ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ
-
おだんご×うさぎさん×おつきさま×すすき=おつきみ
9月にお月見をしました。
商店街の「花ひろ」さんに ご協力いただき
こんなに立派な ススキが 手に入りました。
「さわりたい」 ということで 「どうぞ」
「わぁ!ふわふわ・・・」
くすぐったくて 笑いが止まらない子も いました。
みんなで くるくる丸めて 制作した おだんご。
「お山みたい」 「いっぱいあるね」
その他にも クラスごとに
制作してくれた 作品を紹介します。
0歳児:めばえ組が作ったのは
自分たちの手形や足形で かわいい
「うさぎ」を作ってくれました。
1歳児:ふたば組が作ったのは
お花紙をくしゃくしゃっとして
おおきな 大きな「おつきさま」を作ってくれました。
2歳児:つぼみ組が作ったのは
チョキチョキしたものを くるくるっと巻いて
「ススキ」を作ってくれました。
どちらが 本物かわからなくらい 上手ですね。
みんなの作ったものが集まれば・・・
こんなに素敵な作品となりました。
みんなで「月夜のポンチャラリン」
という踊りをおどったり。
子どもたちの作ってくれた 素敵な作品と一緒に
記念撮影もしました。
☆おまけ☆
今日の給食は
「あー!うさぎさんだっ」
おやつは
「みたらしきなこマカロニ」
みたらしのたれに
きな粉が ほどよくからまり
甘くて、おいしいんですよ。
栄養士さんが レシピを作ってくれて
給食サンプル掲示のところに 設置してあります。
ぜひ お手に取ってご覧くださいませ。
-
縁日会~夕方のお楽しみ~
廊下が 子どもたちの作品で飾られ
お祭り気分が高まります。
先生たちも 子どもたちにナイショで
手作りゲームを 作ってくれていました。
「楽しんでくれるといいです!」
「ヨーヨーづくりなら任せて!!」
園長先生の出番です。
先生たちも 手伝ってくれて
色とりどりのヨーヨーができました。
フォトスポットもお披露目です。
栄養士さんも かき氷コーナーを準備してくれました。
さぁさぁ
準備が
できました!
夕方、保護者の方・ご家族の方たちや
卒園児・転園児も一緒にみんなで
★夏祭り 第2弾 はじまりです★
盆踊り と おみこし「わっしょい」をして
縁日会の1日が おわりました。
夏の思い出の1つに
なってくれると いいなと思います。
午前中から夕方まで 子どもたちや職員一同の
想いの詰まった縁日会となりました☆
あそびに来てくださったお子さま・保護者様
ありがとうございました。
ぜひ、また あそびにきてくださいね!!
お待ちしております。
-
縁日会 ~わっしょい しました~
つにやってきました!
縁日会。
わたがし ジュース、焼きそば があります。
チョコバナナ もありました。
なにやら 楽しそうなことが 始まる予感です。
子どもたち手作りした食べ物で
はじめての おみせやさんあそびです。
2歳児 つぼみ組の子どもたちが
「いらっしゃいませ~」
いつもより 大きい声で はりきっています。
お客さんとなった 1歳児 ふたば組のお友だち
「あお くーだーさいっ」
ちゃんと 欲しいものを 選んで 買っていますね。
「えへへ。みて。みてー」
あっ。こっそり・・・ ナイショにしておきましょう。
お客さん来ましたよ!
再びお店屋さんに戻って~!!
「いらっしゃいませ」「わたがしあるよ」
「どれがいい?」
楽しそうな声が響き渡ります。
0歳児 めばえ組のお友だちも
先生と一緒にお買い物です。
ちゃんと指をさして どれがいいのか
自分で決めました。
さぁさぁ。おみこしの出番です。
「わっしょい」「わっしょい♪」
「わっしょい」「わっしょい!!」
やはり お祭りには盆踊りもかかせません。
「エビカニクス音頭」という エビとカニの盆踊り
普段から子どもたちは エビカニクス体操が
お気に入りなので この曲にしました。
0歳児 めばえ組
1歳児 ふたば組
2歳児 つぼみ組
おまけですが・・・
本日のお給食も お祭りなので
やきそば ポリポリキュウリ バナナ
おやつは・・・
金魚が泳いでます!
栄養士さんが 「お祭りの楽しい気持ちが続いてくれるといいな」と
思いを込めて 作ってくださいました。
「わぁ!」
子どもたちは大喜びでした。
お祭り まだまだ続きます★