
ウィズブック保育園 戸部
認可保育所
園長名:桑名 美穂子
住所:神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1 シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
電話番号:045-315-3063
入園申込みについては
横浜市西区までお問い合せ下さい。
045-320-8484
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~20:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
※上記定員は現時点(2019/3/1)での予定です
園からの重要なお知らせ
- 2023/09/04
- 令和6年度向け ウィズブック保育園青木町にて合同園見学をおこないます
- 2023/07/03
- 「いらっしゃいませー!!!」
- 2023/11/15
- 11/15現在の園見学情報
- 2023/05/08
- 令和5年度園見学受付始めました
- 2021/12/27
- 苦情解決と第三者評価について
- 2020/11/20
- 入園お申し込みについて
- 2020/11/20
- オンライン保育所体験の申込
- 2020/11/20
- 教育実習生の受入実施
- 2020/11/20
- 子育て学講座について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 戸部からのお知らせ
-
けん玉先生がやってきた~第2弾!!
9/19(火)
「やったー!!! けんだませんせいがきたー!!!」
子どもたちにはサプライズだったので、大喜びの5歳児のおともだち。
けん玉先生「きょうは、けんだまがおもすぎていつものバックがこわれてしまってさー」
それでもバックを2つ抱えてたくさんの大中小さまざまなけん玉を持ってきてくれました。
5歳児「これまえもやったよねー」
「これならできる!!」と、強気発言の子どもたち。
本当??と思いながら。。。
けん玉先生「じゃあやってみよう!!」
みんなで好きなけん玉を手に取っていざトライ!!
5歳児「みててー!!」と言われて見ていると本当にできたのです。
「できたーーー!!!」
本番に強い5歳児さんに周囲のおとなはびっくりでした。
そして、この日の流行りは
みんなで「ユニコーン」に変身!!
(けん玉がおでこについています)
けん玉先生も一緒に☆
今日もたのしいけん玉タイムでした!!
「けん玉先生、つぎはいつ来る?」って。とても気が早い子どもたちです。
近いうちにまた、サプライスしてもらいます☻
-
ウィズブック体験会&園見学会を開催しました
9/9(土)
来年度の入園希望の方を対象に
「ウィズブック体験会&園見学」を開催しました。
この日は明け方まで台風の影響で雨風が強かったのですが、
開始時間のころにはすっかり雨もあがり、総勢16家庭の皆さまがお越しくださいました。
(悪天候の中、足をお運びいただきありがとうございました。)
まずは、本社より当園の前園長がミニ講座として「子どものしつけ」についてのお話しからスタート!!
その後、園内を見ていただいたり、
ウィズブック体験では、現役の保育士による読み聞かせがあり、
みんなでウィズブックの中に出てくるぺろぺろキャンディを実際に紙とペンを使って制作も
おこないました。
小さなお友だちもうれしそうにぺろぺろキャンディを握りしめてくれていて
とてもうれしかったです♡
今年初のイベント開催でしたが、とても盛況でした!!
-
いらっしゃいませ~☻【縁日会】
8月25日(金)
縁日会をおこないました。
この日に向けて子どもたちは準備を楽しみながらやってきました。
そしていよいよ、本番!!
2歳児クラスに5歳児のお兄さんとお姉さんが迎えにきてくれました。
2歳児「はやくいこうよー」
5歳児「そんなにあせらなくてだいじょうぶだよ!!」
「いまじゅんびしてるからまってて!!」
5歳児らしい発言にまわりにいた先生たちもびっくりです。
子どもたちが先生と一緒に準備したものはこちら☆
テーマは「あそべるもの」だそうです(子どもたちが考えました)
どこから買いにいくかを相談している3歳児クラス。
5歳児はどこになにが売っているかを教えてくれます。
一度聞いた情報をすぐにインプットし、そのまま記憶していられることがすごいですよね。
今回の縁日会はスタンプカードもあったので、
先生たちもお買い物するにはスタンプを押してもらいます。
(大人は顔パス!!ではなかったです)
そして、給食は縁日メニューでみんな大好き「やきそば」!!
子どもたちはうれしそうに大きなお口でバクバク食べました。
夕方からは保護者の方も一緒に
テラスにてヨーヨー釣りやボーリングなどをお子さま一緒にご参加いただきました。
来年も子どもたちから「やりたい!!」との声があれば、開催しますね。