ウィズブック保育園 天王洲からのお知らせ
-
こんなにおおきくなったよ
3月は、保育園での行事も盛り沢山!
3日はひな祭り会でした。各クラス、お雛様・お内裏様に変身してみたり、制作やクイズを楽しみました♪
子どもたちが会を楽しんでいる間に、栄養士はとても可愛らしい給食を作っていました。手作りの特別な旗もついていて、子どもたちも「もってかえっていいの?」「かわいい♡」と大喜びでした。
そして、10日は「おおきくなったよ会」でした。遊びを通して1年間の成長を感じたり、喜び合ったりする素敵な会となりました。こんなことを保育園で楽しんでいる、こんなことができるようになったという成長を保護者の方々にも見ていただけるよう、当日はライブ中継で配信し、その後動画配信も行いました!
0歳児クラスは、帽子をかぶったり、歌に合わせて友だちや保育者と手をつないで歩いてみました。自分だけでなく、お友だちの存在も段々と気にするようになっている姿も表れていました(^▽^)
1歳児クラスでは、保育者の運転する電車に「のせてくださーい」と皆で乗る遊びを楽しみました。フレーズを楽しんで言ってみたり、どうやって乗車しようか考える姿が素敵でした。
2歳児クラスでは、「おべんとうバス」の劇遊びを楽しみました。役になりきって、言葉を言ったり掛け合いを楽しむ笑顔が眩しかったです。
3歳児クラスでは劇遊びで一つの木を完成させ、それぞれ好きな楽器を手にとって、合奏と歌を楽しんでいました。皆で一つのことを成し遂げようとする姿は、とても頼もしかったです。
そして…!その日のおやつは、WithBook絵本に出てくる「ケーキ」でした。フルーツが沢山乗っていて子どもたちも目をキラキラさせていました✨
おおきなケーキを皆の目の前で分けましたが、その様子もじっと集中して見ていましたよ。その期待感に溢れる瞳が印象的でした。
25日には、お別れ会があります。玄関や廊下には、素敵な装飾が…!?その様子はインスタグラムでお知らせしますので是非ご覧下さい🎵⇒@wb10nouzu
-
あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末のことにはなりますが、12月24日のクリスマス会には、なんと!!保育園にサンタさんが来てくれました♪サンタさんはあわてんぼうで、保育園に連日落とし物をしていたり、プレゼントの入った袋をなくしてしまったり…。しかし、ライトを持って踊ったり、得意のけん玉を披露したり、サインをくれたり…とっても多才なサンタさんで、子どもたちもすぐに大好きになっていました♡
先生たちからも、劇のプレゼントがありましたね。
最後はみんな無事にプレゼントを受け取り、ニッコリ笑顔に(^^)
夕方には、恥ずかしがり屋のサンタさんが遊びに来ましたよ。2歳児・3歳児クラスのお友達と一緒にジェスチャーゲームやサンタさんへのインタビューを楽しんだりしました。
子どもたちだけでなく、保護者の方へもプレゼントが!?そちらはインスタグラムにも載せていますので是非ご覧ください⇒@wb10nouzu
今日1月7日は、お正月遊びの日でした。コマ、けん玉、福笑い、カルタを使用した魚釣りなど、各クラスの手作り玩具でそれぞれ好きな遊びを楽しみました!
今年も、子どもも大人もらしさ溢れる笑顔いっぱいの1年になりますように✨
-
はっぱみーつけた🍃
11月のWithBookは、「はっぱみーつけた」という絵本でした。
色々な色・形のはっぱを知り、季節の虫にも興味を示す子どもたち。
2歳児クラスのWithBook活動では、葉っぱのついているお野菜はどんなものがあるかな?と、小さな畑をみんなで耕す遊びをしました。
小さな種をまくと…土の中には葉っぱのついたお野菜が!
順番に好きな野菜を収穫して遊びました。
そして・・・次の日には、待ちに待った食育クッキングの日★
全日の活動に登場したさつまいもを使用し、スウィートポテトを作りました!
栄養士の話を真剣に聞く子どもたち。
栄養士と関わったり、食材に触れたり、普段食事を作る人の存在を知ったりする素敵な時間となりました。
自分たちで作ったスウィートポテトは、特別美味しかったようで「もっとたべたーい」という声も聞こえてきました。
これからも絵本から様々な遊びへ繋げ、子どもも大人もたくさんの経験・体験をしていきたいと思います♪
インスタグラムも是非御覧下さい⇒@wb10nouzu