東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 入谷からのお知らせ

  • 2025/09/19

    保健活動「帽子をかぶりましょう」

    9月の保健活動「帽子をかぶりましょう」

    まだまだ暑い日が続いている9月。今月の保健活動では、「どうして帽子をかぶることが大切なのか」をみんなで考えてみました。

    「今日もお日さまギラギラで暑いね〜」「暑いと汗をかいて、体の中のお水が減っちゃうから、お茶をたくさん飲まないとね」と、お話しの中で“水分補給”の大切さにもふれました。

    「どうしてお外に行くときは帽子をかぶるの?」という問いかけに、子どもたちは少し考え込む様子もありましたが、「熱中症になっちゃう」と、先生たちの話をよく聞いて、自分なりに考える姿もありました。

    そのあとは、「すてきな帽子屋さん♪」のお歌に合わせて、いろんな動物に帽子をかぶせる遊びを楽しみました。「うさぎさんにこの帽子!」「ゾウさんはこれ!」とニコニコ笑顔。楽しみながら“帽子をかぶる”ことへの興味を育てます。

    最後は、「お外に行くときは帽子をかぶろうね!」と、みんなでお約束をしましたよ。
    自分の体を守るための大切な習慣、少しずつ身についていくといいですね。

     

  • 2025/09/18

    9月の行事 食育活動「うどん作り」

    9月の食育活動「うどん作り」

    今月の食育活動では、うどん作りにふれてみました。
    まずは、うどんが作られる様子を動画で見ました。粉から生地になって、のばして、切って……と少しずつうどんになっていく様子に、みんなじーっと集中して見ていましたよ。

    そのあとは、実際に袋に入った生地を足で踏む体験もしました。ちょっぴり緊張していた子も、友だちが踏んでいる様子を見て、「やってみようかな?」と挑戦!「つめたい!」「やわらかいね〜」と感触を楽しむ姿も見られました。

    踏んだあとの生地は、栄養士さんがその場で細長く切ってくれて、「うどんのかたちになった!」と、じっと見つめる子どもたち。
    身近な食べものができていく様子に、興味を持つきっかけになったようです。

    少しずつ、いろいろなことに挑戦してみようとする気持ちが育ってきています♪

  • 2025/08/08

    8月の行事

    8月の食育活動「野菜のおなかを見てみよう!」では、様々な野菜のおなかをみました。

    最初に、「やさいのおなか」の絵本を読むと「にんじん!」「じゃがいも!」などと絵をみて答えていました。
    黒い野菜の断面の絵を見て、「タイヤ!」と答える子どももいましたよ。

    不思議そうに「ピーマン」のおなかを見ています。

    「すいか」が登場した時は「すいかだー!」と大興奮でした。

    おなかを見ると、「タネがある」と覗きこんでいましたよ。

     

    最後は「とうもろこし」の皮が剥ける様子も見ました。

    どんどんと、皮が剥かれて見たことのある「とうもろこし」に変身!

    おやつの「とうもろこし」を楽しみに過ごしました。

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ