東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

リトルパルズ保育園 六本木からのお知らせ

  • 2023/09/22

    夏の思い出~すいか割り~

    ある日、園医さんから素敵なものが届きました。

     

     

    こちらです。立派なすいか!!

     

    みんなですいか割りをしよう!

    ということになり

     

     

    テラスに集合です。

     

    すいかをどうやって割るか?というお話を聞いて

     

     

     

    やってみます!!

     

    1歳児:はな組

    ポフッ。

     

    かわいい音がしました。

     

     

     

    2歳児:つき組

    ポコン。

     

    音が先ほどより大きくなりましたよ。

     

    3歳児:ほし組

    パコン!

     

    あーっといい音がしたのですが

    なんと棒が折れてしまいました。

     

     

     

    ではでは、大人の出番です。

     

    あら?棒が…。

     

     

     

    本気でいきますね!!

     

     

    看護師さんも

    バコン!

     

    いい音でしたがなかなか割れません。

     

     

    0歳児:ゆき組

    お部屋の中からみんなを応援してくれています。

     

     

    テラスにいる子どもたちも必死に

    「せんせい がんばってー」

     

     

    子どもたちの声が響き渡る中

     

    バッコン!!

    ・・・パッカーン

     

    「わぁ!」

     

     

    子どもたちはさわってみたり

     

    つんつん 「つめたい」

     

     

     

     

    においをかいでみたり

    「あまいね」「たべたい・・・」

     

     

     

    お昼に栄養士さんがカットしてくれて

    「あまい!シャリシャリ!!」

    「おうちかえっても すいか あるといいなー」

    おいしくいただきました。

     

     

     

     

  • 2023/07/31

    おともだちが ついに!!

    卵や黒い姿をしていた

    新しいお友だちは・・・。

     

     

     

     

     

    こんな姿になって

     

    「くろいろが みどりいろにかわった」

    「なんか ちょっと おおきくなったよね?」

     

     

    「うんちもさ おおきくなってきたね」

     

     

     

    「ボス!よかったね」

     

    ・・・ボス?!

     

    「おおきいこが ボスでね ちいさいこは ミニ!!」

     

     

     

     

    「じゃあ この ちゅうくらいの子は?」

     

    「ちゅう!!」

     

     

    毎日、保育者やお母様やお父様と一緒に姿を見守っていました。

     

     

     

    そしてこのような姿になり

     

    「しー」(静かにしてくださいねの「しー」)

    「おやすみ☆」

     

     

     

     

     

     

    ある月曜日の朝・・・。

    「たいへんなことがおきました!!」

     

     

    驚いて部屋に様子を見に行ってみると

     

    こんな姿に。

     

    「なんかさ、せまいおへやでかわいそうだから

    おそとにだしてあげたほうがいいんじゃない?」

    「おさんぽするかもしれないね」

     

    それでは、お部屋の屋根をあけると・・・

     

     

     

    「とんだっ!みてっ とんだよ!!」

    1番最初にアゲハチョウになった子はミニでした。

     

    あっという間に飛び立ったのですが

    こちらに向かって2回

    子どもたちの方へ戻ってから 空高く 飛んでいきました。

     

     

    「ミニ! またあそびにきてね」

     

    「うん、またね あそびにくるよ」

    ミニの心の声を代弁してくれたTくん。

     

     

    みんなで手を振り笑いながら

    「またくるってー」とつぶやいていました。

     

    園にはまだアオムシが数匹います。

    次はどの子かな?

     

  • 2023/07/31

    ぐっすり眠っているあいだに・・・。

    睡眠中の突然死亡事故を防ぐため

     

    子どもたちがぐっすり眠っている頃・・・。

     

     

     

     

    保育者たちは看護師より

    睡眠中の突然死を防ぐための研修を受け

     

    学びを深めています。

     

     

     

    時間を見ながら

    鼻や口元に手を近づけ胸にも手をあて

    確認をしています。

     

     

     

     

    実践しているかどうかお部屋をのぞいてみましょう。

     

     

    0歳児 ゆき組

     

    仰向けになっていますね。

     

     

    おや!

    子どもたちは、寝る時間も起きる時間もそれぞれ違います。

    起きている子は畳のスペースで遊んでいますね。

     

     

    1歳児 はな組

     

     

    ぐっすり夢の中です。

     

     

    2歳児 つき組

     

     

    ちょうど保育者が寝返りしている子を直しているところでした!

     

     

     

    3・4歳児 ほし・にじ組

     

    あらら!

    のぞきに行った時間がちょっぴり早くて

    これから眠るところだったようですね。

     

    「なにしてるの?えんちょうせんせい!」

    と質問されたので

     

    「みんながこうやって寝てますよというところを

    お父様・お母様たちに 見てもらおうかな?と思って…」

     

     

    すると

    パタリ。

     

    ちょっと手元がピースになってしまっているような

    気もしますが・・・。

    こんな日もありますね☆

     

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ