東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 天王洲からのお知らせ

  • 2023/10/27

    元気いっぱい!運動会!!

    10月21日は運動会でした!

    とても良い天気に恵まれて、やる気に満ち溢れている子どもたち🔥

    今回は当日の各クラスの競技の様子などをお伝えしていきます!

     

    <開会式>

     

     

     

    5歳児クラス・すだち組の子どもたちによる”はじめの言葉”。

    少し緊張しながらもマイクに向かって大きな声で宣誓することが出来ました!

    その後は『元気いちばんばん体操』をみんなで踊り、身体をほぐしました。

     

     

     

    <0歳児クラス>【パンダ親子のなりきり体操!】

    子どもたちが大好きなお家の方と動物の親子になりきり、触れ合い遊びを楽しみました。

     

     

    また、木になった果物(バナナやりんご)を大きなゴリラさんの口に「どうぞ」と優しく上げていました。

     

     

     

     

    <1歳児クラス>【ぱくぱくもぐもぐ ハイ、ポーズ!】

    うさぎさんやねずみさんの耳を付け、動物になりきって親子でゴールを目指します!

    フラフープをピョンと跳び、色塗りをした食べ物をもぐもぐする姿が可愛らしかったです。

     

     

     

    絵本に出てくる動物たちのような”いいおかお”で「ハイポーズ」する可愛らしい姿がたくさん見られました。

     

     

     

    <2歳児クラス>【世界一のピース】

    歌やリトミックが大好きな子どもたち。自分で作ったカメラを持ち、皆で一緒に声を掛け合いながら元気いっぱい踊りました!

    手作りカメラから覗かせる子どもたちの可愛らしいお顔がキラキラと輝いていました。

     

     

     

     

    <3歳児クラス>【みんなでポポポポーズ&パパママ一緒にレッツゴー!】

    子どもたちが「はしりたい!おどりたい!」と皆で競技を決めました。

    自分たちで作り、思いのつまったバングルを付け元気いっぱい踊ります!

     

     

    親子競技では、パパママの所まで走りパネルをめくります。描かれている方法でゴールを目指しました。

     

     

     

     

    <4・5歳児クラス>【ポンポン☆ブンブンパラダイス】

    日頃の活動でも大盛り上がりの玉入れと、ダンスで元気いっぱい身体を動かしました!

    親子競技の玉入れでは、親子で協力したくさんのボールを入れることが出来ました。

     

     

     

     

     

    ダンスの5歳児による組体操では、大きな歓声が上がりました✨

     

     

     

    <保護者競技>【みんなでひっくりかえして”ハイポーズ!”】

    ゾウとライオンチームに分かれオセロをひっくり返し、色が多かったチームが勝利する競技です。

    白熱する保護者の方々の姿を見て、子どもたちからも熱い声援が上がりました🔥

     

     

     

     

    大人も本気で取り組む姿はきっと子どもたちにとってもかっこいい姿でした!

    他にも園の様子を載せているので是非チェックして下さいね!⇒wb10nouzu

  • 2023/09/29

    お化け屋敷を作ろう!!〜第二弾〜

    4,5歳クラスの子どもたちによる、1週間かけた大規模なお化け屋敷作りに挑戦しました!!

    今回はお化けのお面づくりから完成後の驚かす子どもたちの様子までの後半をお知らせしたいと思います!

     

     

    ☆3日目☆

    今日は自分たちで付けるお化けのお面作りと、天井から吊るすお化け作りをしました。

    お面作りをしていると「服も明日はまっくろで来るね!」「髪の毛を前にたらして驚かそう〜」など明日へのワクワクが止まらない子どもたちでした✨

     

    また、3歳児クラスのお友だちをお化け屋敷に招待しました!子どもたちの期待感が膨らみますね☆彡

     

     

    ☆4日目☆

    いよいよ3歳児のお友だちや保育者を驚かす日がやってきました!お化けになりきり、ドキドキしながら身を潜める子どもたち。

     

     

     

     

    作ったおばけに紐をつけお客さんから見えないように動かしたり、倒れていたところから急に起き上がって驚かしたりと、とっても本格的なお化け屋敷になりました👻

     

     

     

    カーテンの奥に隠れているお化けさん👻

     

     

     

    足元からも飛び出してきたお化け!躍動感のある写真ですね!👻

     

     

     

     

     

    園の様子はインスタグラムでも載せているので是非チェックしてくださいね⇒@wb10nouzu

  • 2023/09/29

    お化け屋敷を作ろう!!〜第一弾〜

    4・5歳クラスの子どもたちによる、1週間かけた大規模なお化け屋敷作りに挑戦しました!!

     

    ウィズブック保育園では毎月ウィズブック絵本を読んでいます📖

    ステージ2のウィズブック絵本【みんなでいっしょに】では「みんなでいっしょなら、くらいところもこわくないかもしれない」というページがあります。普段からお化けが大好きな子どもたち。絵本から繋げてお化け屋敷作りをすることにしました👻

     

    今回は話し合いから完成の途中経過までの前半をお知らせしたいと思います!

     

     

    ☆1日目☆

    どんなお化け屋敷にするか材料は何が必要なのかをみんなで話し合い、廃材を使っておばけ作りをしました。

    ホワイトボードには子どもたちの意見がたくさん出ました!「うさぎおばけを描きたい!」「コウモリおばけも!」4・5歳ならではのお化け屋敷ができそうです👻

     

    まずはクレヨンやカラーペンで思い思いに描く子どもたち。テープを繋ぎ合わせ、カーテンも子どもたちで作るなど本格的です✨

     

     

     

     

    ☆2日目☆

    お化け屋敷の看板づくりをしよう!ということで「血みたいに怖い看板にしよう!」と赤の絵の具を使って手形で作りました。

     

     

     

    写真からも生き生きと取り組む姿が伝わってきますね!血の付いた手形がとっても怖い!!

     

    看板作りのあとは道作りをしました。椅子をたくさん並べて「ここで驚かそう!」と導線を考えていました。

    道に沿っておばけを実際に並べてみると「ちょっと足りないね、もっと作りたい!」とか「怖い音楽も必要だね!」とたくさんのアイディアが出てきました。子どもたちの発想から素敵なお化け屋敷が出来そうです🌟

     

     

     

    次回は完成したお化け屋敷と驚かす様子をお知らせします☆彡

    園の様子はインスタグラムでも載せているので是非チェックしてくださいね⇒@wb10nouzu

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ