東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大岡山

小規模保育事業A型

園長名:増田 恵

住所:東京都目黒区大岡山2-2-14 フラット遠藤101

電話番号:03-6386-5044

入園申込みについては
目黒区までお問い合せ下さい。

03-5722-9868

採用情報を見る 重要事項説明書を見る

園長からのメッセージ

大岡山駅より徒歩2分。送迎にも便利な立地で、商店街が近くにある環境の保育園です。

園庭はありませんが、毎日散歩や外遊びに出かけます。散歩途中で地域の方々と「おはようございます」と挨拶を交わしたり、「かわいいね」「今日も元気だね」と笑顔で声をかけていただき、子ども達は人から愛されていることを実感し、自己肯定感を高めています。

園では「その子らしさ」を大切に、笑顔あふれる時間が過ごせるような言葉かけを行っております。
またウィズブックプログラムを毎日行い、絵本の世界から色々な学び・体験をし、将来他者や自分を思いやれる想像力を育むなどを目的とし、楽しんで活動をしております。
 

 

マップ

保育時間

開園時間
7:15
標準時間
7:15~18:15
延長時間
18:15~19:00
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~2歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
3人 8人 8人 - - -
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
目黒区ホームページはこちら

施設紹介動画

ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ

  • 2025/11/17

    「おだしって おいしいね」~いっぱい のんじゃうよ~

    栄養士さんと 保育者が タッグを組んで

    食育をしました。

    本日は 「出汁の飲み比べ」

     

    まず、出汁に 必要な

    昆布 と かつお節 です。

     

     

    「これが かつおぶし?」

    「ふわふわ だね」

    「なんか いい におい!」

    「さかな なの?!」

     

     

    乾物である 出汁の材料を 1人ひとりに 配ります。

    においを かいだり、感触を 楽しんだり。

     

    だいすきな におい だったようで

    笑顔が こばれます。

     

     

    「これ おさかな」

    お友だちに かつお節を 説明していますね。

     

     

    「ぶ~」(こんぶ~)

    保育者に 昆布を 見せてくれています。

    みんな 興味津々です。

     

     

     

    では、 実際に

    昆布の出汁 飲んでみましょう。

     

     

     

     

     

    続きまして、 かつお節の出汁を 飲んでみましょう。

    かつお節の方が においが 強かったのか?

    「おかわり ください」と いう子も いました。

     

     

     

     

    給食では 「すまし汁」となって

    昆布と かつお節を合わせた、

    「合わせ出汁」が 出てきます。

    一生懸命 昆布や かつお節を 探しています。

    (でも、とりのぞいてしまって ありません)

     

     

     

    おいしそうに 飲む 子どもたち。

    配膳されたら 「いただきます」を して

    他のお食事よりも まず 「すまし汁」を

    飲む子が たくさん いました。

     

     

    「おいし」

     

     

     

    2歳児の子たちに聞いてみると

    今日の すまし汁は 「特別な味がした」そうで・・・

    出汁は 昆布とかつお節 一緒にすると

    「とっても おいしい」のだそうです(笑)

     

    自分たちで 感じ取る 体験をしました☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2025/11/07

    「Trick or Treat♪」 ~おかし ありがとうございますっ~

    「きょうってさ・・・」

    「みんな おようふく すごいね」

     

    そうです! 待ちに待った・・・

    この日が やってきました。

     

     

     

    「Happy!」

    1歳児 ふたば組

     

     

     

    「☆」

    0歳児 めばえ組

     

     

     

    「Halloween!!」

    2歳児 つぼみ組

     

     

     

    素敵な衣装を 身に着けて

    商店街を パレードします。

     

     

     

     

     

    伊藤精米さん。

    子どもたちの給食のお米は

    伊藤精米さんが 配達してくださっています。

     

     

     

     

    花ひろさん。

    子どもたちの入園式や卒園式に

    きれいな お祝いのお花を

    いつも作って下さっています。

     

    「Trick or Treat!!」

     

     

     

     

    つかさき歯科さん。

    散歩中の 子どもたちに いつも

    優しく声をかけてくださっています。

     

    「ありがとう」 「はぶらしだぁ」

     

     

     

     

    市場のあんちゃんさん。

    子どもたちが、

    お買い物で お世話になっています。

     

    「Trick or Treat!!」 「おかし く~だ~さいっ」

     

     

     

     

    「おかし いっぱーい」

    たくさんお菓子を もらえて、

    子どもたちは 大喜びでした。

    しかし!!

    大喜びは まだまだこれだけでは ありません!

     

     

    保育園に戻ると・・・

    栄養士さんが

    おばけカレーを 作ってくれていました☆

     

     

    つかさき歯科さんで いただいた

    かわいい コップと一緒に

    パーティーです♪

     

     

     

    「かわいいけど たべていいの?」

    どうぞ 召し上がれ!

     

     

    地域の方々の 協力のもと

    素敵なHalloweenになりました。

    皆様、ご協力いただき 誠にありがとうございました☆

     

     

     

  • 2025/10/24

    みんなで いっしょに お店屋さんごっこ♪

    子どもたちが 制作をして・・・

     

     

     

    2歳児クラス ペロペロキャンディー

     

     

     

    1歳児クラス カップケーキ

     

     

     

    0歳児クラス ドーナツ

     

     

     

    を作って

     

     

     

    お店屋さんごっこを しました。

    今日は 0~2歳児全員で いっしょに あそびます。

    まず はじめは 2歳児が お店屋さんです。

    「みて みて~」

    「いらっしゃいませ~ するんだよ!」

     

     

     

    さっそく 1歳児のお客さんが やってきました。

    どれにしようかな? と じっくり 悩む姿や

     

    即決して

    「く~だ~さいっ!!」と

    手のひらを 上にして 上下に動かし

    一生懸命 お話する姿もみられました。

     

     

    「これ ほしいの?」

    「うん」

     

     

     

     

    「はい どうぞ~」

    「ありがとうございました~」

     

     

     

    嬉しそうに My袋に 入れて

    見せてくれました。

     

    お友だちが作った作品を お持ち帰りしました。

    もしかしたら…

    お家でも

    お店屋さんごっこを するかもしれませんね☆

     

     

    お友だちに興味いっぱい×コミュニケーションの言葉が交わせるようになり

    成長した 今だからこそ!

    みんなで ごっこあそびをしました。

     

     

    普段も このように お友だちとの関りがあり。

    例えば 玩具の 貸し借りを 行ったり

    お休みしている お友だちを 心配したり

    子どもたちの言葉や仕草が たくさん飛び交っています。

     

    嬉しい気持ち や やさしい気持ち。

    お友だちと 一緒に過ごす楽しさ。

    時には思いの行き違いで、

    悔しい・悲しい気持ち等を 感じ、

    日々 学んでいます☆

     

     

     

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ