ウィズブック保育園 入谷からのお知らせ
-
2月の保育の様子
★2月のWBは「ぼくひとりでできるもん」です!
自分でシャツを着たり、帽子を被ったり・・・など一人で出来ることが増えて成長を感じられるお話です!
絵本の中にカバンの用意をしてお出かけする場面が出てきます。
今回は0,1,2歳児の保育スペースを全て開放し園内を自分で作ったカバンを持ってお散歩しました。
音楽に合わせて楽しんで歩いています♪
時々、椅子のスペースでお友達と並んで一休み・・・
いつもコーナーで別れている室内を散歩するのは初めてでしたがたくさん歩いて楽しめました!
★誕生日会では保育者からのプレゼント「バルーンアート」を見ました!
さてなにができるのでしょうか・・・
真剣に見守る子どもたち。何が出来るのかワクワク・・・!
はいっ!可愛いワンちゃんとお花の腕輪ができました!
出来上がった作品を見て子どもたちも嬉しそうでした♬
-
2月の行事
2月の行事
節分行事を行いました
午前中は「食育活動」として炒り豆のきな粉作りを行いましたみんなで順番に麵棒で叩いて粉にしていきます
香ばしい香りがしてきました
きな粉入りの「鬼ぎり」は午後のおやつにみんなでいただきました。
鬼退治の豆まきも楽しみました!
「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」「いじわる鬼」いろんな鬼がいることを知りましたよ
お給食には鬼をがぶりと食べて強い元気な体になりましたよ
2月は保健活動「痛いのどこ?」も実施しました
痛いところを先生に伝えられるように体の部位についてみんなで確認していきましたよ
「ひざ」「おでこ」「あご」など体にはいろんな名前がついていますね
自分のからだを触りながら確かめていきましたよ
「痛いのどこ?」と聞かれたら「ここ!」の指差しでも大丈夫!
先生に教えてくださいね -
1月の保育の様子
1月はお正月遊びをしました。羽つきや凧揚げ、コマ遊びなど伝承遊びを楽しみました。
★羽つきでは風船を手作りの羽子板でついてみました。
★凧揚げでは寒さに負けずたくさん走って凧を揚げていました。
自分たちで作った凧を持ち、喜んでいましたよ。
コツを掴むと上手く飛ばすことができました。
★コマ遊びでも自分の手作りコマで遊びました。
上手く回せるかな?指先を使って挑戦です。
2歳児クラスはどうやったら上手く回せるか自分で考えていました。
★ウィズブック活動はしっぽ取りをしました。今月の絵本には様々な動物のしっぽが出てきます。
動物たちのようにしっぽをつけて公園でしっぽ取りゲームを楽しみました。
寒さに負けず走ってたくさんのしっぽをとろうとしていましたよ!
まてまて〜!!
体力もついてきたので体をたくさん動かす遊びを考えていきます!