
ウィズブック保育園 大岡山
小規模保育事業A型
園長名:増田 恵
住所:東京都目黒区大岡山2-2-14 フラット遠藤101
電話番号:03-6386-5044
入園申込みについては
目黒区までお問い合せ下さい。
03-5722-9868
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:15
- 標準時間
- 7:15~18:15
- 延長時間
- 18:15~19:00
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~2歳
園からの重要なお知らせ
- 2025/07/26
- 2025年8月23日 縁日会のお知らせ
- 2025/07/16
- 「じゃがいもほり」行ってきました! ~2歳児 つぼみ組~
- 2025/06/16
- 毎日 15分間 English Time
- 2025/06/05
- 6月21日㈯開催 園体験イベントのお知らせ
- 2025/04/25
- 1問1答コーナー 感染症が出た時の園の対策法は?
- 2025/04/07
- 4月26日㈯開催 園体験イベントのお知らせ
- 2025/02/26
- 小学生・中学生・高校生の保育士体験 募集中
- 2024/12/13
- 1問1答コーナー WithBook活動とは?
- 2024/07/16
- 縁日会のお知らせ
- 2024/06/24
- 1問1答コーナー 危険に配慮した保育室
施設紹介動画
ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ
-
えいっ! ポン♪ ポコン♪ ~なんの音でしょうか?~
今年も 商店街にある
「市場のあんちゃん~津守青果~」の方に
こんなに 大きくて 丸い 立派な
すいかを 用意して いただきました!!
今日は 気温が 高いため
子どもたちが 熱中症になっては 大変なので・・・
先生に 買いに行ってもらいました。
栄養士さんにも 報告です。
「わぁ! 今年も 大きいですね」
今月の ウィズブック絵本の中に
すいか が 出てきます。
先生が 絵本を 読んでくれたので
子どもたちは
「わぁ!」と 本物の すいかに 興味津々です!
割る前に すいかと 一緒に 記念撮影
0歳児 めばえ組
1歳児 ふたば組
2歳児 つぼみ組
さっそく すいかわりに 挑戦です!
2歳児の つぼみ組のお友だちが 様子を
お話してくれているので 写真のコメントに 入れますね。
先生と一緒に 「ポン」
「おと したね」
「われないね」
「ポコン」
「ちょっと すいか うごいたんじゃない?」
「われてる?」
「まだ・・・」
「ボコン!」
「いま おと したよね」
「すいかが ゆらゆら してる!!」
「われないって ことはさ かたいんじゃない?」
「かたいの?!」
「スッパーン!!!」
「あっなんか・・・においがする!」
「なんか赤いの 見える?」
「パッカーン」
「わぁ」
「すいか あかいね」
「われたね!」
「やったー」
みんなで 力を合わせて 割った すいかは
「たね ある」
「あかーい」
「どんな におい?」
「くん くん くん」
「なんか・・・あまい かも」
すいかの においが お部屋いっぱいに 広がりました。
おやつに 食べた すいかは
「あむっ」
おいしいと 耳に 手を当てて
「おいしいよ」と 伝えてくれます。
保育者も「おいしいね」と お話しています。
「あーん」 1口ひとくち おいしそうに 食べています。
おかわり した 子も いました。
「みててね」
「ぱくっ」
「おいしい」
「あまかった」
「あまいよね」
「また すいかわり したいね」
「市場のあんちゃん」さん、おいしい すいかを
ありがとうございました!!
-
「じゃがいもほり」行ってきました! ~2歳児 つぼみ組~
-
「あおちゃんも!」
あおちゃんも・・・
ついに!!
蝶になりました。
実は あおちゃん。
さなぎになったのですが
元気が良すぎて
動きすぎて 下に 落ちてしまいました。
これは 大変!と 園長先生に お願いをして
水色のお家を つくって その中で
「ねんね してるね」
と 見守っていたのでした。
ちょうちょになっても あおちゃんは
お家が 気に入っていたのか 時折お家で羽を休めていましたが
また 元気いっぱい 飛び回っていました。
「もっと ひろい おそらに とんでいけ~する?」
「ごはん たべたいっていってるよね」
「あおちゃん もう バイバイだよ」
「いくよっ」
「せーのっ!!」
「あっ」「わぁっ」
「ばい ば~い」
「あおちゃん ごはん いっぱい たべてね~」
それからというもの 保育園で
「はらぺこあおむし」の絵本を見ると・・・
「おあちゃん?」
「おかきちゃん げんきかな?」
と 保育者に つぶやく 子どもたちでした。