ウィズブック保育園 大岡山
小規模保育事業A型
園長名:増田 恵
住所:東京都目黒区大岡山2-2-14 フラット遠藤101
電話番号:03-6386-5044
入園申込みについては
目黒区までお問い合せ下さい。
03-5722-9868
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:15
- 標準時間
- 7:15~18:15
- 延長時間
- 18:15~19:00
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~2歳
園からの重要なお知らせ
- 2025/01/09
- 1月25日㈯開催 園体験イベントのお知らせ
- 2024/12/13
- 1問1答コーナー WithBook活動とは?
- 2024/07/16
- 縁日会のお知らせ
- 2024/06/24
- 1問1答コーナー 危険に配慮した保育室
- 2024/06/19
- 1問1答コーナー 子どもたちの使っているトイレ
- 2024/06/18
- 1問1答コーナー お昼寝のお部屋の様子
- 2024/06/14
- 1問1答コーナー スプーンをもってお食事をするコツ
- 2024/06/12
- 1問1答コーナー 保育園に持っていく持ち物は?
- 2024/04/30
- 園見学・保育所体験のご案内
- 2023/05/25
- 大田区内にお住まいの方の入園申し込み
施設紹介動画
ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ
-
クリスマス☆サンタさんがやってきた➁~思っていたより…大きかったから…~
「さ・・・さ・・・さんたさんっ きたー!」
サンタさんに 「こんにちは!」
0歳児の子どもたちは 目を丸くしていましたが
泣くことはなく そっと 手を触れ合わせていました。
すると・・・
タッタッタ!(ダッシュ!!)
急いで 2歳児クラスの子どもたちが
部屋のすみっこに・・・
あれれ? 「どうしたの?」
「・・・ちょっと・・・思ってたより大きかったから」
「赤くて大きいっ」
「ちょっと いけないよね」
3人で ボソボソと サンタさんに聞こえない程度の
小さい声で 何やら 話しています。
そんな 子どもたちに サンタさんは
プレゼントを 持ってきてくれました。
「え? なに?! プレゼント?!」
【おっと! 自然と距離を縮めることが できました】
「えぇ~!! ほしかった ニューブロック!」
「サンタさん どうして わかったの~?」
サンタさんは みんなの 願いを 叶えてくれました。
お礼に ♪あわてんぼうのサンタクロース の曲で
DanceTime♪
【おっと。また距離が・・・ (笑)】
サンタさん
素敵な プレゼント
ありがとうございました。
【緊張していたので、サンタさんがそばに来てくれました】
今日は クリスマスということで 栄養士さんが
給食を クリスマスメニューにしてくれました☆
どれから 食べようか 迷っちゃう・・・。
「おいしー!」
おやつは イチゴの クリスマスケーキでした☆
「毎日 ケーキがいいな!」
「おいしいっ」
お楽しみにが たくさん!
ドキドキわくわく な
クリスマスと なりました☆
優しい サンタさん ありがとうございました。
-
クリスマス☆サンタさんがやってきた①
「みて みて~」
「もうすぐ クリスマスだからさぁ」
「これ…かざるんだ!」
2歳児は 綿を詰めた 雪だるま
と 毛糸でくるくる巻いた トナカイ
1歳児は くりぬいたハート形や丸形に 指でトントンと絵具をのせたもの
0歳児は シールをぺたぺた貼ったクリスマスツリー
それぞれ 素敵なオーナメントを作って
自分でツリーに飾ってくれました。
ツリーが とっても華やかになり
お部屋も 先生が アドベントカレンダーを 作ってくれたり
ドキドキわくわく は 高まってきました。
「もうすぐ?」
「サンタさんって今日来る?」
「あと〇日だね!」
そんなやりとりをしていると・・・
ついに待ちにまった クリスマス会の日が やってきました!
クリスマスのお話を聞きます。
先生の手作り スケッチブックシアターです。
WithBookも出てきました!!
するとどこからか…鈴の音が…。
まさか! もしかしてっ!! 本当に?!
~いいところですが つづく~
-
お掃除しちゃいます!~「いつもありがとう」の気持ちを込めて~
大岡山園の子どもたち
年末はどう過ごしていたのか? といいますと・・・。
足湯に入って
「はぁ~ きもちいい」
「せんせいも はいる?」
年末ということで
お世話になった 机やロッカーを お掃除しちゃいます!
「ありがと ありがと」 と
感謝の気持ちを伝えながら 机を拭きふき。
大事な 玩具も 拭きふき
ロッカーも
「見て みて ピカピカ☆」
「ごし ごしっ」
0歳児の子も、2歳児や1歳児の子たちの まねっこをして
「ふき ふき…」
ここも…「ふき ふき…」
たくさん 拭いてくれました。
「また来年も よろしくお願いします」
と 感謝の気持ちを込めて
自分たちで 気づいたところを 大掃除をしました。
なんということでしょう!
子どもたちの おかげで
なんだか 保育園中が 光って見えました・・・ 。
新年 素敵な気持ちで 迎えることができます。