
ウィズブック保育園 戸部
認可保育所
園長名:桑名 美穂子
住所:神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1 シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
電話番号:045-315-3063
入園申込みについては
横浜市西区までお問い合せ下さい。
045-320-8484
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~20:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
※上記定員は現時点(2019/3/1)での予定です
園からの重要なお知らせ
- 2025/04/14
- 2025年度が始まりました!
- 2025/03/07
- わくわく発表会♪
- 2025/02/06
- 「鬼はぁ~外!福はぁ~内!!」
- 2025/01/16
- パチパチ!初詣とお正月遊び♪
- 2024/12/28
- クリスマス会をしました🎵
- 2024/11/25
- うんどうあそびを行いました😊
- 2023/09/04
- 令和6年度向け ウィズブック保育園青木町にて合同園見学をおこないます
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2020/11/20
- 入園お申し込みについて
- 2020/11/20
- オンライン保育所体験の申込
施設紹介動画
ウィズブック保育園 戸部からのお知らせ
-
2025年度が始まりました!
少し寒さが残った4月1日。
ウィズブック保育園戸部にも新しいお友だちが来てくれました!
そして在園児のお友だちは進級し、クラスや保育室、担任の先生も変わりました!新しい環境にみんなドキドキしている姿が見られましたが、
すぐに一緒に遊んだり、給食を食べる姿が見られましたよ。
そんな子どもたちの姿にこちらも嬉しくなります。4月5日は入園式が行われました。
お子さまと保護者様と職員が集まり、温かい雰囲気の中での入園式は、
これから始まる保育園での生活の素敵な門出となりました。
翌週は、各クラスでWBプログラムが活発に行われ・・・
2歳児は絵本に出てくる魚作りをしたり・・・
幼児クラスはみんなで戸部公園へ探索活動をしながら、
桜と一緒に写真を撮ることが出来ました!2025年度のウィズブック保育園戸部もどうぞよろしくお願いいたします!
-
わくわく発表会♪
3月1日の土曜日に戸部園では、わくわく発表会が行われました。
当園では子どものらしさを大切にして日々の保育を行っています。
乳児クラスでは、子どもたちが日頃の保育で行っていることを
保護者の皆様に見ていただきました。
ざくろ組は“くいしんぼうのざくろ組さん”となり、手遊びである『くいしんぼうのゴリラ』と
『なっとう』の手遊びを行いました!
ゆず組は日ごろ行っている楽器遊び!『おもちゃのチャチャチャ・線路は続くよどこまでも』の
2曲を行いました。曲ごとに楽器を選んでいましたよ。
あんず組は、『やぎさん郵便』のスケッチブックシアターが大好きで、子どもたちが
ヤギに変身して登場しました。お手紙を食べてしまう仕草が可愛らしかったです。
また、歌も歌い、『やぎさん郵便』の歌はもちろん、子どもたちが大好きな某電気屋の
CMソングも歌っていました!
幼児クラスは、わくわく発表会でやってみたいことを子どもたち同士で話し合って決めました。
くるみ組は、おままごとや、鬼ごっこなどの案もありましたが、劇遊びで楽しかった『てぶくろ』を
行いました!お面や手袋なども子どもたちが作りましたよ。
すもも組は、昨年行った『大きなかぶ』が楽しかったようで、「もう一回やってみたい!」という意見もありましたが、
「お父さんお母さんは違うの見たいかも!」「じゃあ何にしよう・・・」と話し合い、『三匹のこぶた』に決まりました。
しかし、絵本通りではなく、オオカミが火に落ちたらかわいそうとなり、水に落ちたり、
子どもたちがピザパーティーをしたい!となって最後はみんなでピザパーティーをしました!
すだち組は最後の発表会。子ども同士で3回話し合っていました。劇遊びをやりたい!はすぐに決まったのですが、
どの絵本で行うかは、たくさんの案が出ていました。しかし、お互いの意見を最後までしっかりと聞きながら話し合いは進み、
当日行ったのは、『十二支の始まり』でした。お話の展開、小道具、衣装などすべて子どもたちの手作りでした。
いつもと異なる環境で少し緊張もありましたが、一年の成長を感じながら、温かい雰囲気の中で行うことが出来ました♪
-
「鬼はぁ~外!福はぁ~内!!」
2月になり寒さも厳しくなってきましたが、戸部園のお友だちは元気いっぱいです!
元気なお友だちのところにもやってきました・・・節分です!
升作りは、各クラス様々な形の升が出来ました。
そしていよいよ節分当日・・・
乳児クラスのお友だちは鬼の的当てに挑戦!!
鬼に向かって豆(新聞紙)をたくさん投げていました!
「うわぁ~ん!」と鬼が泣いていると・・・
すだち組のお兄さんお姉さん鬼が来ました!
もう一度豆まき!!最後は一緒に記念撮影もしました。
そして幼児クラスでは・・・
すだち組のお友だちが作ってくれた節分のクイズをしました。
そしてこちらにも鬼がやってきました!!
みんなで楽しく豆まきを行うことができました。
みんなが健やかに楽しい一年を過ごすことが出来るといいですね☆