東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 入谷からのお知らせ

  • 2024/01/12

    1月の行事

    1月の食育活動は「七草を知りましょう」でした
    絵本から「七草」を知り実際に触れてみました

     

     

     

     

     

     

    お友だちへ「はいどうぞ」もできましたよ

     

     

     

     

     

    小さなお友だちも順番に七草の感触を確かめていきます

     

     

     

     

     

    おやつに1年の健康を願って  七草粥を美味しくいただきました

    保健活動では「お鼻のかみかた」をみんなでおけいこしました
    先生がお鼻を上手にかんでいます
    片方ずつ「フーン」と鼻水を出すとスッキリしますね

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2歳児さんも先生の真似をして上手にかめましたね

     

     

     

     

     

    1歳児さんもお兄さん、お姉さんの真似をしていましたよ

     

     

     

     

     

    0歳児さんは先生が綺麗に拭いてくれました

     

     

     

     

     

    最後はみんなでお歌をうたってお咳のエチケットの「忍者ポーズ」
    習慣になるように意識づけていきます

  • 2023/12/27

    12月の保育

    ★12月は実習生の先生もWB活動に参加してくれました。

    いつもと違う先生が読んでくれたたので子どもたちもよく聞いていました。

     

    ★クリスマス会

    12月22日はクリスマス会をしました。

    園長先生の手品から始まり・・・

    ウサギ野原のクリスマスのブラックパネルシアターを楽しみました。
    終わった後に なにやら鈴の音が・・・

    なんの音かな・・・と探してみるとなんとサンタさんが遊びに来てくれました。

    少し驚いた表情の子どもたち。サンタさんが遊びに来てくれたので一緒に遊んでもらいましたよ。

    まずは風船あそび!サンタさんの持っている箱に風船を集められるかな?

    その後は練習していたウサギ野原のクリスマスとサンタッタのダンスを踊りました♫

    そしてサンタさんからメダルのプレゼントです!

    するとまだまだサンタさんからのお楽しみが・・・
    サンタさんが持っているステッキで魔法をかけると・・・

    お部屋のクリスマスツリーに明かりが灯りました!

    最後はみんなでサンタさんと写真を撮りました!

    お迎え時にはお土産のプレゼントも喜んで持ち帰る様子が見られ、とても楽しい素敵なクリスマス会になりました。

     

  • 2023/12/08

    12月の活動

    【12月7日(木)保健活動】
    今月は看護師さんをお招きして「お咳のエチケット」をご指導いただきました。
    手洗いの歌を上手に歌えるようになり看護師さんに聞いてもらいました。
    手洗いは習慣になったのにどうして病気になるのかな?

    お咳をするとばい菌(飛沫)は3メートル
    くしゃみをすると5メートルも飛んでいくことを知りました。

    そんな時は忍者ポーズでお口を塞ぐといいみたいです。


    腕で受け止めればお手ては「ばい菌」で汚れないですね。
    みんなでやってみました!
    最後に看護師さんと一緒に忍者体操を楽しみました!
    みなみ先生、ありがとうございました。

    【12月8日(金)感染症対応訓練】

    突然の嘔吐に備えて感染症対応訓練を行いました。
    施設内感染を防ぐ為に嘔吐処理の手順を覚え、飛沫を広げない事がとても大切です。

    一つ一つ動きや手順、常備品を確認しながら冬の風邪「感染性胃腸炎」等に備えていきます。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ