東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 荏原からのお知らせ

  • 2024/07/29

    ジャムサンド作り🍞

    4歳児になって今年度、初の食育クッキング🍴

    調理の先生が食パンを型抜きでくり抜き、くり抜いた食パンにジャムをつけるという工程の一連を子どもたちの前で披露すると、興味深々で覗き込んでいました。

    食パン、ジャム、スプーン、お皿が配られると「もうやってもいい?」とワクワクした気持ちでいっぱい☺

    クッキーの型抜きで食パンをくり抜くことが意外と難しく、苦戦しながらも夢中でくり抜いていました!

    「見てみて!星の形になった!」「桜の花もある!」と大興奮!

    くり抜いた食パンをきれいにお皿に並べ、スプーンでジャムをつけて完成!「もう食べてもいい?」と待ちきれない様子でした。

    みんなで「いただきます!」とすると、とても早いスピードで食べ終えていました🍞食べ終えると「余ったジャム、どうしたらいい?」と聞くので「全部スプーンですくって食べていいよ!」と伝えると「えっ!いいの?」と、いつもよりもたくさんのジャムに感激し、お皿が光って見えるくらいきれいに食べていました✨

    初めて自分のエプロン、三角巾を着用してのクッキングでした🎵

  • 2024/07/22

    おにぎり作り🍙

    7月11日(木)に今年度3歳児クラスとして初めての食育活動をしました✨

    午後おやつのひじきご飯でおにぎり作りに挑戦🍙

    一人ずつお皿にラップを敷いてもらい、ご飯をのせて握り方を教えてもらいました!

    「恐竜の形にする」「丸くする」などなど、どんな形にしようかと子どもたち同士で考えたり、「みんなでピクニック行きたいよね!」「おにぎり持っていこう!」「どこの公園にしようか…」と、話が盛り上がって終始、笑顔☺

     

     

     

     

     

    握り終えたおにぎりをみんなで見せ合って、保育者も調理の先生も一緒に「いただきます」と食べ始めると…

    「なんかいつもよりも美味しいね(*^-^*)」と、素敵なお話が聞こえてきました。子どもたちからの声が何よりも嬉しいですね♡

    3歳児くるみ組は、玄関のところに枝豆とひまわりをプランターで、室内ではミニトマトを水耕栽培で育てています🍅🌻

    日々、水やりをしながら生長を喜び合っている子どもたち。枝豆は収穫して納豆にすると意気込んでいます!

    室内でミニトマトが育つのか、枝豆が納豆になるのか…お楽しみに(^^♪

  • 2024/07/18

    歯磨き指導🦷

    7月10日(水)4、5歳児に向けて、なる歯科の成川先生に来園してもらい、歯磨きの大切さや歯磨きの仕方を教えてもらいました🦷

     

    成川先生から、食べ物を食べたあとの口の中には、バイキンがたくさんいること、歯磨きをするとバイキンがいなくなることを紙芝居を通してお話をしてもらいました。夢中でお話を聞いた後には、自分の歯ブラシを手に持ち、持ち方、磨き方を教わりました✨

     

     

     

    その後、実際に歯ブラシを使っての歯磨き指導が開始!!

     

    順番に唇にワセリンを塗り、染色液を歯に塗ることから始まりました。濃い紫色の染色液を見ると「え~っ!」となんとも言えない表情。でも、染色液がぶどう味だと教えてもらい、舌で味を試してみると表情はなんとも言えませんが、歯に塗ることができました。自分の歯に色がついていることに鏡を見て驚き!😲

    そして、成川先生から「鏡を見てどの歯に色がついているのかを見てみようね。色がついている歯に汚れがついているから、歯ブラシを使って汚れているところを10回磨いてみよう!」と教えてもらい、歯磨きスタート!

     

    鏡を手に持ち、自分の歯を見ながら夢中で歯磨き。どんどんきれいになっていく自分の歯を見て、またまた驚きの表情😲!

    磨きにくいところの磨き方を丁寧に教えてもらっている子、先生に「10回磨く」と教えてもらうと「1、2、3…10」と10まで数を数えて磨く子、一人ひとりが成川先生のお話を聞いて取り組んでいました。

     

    子どもたちにとって、驚きと学びの日となりました✨

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ