東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 天王洲からのお知らせ

  • 2023/02/16

    ドキドキの豆まき会!

    2月3日は節分!

    豆まき会に向けて、先月から豆まきの歌を歌ったり、鬼の制作をしたりと期待十分の子どもたち✨

    節分にちなんだ絵本を読んだ後に、みんなで作った鬼にいざ豆をまきました。

    鬼に向かって力強くボールを投げ、元気な「おにはそとー!」「ふくはうちー!」の声を出し、盛りあがりました!

     

    そ、そしてなんと……!?👹

     

     

    これだけでは終わらず、保育園にスペシャルゲストが……!👹

     

     

    迫力満点な鬼を前にして驚く子、怖がりながら立ち向かう子、喜び挨拶する子と反応は様々でした。

    最後に鬼が退散すると「やったー!」「ばいばーい!」とガッツポーズの子どもたちでした💮

    豆まき会特別メニューの給食やおやつはインスタグラムで紹介してますので、ぜひご覧ください。

    ブログでは紹介していない鬼の写真も沢山ありますよ⇨ @wb10nouzu

     

  • 🎍正月遊び🐇

    新年明けましておめでとうございます🌄

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

     

     

    ↑初詣に行った時の写真です!

     

    1月6日は、お正月遊び『福笑い』を行いました。全クラス共通で、お題は今年の干支『ウサギ』です🐇

     

    めばえ組は、表情が全て違うウサギの中から好きなウサギを選んで、クレヨンで色を塗りました。

    クレヨンを手に持ち、ウサギに様々な色をつけていましたよ。笑っている顔いたずらな顔のウサギを指差し見ていました。

     

     

    ふたば組はウサギの目と口のパーツを自分で貼りました。

    「かおがない!」「め、ここ!」「おくちだー」と話しながら、両面テープをはがして貼っていました。

    目と口がわかるようになってきて、意識しながらパーツを貼る姿に驚かされました。

     

     

    つぼみ組は色々な形の目と口のパーツを選んで貼りました。

    どの種類のパーツを使おうか考えたり、周りに千代紙を貼って飾り付けをしたりと、思い思いに貼っていました。

    「どれにしようかな?」「たくさんはってもおもしろいよ!」等、楽しい声が聞こえてきました。

     

     

    わかば組は目隠しをしながら目と口のパーツを選んで貼りました。

    目隠しをしているお友だちの様子を見て「がんばれー」と応援したり、出来た作品をみて「なんだこれー!?」と大笑いしたりと『福笑い』を楽しんでいました。

     

     

    廊下に沢山のウサギが飾られて賑やかな正月になりました。

     

    別日につぼみ組、わかば組は凧揚げにも挑戦しました。

     

     

    今年も引き続き園の様子を沢山発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします!

    子どもも大人も『らしさ』溢れる笑顔いっぱいの1年になりますように✨

     

    けん玉名人がやってきた!?保育者がけん玉に挑戦している様子はインスタをチェック⇨ @wb10nouzu

     

     

  • 2022/12/28

    🎄クリスマス会🎅

    ❄🎅Marry Christmas🎄🎁

    12月23日に少し早いクリスマス会を行いました。

    玄関ではクリスマスソングがかかっていたり、保育室にはみんなが作ったクリスマスにちなんだ制作物が飾ってあったりと、クリスマスを沢山感じられるものが散りばめられ、朝からソワソワと期待感でいっぱいの子どもたち。

    ブラックパネルシアターの『赤鼻のトナカイ』を歌い、拍手をしながら喜んでいると扉から鈴の音が聞こえてきました。

     

     

    サンタさんの登場に驚いたり、喜んだりと様々な反応をする子どもたち。

     

     

    サンタさんが保育園のお友だちと仲良くなりたいということで、得意のけん玉を披露したり、インタビューに答えたりしてくれました。とても優しく素敵なサンタさんに子どもたちとすぐに仲良くなりました!

     


     

     

    お待ちかねのプレゼント登場!

    「ありがとう」と素敵にお礼やお辞儀をする子どもたちの姿を見て、サンタさんが思わずびっくりしていました。

     

     

    各クラスで作った手作り楽器を使って、お礼に『あわてんぼうのサンタクロース』を演奏しました。

    めばえ組は『ペットボトルマラカス』、ふたば組は『キラキラタンバリン』、つぼみ組は『クリスマスベル』、わかば組は『牛乳パック小太鼓』と各クラスの発達に合わせた手作り楽器たちは子どもたちのお気に入りです。

     

     

    笑顔あふれるクリスマス会となりました。

     

    クリスマス仕様の給食やおやつはインスタグラムで紹介してますので、ぜひご覧ください。

    ブログでは紹介していない写真が沢山ありますよ⇨ @wb10nouzu

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ