるおつきさまや、三日月、個性豊かなみんなのおつきさまがニコニコ😊
一人ひとりちがう、いろいろな「おつきさま」、とっても可愛いですね!
子どもたち一人ひとりの笑顔が重なります♡
ほかにも、
おつきさまの「表情」をリトミックに取り入れ全身で表現することを楽しんだり、
粘土でお月見団子を作ってみたり。
WithBook English では、英語の先生と一緒に「smile」「happy」「sad」「angry」の表情を真似てみたり、クレパスの好きな色を選びながら、いろいろな color を使ってぬりえをしたりしてあそびました。
もうすぐ十五夜ですね。
リトルパルズ保育園では、子どもたちと一緒におやつの「お月見団子」を作ります。
今度はまた、どんなワクワク体験になるのか楽しみです!
■ 9月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■ 10月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら から
■10月7日開催 リトルパルズひろば
0【季節の感染症と病気の時に食べたいおいしい食事】
0 詳細とお申し込みは こちら から
■お問い合わせ
0 電話でのお問い合わせ: 050-1741-0790
0 お問い合わせフォーム: こちら もしくは下記 QRコード から
0