東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

リトルパルズ保育園 六本木

認可保育所

園長名:増田 恵

住所:東京都港区六本木6-5-27

電話番号:050-1741-0790

入園申込みについては
港区までお問い合せ下さい。

03-3578-2111

採用情報を見る

園長からのメッセージ

 私たちが大切にしていることは、「保育者が子どもに何をしてあげたいか」よりも、「子どもたちが何に関心を持ち、どんなことを楽しんでいるのか」という、子ども主体の視点を持つこと。子どもたちはあそびを通して多くの「はじめて」と出会います。そして「楽しい!」という経験を繰り返し重ねることによって、それぞれに新たな探求心が生まれ、やがてそれは「その子らしさ」へと繋がっていきます。時として、大人は無意識に自分たちの知識や概念、価値観に基づいて先回りしてしまいがちですが、子どもたち自らが「感じ」「考え」「行動する / 表現する」チカラを育むことができるよう、私たちはその「環境づくり」と「言葉かけ」を意識した保育を実践しています。

 リトルパルズ保育園六本木では、子どもたちだけでなく、保護者のみなさま、保育者、関わるすべての人々の「その人らしさ」を大切に、「楽しい!」が溢れる保育園であることを目指し日々の保育に取り組んでいます。これから入園をお考えの皆さまも、どうぞお気軽に見学にいらしてください。

ウィズブック保育園園見学

マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
延長時間
18:30~19:30
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~3歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
9人 12人 12人 12人 5人 -
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
港区ホームページはこちら

※0歳児は生後57日以上
※令和6年度は5歳児クラスまで拡大予定

施設紹介動画

リトルパルズ保育園 六本木からのお知らせ

  • 2023/11/17

    運動会~あそんでくれて、ありがとう!~

    4歳児 にじ組の子どもたちが

    開会宣言してくれました!

     

     

     

    ~運動会の始まりです!!~

     

     

     

    よーい ドン!

    速い はやい!!

     

     

    はらぺこあおむしさんに

    変身しました!

     

     

    お寿司をしょって

    シューっと滑りました。

     

     

    リズムに乗って

    ダンスもしました★

     

     

    お父様と一緒に

    コーンをよけたり

     

     

    オリンピックの聖火を

    一緒に運びました。

     

     

    リトルパルズ保育園六本木では

    毎週 「運動あそび」として

    体育大学出身の職員が 各クラスをまわって

    運動カリキュラムを行ってくれています。

     

    3・4歳児は運動あそびで培ったことを

    発表しました。

     

    大勢の大人が見守る中・・・

    まさに「挑戦」です。

    次々に技を決めてきます。

    終わった後の「やった」の笑顔は

    最高でした。

     

     

    保護者競技は 借り物競争。

      

    お題は、保護者の方や先生や栄養士さんたち。

    一緒にゴールしました。

     

     

    がんばった子どもたちに 各クラスの担任から

    1人ひとり 言葉をかけながら

    メダルのプレゼントがありました。

     

     

     

     

      

      

    たくさん身体を動かし 一緒にあそんでくださって

    ありがとうございました★

     

  • 2023/11/16

    Trick or Treat!~おかしください…じゃないといたずらしちゃうぞ!!

     

    お集まりの時に

    みんなが作ったHALLOWEEN Bagを持って「Trick or Treat!」と言うと

    いたずらされたくな人はお菓子をくれる

    ということを知り・・・

     

     

    さっそく

    行ってみましょう!

     

    近隣の方のお家が今日はなんだかいつもと違う。

    ・・・子どもたちのために飾り付けてくださっていました。

     

    「くも!」「みて!おばけもいる」

    とおおはしゃぎ。

     

    「こんにちは!」

    素敵な魔女さんが現れました!!

     

    子どもたちはすかさず、

    「Trick or Treat!」

     

    「いたずらされちゃ困るから こちらをどうぞ」

    「おかし!」「ありがと」

     

     

     

    今年は

    六本木中学校や

     

     

     

    園医さんの

    歯医者さん。

     

     

     

    近隣の方は0歳児の子たちに

    赤ちゃんせんべいを下さりました。

     

     

     

    コスタリカ大使館の方たちも

      

    ご協力して下さりました。

     

     

    園の中でもクラスごとに

    記念撮影をしたり

     

     

    給食も

     

    おばけになっていたり!

     

    (バナナから食べるべきか悩む子や

    おいしかったごはんが にんじんご飯だったと知って

    びっくりする子もいました。

    食べれたよとお母さまに報告している子もいました★)

     

     

    おやつは かぼちゃの おばけクッキーが

    ラッピングされていました!!

     

    「(栄養士さんからの)プレゼント?うれしいっ!!」

    ラッピングを 子どもたちが

    あけることができるか

    優しく見守ってくれる栄養士さんでした。

     

     

    近隣の方が飾りを貸して下さり

     

    園の中もにぎやかに!

     

    子どもたちは 素敵なHALLOWEENを過ごせました。

     

     

    ★翌日HALLOWEEN Bagをさげて

    「Trick or Treat!」と元気に登園する子もいました!

    子どもたちはしばし余韻にひたっていました。

     

    ご協力いただいた近隣の皆様 ありがとうございました。

     

     

  • 2023/10/30

    明日は・・・HALLOWEENですね!

    今年のHALLOWEENは

    近隣の方々がご協力をして下さいます。

     

     

     

    子どもたちが

    仮装をしてパレードしながら

     

     

    「trick or  treat!」

    と、近隣の方々のお家や施設をまわります。

     

      

     

     

     

     

    お部屋をのぞいてみましょう。

     

    子どもたちが作った当日のBagや飾りがあるはずです。

     

     

     

     

    0歳児 ゆき組

    小さなお指で 画用紙をちぎったのでしょうか!

     

     

    1歳児 はな組

    お顔になってますね。

    それぞれ 味があっていいですね★

     

     

    2歳児つき組

    壁にMonsterとCandyがありました!

    カボチャのBagも たくさんお菓子が入りそうですね。

     

     

    3歳児 ほし組

    立体ですね!

    ふくらませた風船に ボンドを溶かしたもので

    画用紙を 周りに貼り合わせて作っていったんですね。

    こちらもお菓子がたくさん入りそうです!!

     

     

    4歳児 にじ組

    それぞれ顔がオリジナリティあふれていますね。

    それぞれ自分で考えながら制作したとのこと。

    素敵です!

     

    壁には素敵な  Jack-o’-Lanternが!

     

     

     

     

    みんな

    お菓子が たくさんもらえるといいですね。

    明日 お楽しみに★

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ