
ウィズブック保育園 新瑞橋
認可保育所
園長名:石川 勝美
住所:愛知県名古屋市瑞穂区石田町1丁目58番地
電話番号:052-715-8655
入園申込みについては
瑞穂区までお問い合せ下さい。
052-841-1521
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
※0歳児は6か月以上
園からの重要なお知らせ
- 2023/09/28
- 令和4年度 第三者評価結果について
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2023/08/23
- 園見学について
- 2023/05/10
- 園見学のお申込みについて
- 2022/07/07
- 令和4年度 園見学受付について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 新瑞橋からのお知らせ
-
名古屋市科学館へ行きました!~年長クラス~
7月11日に年長クラスで科学館へ行きました🚶🏻♂️➡️🚶🏻♀️➡️
地下鉄を乗り継いで科学館へ向かいました🚃
名古屋市科学到着 みんなでハイポーズ📷
竜巻ラボで竜巻をみて驚いています🤗
お手伝いさせてもらいました🎈
館内見学✨大きな恐竜の模型がありました!
体験コーナで水の実験「ここを引っ張るんだよ!」
たくさん体験コーナがあり、館内の隅から隅まで堪能しました😝
足が写らないの不思議だね😮
お弁当は、館内で食べました✨
愛情たっぷりのお弁当をみんなに見せ、同じおにぎりやおかずも見せあいっこし嬉しそうでした♪
最後は、プラネタリウム見学🌠
七夕についてのお話や方角、宇宙についてのお話をプロジェクションマッピングを交えわかりやすく
教えてもらいました🥰
今回は、科学館工事の為早い科学館見学となりましたがそら組(5歳児)さんの思い出がたくさんできました😄
-
夏がきたよ🌻~夏のはじまり 思い出~
今年度は、気温が高く暑い日々が続いています🌞
水分補給をしっかりとって休息(午睡)もとって元気に過ごしていけるようにしています。
こどもたちは、暑さに負けず元気いっぱいです!こどもたちが経験した、たくさんの夏思い出を紹介します✨
七夕飾りを先生と一緒に🎋
願いが叶いますように🌠
七夕会の様子
乳児クラスは、手作りプラネタリウム☆彡
寝転んで見あげている姿が真剣です👀
幼児クラスは、みんなで光る星☆を貼って天の川を作りました😄
みんなでハイポーズ4歳児クラス📷
七夕のおやつは、フルーツポンチ🍉応募でいただいたカルピスで作った寒天も入っています。
水遊びも始まりました! 1クラスみんなが入れるプールに大喜び🥰
初めての水遊びにドキドキしている乳児クラスさんもいますが
慣れてくるとダイナミックに水をバシャバシャ💦楽しそうに行っています!
スイカ🍉の実物をみて嬉しそうな1歳児さん
育てたとうもろこし🌽の収穫
「黄色の粒あった!」
みんなで育てたとうもろこし🌽でバーベキュー
醤油につけてやきとうもろこしにしました😋
とうもろこしおいしい💛
とうもろこしの種でできるポップコーンも作りました!
「わ!はねた!!」と大盛り上がり👏✨
とうもろこし🌽いろいろな食べ方があるんだね😄
調理さんがつくってくれたとうもろこし🌽の実物大と背くらべ
とうもろこしってこんなに高いんだね😄
夏はまだ始まったばかり…これからどんな思い出が増えるかたのしみです🥰
-
食育活動の様子🍎
新瑞橋では、食育をWB活動にとりいれたり調理師と相談し旬の食材を使った食育活動をしたりしています🥰
来月は、とうもろこしの🌽皮むきの食育が予定されています!
はな組食育 「すっぱいってどんなあじ?」
食いしん坊のゴリラの手遊びをしているとすっぱいのところで
真顔になっていた子どもたちの様子を見て担任の保育士が
すっぱいを体験させてあげたいとこの食育をおこなうことになりました😝
おやつが梅おかかおにぎりだったので梅を少しもらって梅干しのすっぱいを体験😖
あいうえおにぎりの梅干しをみています!
なんのあじかな?
すっぱい~!!
みんなも食べているから食べてみようかな😋
すっぱいーーーー!!初めての梅干しに驚いていましたが
子どもたちの中には、すっぱい顔をしならも好みなこどもたちもいました🥰
なかなか梅干しを食べる経験もないので味覚を刺激し子どもたちの貴重な体験となりました✨
幼児クラス 「りんごってどんなにおい、あじ?」
WB絵本が「きのてっぺんのりんご」だったのでりんごに関連しりんごの食育を行いました。
近くのマックスバリューでお当番さんがりんご選び
レジで支払いをする年長クラス
りんごの芯をみています✨
甘いにおいがするね🍎
切ったりんごはもっといい匂い🥰
「あまいね」「しゃりしゃりするね」🍎
触ったり、食べたり、リンゴを見たりと嗅覚・味覚・視覚・触覚などいわゆる五感を刺激すると
こどもたちの脳の発達につながります。アイディアが湧いたり思いやりも育つといわれています。
素敵な体験をしてまたどこかでこどもたちのひらめきや自分の意見が言えるようにつながっていくとといいなと思っています✨