東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ

  • 2025/08/12

    わくわく! ~縁日会もうすぐってこと?!~ カウントダウン3

    なんだか… せんせいたちが

    子どもたちの作品を 素敵に飾ってくれています。

    なにが できあがるのでしょうかね?

     

     

     

    子どもたちも 興味津々で

    「せんせ~ なに してんの?」

     

     

    さて さて なんでしょう?

     

     

    時々 太鼓や手拍子の音が 響き渡り

    「ぽぽんが ぽんっ!」と

    軽快なリズムと 共に

     

     

    「えびっ!」

    「かにっ!!」

    と 口ずさみながら 踊っています。

     

     

    なんでしょうね?(笑)

     

     

     

    ちなみに保育園の お部屋の 天井が

    本日より にぎやかになったので ご紹介します。

    {0歳児 めばえ組 ~ゆらめく おさかな~}

    小さなお手てで 手形を 押したり

    指スタンプ を楽しみました。

     

    紙に たくさん 色がつくと

    不思議そうに 指と 紙を みつめ

    じっくり 取り組んでいました。

     

     

     

     

    {1歳児 ふたば組 ~はなび ばーん~}

    紙を ちぎることが できるように なったので

    ビリ ビリ ちぎって楽しんだものを

    紙に貼り うちわに なりました。

     

    紙の色 を 自分で決め

    ちぎり方も それぞれ 違うので

    オンリーワンな 作品となりました。

     

     

     

     

    {2歳児 つぼみ組 ~じぶんの よーよー~}

    水風船で 遊んだ時に

    「これで おえかきしたいな~」

    ということで・・・

     

    上のヨーヨーは 水風船スタンプです。

    水風船が 割れても おもしろいかもしれない と

    先生たちが たらいの中で 準備してくれましたが

    みんな 意外にも 慎重に

    ゆっくり じっくり 絵柄を描いてくれました。

     

    下のヨーヨーは 箱の中で

    絵具のついた ビー玉を 転がして 描いたものです。

    ビー玉が 思わぬ方向に  転がり

    線と なって 現れるので

    驚きや 笑いが 止まりませんでした。

     

    子どもたちの 素敵な作品が

    日にひに 増えていきますので お楽しみになさってください!!

    (つづく)

     

  • 2025/07/29

    えいっ!  ポン♪  ポコン♪ ~なんの音でしょうか?~

    今年も 商店街にある

    「市場のあんちゃん~津守青果~」の方に

    こんなに 大きくて 丸い 立派な

    すいかを 用意して いただきました!!

     

     

    今日は 気温が 高いため

    子どもたちが 熱中症になっては 大変なので・・・

    先生に 買いに行ってもらいました。

     

     

     

    栄養士さんにも 報告です。

    「わぁ! 今年も 大きいですね」

     

     

     

     

    今月の ウィズブック絵本の中に

     

     

     

    すいか が 出てきます。

    先生が 絵本を 読んでくれたので

     

     

    子どもたちは

    「わぁ!」と 本物の すいかに 興味津々です!

     

     

    割る前に すいかと 一緒に 記念撮影

    0歳児 めばえ組

     

     

    1歳児 ふたば組

     

     

    2歳児 つぼみ組

     

     

     

     

    さっそく すいかわりに 挑戦です!

    2歳児の つぼみ組のお友だちが 様子を

    お話してくれているので 写真のコメントに 入れますね。

     

     

     

    先生と一緒に 「ポン」

    「おと したね」

    「われないね」

     

     

    「ポコン」

    「ちょっと すいか うごいたんじゃない?」

    「われてる?」

    「まだ・・・」

     

     

    「ボコン!」

    「いま おと したよね」

    「すいかが ゆらゆら してる!!」

    「われないって ことはさ かたいんじゃない?」

    「かたいの?!」

     

     

    「スッパーン!!!」

    「あっなんか・・・においがする!」

    「なんか赤いの 見える?」

     

     

    「パッカーン」

    「わぁ」

    「すいか あかいね」

    「われたね!」

    「やったー」

     

     

     

    みんなで 力を合わせて 割った すいかは

    「たね ある」

    「あかーい」

     

     

    「どんな におい?」

    「くん くん くん」

     

    「なんか・・・あまい かも」

    すいかの においが お部屋いっぱいに 広がりました。

     

     

     

    おやつに 食べた すいかは

    「あむっ」

     

    おいしいと 耳に 手を当てて

    「おいしいよ」と 伝えてくれます。

    保育者も「おいしいね」と お話しています。

     

     

     

    「あーん」 1口ひとくち おいしそうに 食べています。

    おかわり した 子も いました。

     

     

    「みててね」

    「ぱくっ」

    「おいしい」

     

     

    「あまかった」

    「あまいよね」

    「また すいかわり したいね」

     

    「市場のあんちゃん」さん、おいしい すいかを

    ありがとうございました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2025/07/16

    「じゃがいもほり」行ってきました! ~2歳児 つぼみ組~

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ