ウィズブック保育園 大岡山
小規模保育事業A型
園長名:増田 恵
住所:東京都目黒区大岡山2-2-14 フラット遠藤101
電話番号:03-6386-5044
入園申込みについては
目黒区までお問い合せ下さい。
03-5722-9868
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:15
- 標準時間
- 7:15~18:15
- 延長時間
- 18:15~19:00
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~2歳
園からの重要なお知らせ
- 2025/10/29
- 2025年11月1日開催 小規模保育園合同説明会のお知らせ
- 2025/10/24
- 1日の様子 ご覧ください。
- 2025/10/10
- 避難訓練 ~いざという時のために!!~
- 2025/08/21
- アイスをつくろう! ~2歳児 つぼみ組~
- 2025/07/16
- 「じゃがいもほり」行ってきました! ~2歳児 つぼみ組~
- 2025/06/16
- 毎日 15分間 English Time
- 2025/04/25
- 1問1答コーナー 感染症が出た時の園の対策法は?
- 2025/08/12
- 小学生・中学生・高校生の保育士体験 募集中
- 2024/12/13
- 1問1答コーナー WithBook活動とは?
- 2024/07/16
- 縁日会のお知らせ
施設紹介動画
ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ
-
みんなで いっしょに お店屋さんごっこ♪
子どもたちが 制作をして・・・

2歳児クラス ペロペロキャンディー

1歳児クラス カップケーキ

0歳児クラス ドーナツ
を作って
お店屋さんごっこを しました。
今日は 0~2歳児全員で いっしょに あそびます。

まず はじめは 2歳児が お店屋さんです。
「みて みて~」
「いらっしゃいませ~ するんだよ!」
さっそく 1歳児のお客さんが やってきました。

どれにしようかな? と じっくり 悩む姿や
即決して
「く~だ~さいっ!!」と
手のひらを 上にして 上下に動かし
一生懸命 お話する姿もみられました。
「これ ほしいの?」

「うん」
「はい どうぞ~」
「ありがとうございました~」

嬉しそうに My袋に 入れて

見せてくれました。
お友だちが作った作品を お持ち帰りしました。
もしかしたら…
お家でも
お店屋さんごっこを するかもしれませんね☆
お友だちに興味いっぱい×コミュニケーションの言葉が交わせるようになり
成長した 今だからこそ!
みんなで ごっこあそびをしました。
普段も このように お友だちとの関りがあり。
例えば 玩具の 貸し借りを 行ったり
お休みしている お友だちを 心配したり
子どもたちの言葉や仕草が たくさん飛び交っています。
嬉しい気持ち や やさしい気持ち。
お友だちと 一緒に過ごす楽しさ。
時には思いの行き違いで、
悔しい・悲しい気持ち等を 感じ、
日々 学んでいます☆
-
1日の様子 ご覧ください。
-
避難訓練 ~いざという時のために!!~
いざという時のために
ウィズブック保育園大岡山では
月に2回 訓練を 実施しています。
今回は、引き取り訓練の様子を お伝えいたします。
①震度6の大きな揺れです。→給食室から出火で火事になりました。

②園舎が燃えてしまう前に 外に

避難します。

人数確認して 避難所へ
③初期消火を終え、園舎が無事
保育再開できることを 確認して

全員 保育園に 戻ってきました。
停電を想定して 懐中電灯で 過ごします。
少し 暗いですが
大好きな 先生たちがいるので 子どもたちは 落ち着いています。
④保護者様にNTT災害伝言ダイヤルの メッセージを 残します。

保護者様には 事前に お知らせと
災害伝言ダイヤルの利用方法を お伝えしています。
保護者様が メッセージを確認し、

お迎えに きてくださいました。
この日は 引き取り訓練なので・・・
〇合言葉 〇どこからお迎えに来たのか?
〇所要時間 〇交通手段
〇緊急連絡先の変更はあるか?
等、保育者から確認をさせていただきました。
その他、火事・地震 以外は
不審者訓練、水害訓練、子どもを公園へ置き去りにしてしまった想定訓練
突然死症候群(SIDS)訓練、Jアラート訓練
を行っています。
いざという時にどうすればよいのか?
職員全員で 反省点を共有し、話し合い
次回の訓練に つなげて行っています。

