東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大岡山

小規模保育事業A型

園長名:増田 恵

住所:東京都目黒区大岡山2-2-14 フラット遠藤101

電話番号:03-6386-5044

入園申込みについては
目黒区までお問い合せ下さい。

03-5722-9868

採用情報を見る 重要事項説明書を見る

園長からのメッセージ

大岡山駅より徒歩2分。送迎にも便利な立地で、商店街が近くにある環境の保育園です。

園庭はありませんが、毎日散歩や外遊びに出かけます。散歩途中で地域の方々と「おはようございます」と挨拶を交わしたり、「かわいいね」「今日も元気だね」と笑顔で声をかけていただき、子ども達は人から愛されていることを実感し、自己肯定感を高めています。

園では「その子らしさ」を大切に、笑顔あふれる時間が過ごせるような言葉かけを行っております。
またウィズブックプログラムを毎日行い、絵本の世界から色々な学び・体験をし、将来他者や自分を思いやれる想像力を育むなどを目的とし、楽しんで活動をしております。
 

 

マップ

保育時間

開園時間
7:15
標準時間
7:15~18:15
延長時間
18:15~19:00
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~2歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
3人 8人 8人 - - -
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
目黒区ホームページはこちら

施設紹介動画

ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ

  • 2025/10/10

    避難訓練 ~いざという時のために!!~

    いざという時のために

    ウィズブック保育園大岡山では

    月に2回 訓練を 実施しています。

    今回は、引き取り訓練の様子を お伝えいたします。

     

     

     

    ①震度6の大きな揺れです。→給食室から出火で火事になりました。

     

     

    ②園舎が燃えてしまう前に 外に

    避難します。

     

     

     

    人数確認して 避難所へ

     

     

     

    ③初期消火を終え、園舎が無事

    保育再開できることを 確認して

    全員 保育園に 戻ってきました。

     

    停電を想定して 懐中電灯で 過ごします。

    少し 暗いですが

    大好きな 先生たちがいるので 子どもたちは 落ち着いています。

     

     

    ④保護者様にNTT災害伝言ダイヤルの メッセージを 残します。

    保護者様には 事前に お知らせと

    災害伝言ダイヤルの利用方法を お伝えしています。

     

     

     

    保護者様が メッセージを確認し、

    お迎えに きてくださいました。

    この日は 引き取り訓練なので・・・

    〇合言葉 〇どこからお迎えに来たのか?

    〇所要時間 〇交通手段

    〇緊急連絡先の変更はあるか?

    等、保育者から確認をさせていただきました。

     

    その他、火事・地震 以外は

    不審者訓練、水害訓練、子どもを公園へ置き去りにしてしまった想定訓練

    突然死症候群(SIDS)訓練、Jアラート訓練

    を行っています。

    いざという時にどうすればよいのか?

    職員全員で 反省点を共有し、話し合い

    次回の訓練に つなげて行っています。

     

  • 2025/09/29

    おつきみ ~ぽん ぽん ぽんちゃらりん ぽんちゃらりん♪~

    みんなで お集まりし

     

     

     

    「おつきみ」とは?

    保育者の パネルシアターで 由来を知り

     

     

     

    自分たちで つくった

    お月見の 制作を

     

     

    見せ合いっこし

    「じょうず~」  「すごい~」  パチパチパチ(拍手)

     

     

    自分たちの チカラで 作った素敵な作品。

     

    2歳児つぼみ組の みんなは

    初めて 折り紙にも 挑戦したとのこと!!

     

     

     

    「月夜の ぽんちゃらりん」という

    たぬきが 主人公の ダンスを 踊り

     

     

    大いに盛り上がり

    ました!!

     

     

    せっかく素敵な作品を みんなが作ってくれたので

    作品を集めて 満月を表現し

    記念撮影 しちゃいました!

     

     

     

    0歳児 めばえ組

    保育参加 されていた お父さまも一緒に☆

     

     

     

    1歳児 ふたば組

     

     

     

    2歳児 つぼみ組

    ご家庭でも おつきさまを 見ながら

    素敵な 家族の時間を過ごしてみてくださいね☆

     

     

    ♪「月夜の ぽんちゃらりん」 という曲ですが

    子どもたち 大好きなので 口ずさんだり

    音が流れると 踊り始めるかもしれません☆

  • 2025/09/18

    おいしいごはん・・・それは?!

    こどもたちが

    楽しみにしている 時間の

    1つを ご紹介します。

     

     

     

     

    「おいしい」「おいしい」

    と 食べてくれる 給食の時間!

     

     

     

    実は この お米は

    「伊藤精米」 の 伊藤様が

    園まで おいしい お米を

    届けて 下さっているのでした!

     

     

     

    おいしいごはん

    たくさん たべて

     

     

     

    おおきく

    なります!

     

     

     

    いつも ありがとうございますっ!!

    「おいしぃ~」

     

     

    ☆おまけ☆

    こどもたちは

    栄養士さん手作りの 気に入った

    給食 や おやつに

    出会ってしまった時の 口ぐせ。

     

     

     

    「まいにち これが いいなぁ~」

     

     

     

    ということで、

    園では 保護者様に向けて

    栄養士さんが

    人気の高いメニューや

    保護者様から「家でも作りたいんです!」と リクエストがあった

    レシピを 公開してくれています!

    毎日 今日はどんな 給食かな?

    と わくわく ドキドキな こどもたちです。

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ