東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 富士見台 Ⅱ

小規模保育事業A型

園長名:田口 真紀子

住所:東京都練馬区貫井3丁目3−8 川島ビル 2F

電話番号:03-6328-1930

入園申込みについては
練馬区までお問い合せ下さい。

03-3993-1111

採用情報を見る 重要事項説明書を見る

園長からのメッセージ

保育園は子ども達が経験する初めての集団生活です。
保護者の方は給食が食べられるかしら、お昼寝はできるかしら、お友達とけんかしてないかしらなど、たくさんの心配の中、大切なお子様をお預けになることでしょう。

私たちはその集団生活で出会う保育士、友達、そして環境のすべてが子ども達の未来への可能性を拡げ、素晴らしい成長につながるよう、一人一人を大切に、一日一日を大切にしていきたいと思っています。

育児と仕事の両立はとても大変なことが多いと思います。ぜひ、悩んだとき、困ったときは保育園に来てください。そして、がんばりすぎず、育児を楽しんでください。私たちは楽しいことも辛いことも共有しながら、保護者のみなさんが安心して保育園にお子様を預け、そして共に成長を喜び合い、共に成長し合っていきたいと思っています。

マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~2歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
3人 8人 8人 - - -
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
練馬区ホームページはこちら

施設紹介動画

ウィズブック保育園 富士見台 Ⅱからのお知らせ

  • 2025/11/20

    ☘️いろいろな葉っぱ遊び🍁

    こんにちは!

    様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。

    子ども達は、それを嬉しそうに集めたりちぎったりして、それぞれの遊びを見つけ楽しんでいます🎶

    今日はそんな秋らしい遊びを満喫している子ども達の様子をお届けいたします😊

     

     

    まずは公園で葉っぱ集めをしている様子を。

    「葉っぱを探しに行こう〜!」

    「葉っぱ、みーつけた!」

    「ここにたくさんあったよ〜🎶」

    公園には楽しいものがたくさんあるね😊

    探索活動を楽しむ子ども達でした✨️

     

     

    さて、また別の日。

    公園にある葉っぱとは違うものに触れてみました。

    みんなが食べたことのある、お野菜の葉っぱです🌿

    お料理をする前は、こんな形をしているんだね😋

    みんな興味津々で触れていました。

     

     

    またまた別の日。

    公園で遊んでいると、「いらっしゃいませー!」と元気な声が聞こえてきました。

    集めた葉っぱを並べてお店屋さんが開かれていました😊

    こっちのお店は木の実も売っているようです✨️

    お支払いは、葉っぱのお金で☘️✨️

     

    いろいろな楽しみ方を見つけて、秋らしい遊びを満喫する子ども達でした😊

  • 2025/10/31

    🌞2歳児遠足🌞

    こんにちは!

    公園の落ち葉が赤や黄色・オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節になりました🍁

    ますます深まる秋を感じながら、自然との触れ合いを楽しんでいる子どもたちです♪

     

    さて今日は、そんな子どもたちにとっての一大イベントをご紹介したいと思います!

     

     

    秋晴れが気持ち良いある日、朝からウキウキ・ソワソワしている2歳児クラス・つぼみ組さん。

    この日は待ちに待った遠足なのです🎶

     

    行き先は少し離れた場所にある消防署の出張所🚒✨️

    初めて行く場所にドキドキ・ワクワクの子どもたちです😊

    違うクラスのお友達やお留守番の先生達に見送られて、元気に出発!!💪✨️

    普段公園に行く時の道順とは少し違って、初めて歩く道もありました。

    「ここ、ママと来たことあるよ!」「こっちに行くと僕のお家だよ!」

    お休みの日にお家の人と一緒に通った道も、お友達や先生と一緒に歩くのは新鮮なようで会話が弾んでいました🎶

     

    ついに到着!ピカピカの救急車と消防車が出迎えてくれました🚑️🚒

    「救急車いる!」「あそこに消防車!」「かっこいい〜✨️」

    子ども達の目も輝いていました😊

     

    消防隊員の方が、消防車の仕組みを丁寧に説明してくれました。

    「これは何?」「あそこも開くの?」質問が止まらない子ども達でした😊

     

    消防車と一緒に記念撮影もできました📸

    後ろの消防車が気になるけど、ばっちりカメラ目線をいただけました✌

     

    その後は運転席に座らせてもらったり、火事の時に着用する制服やヘルメットに触れさせてもらったりと、とっても貴重な体験をさせていただきました!

    帰りには「バイバイ!ありがとう!」と、消防隊員の方々とハイタッチ✋️✨️

    大好きな救急車と消防車が見られて、隊員の方々に優しくしていただいて、嬉しいことが盛り沢山の遠足となりました🎶

    「消防車見たよ〜って教えてあげようっと😊」お土産話もたくさんできた子ども達でした!

  • 2025/10/15

    十五夜の会🎑

    こんにちは!

    ようやく暑さが和らいで、過ごしやすくなりましたね。

    食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…楽しみの多い季節がやってきました🍁

    さて今日は、そんな楽しいことがいっぱいの秋らしい行事の様子をお届けします!

     

     

     

    この日は10月6日。十五夜の会が行われました🎑

     

    先日お月見製作をしたので、お団子が必要なことを知っている子ども達😊

    では、なぜお団子をお供えするのかな??

    隣に飾ってある植物は何?どうしてススキを飾るの??

     

    お月見に関するお話を先生がすると、みんな真剣な表情で聞いていました!

     

    お月見について知ることができたところで、

    みんなで協力してお月見団子を作りました💪✨️

    1人1つずつ、お団子を貼っていきます。

    どこに貼ろうかな〜??

    悩んでいる姿も可愛らしいですね😊

     

    大きなお月見団子が完成したところでみんなで写真を撮りました🎶

    これでお月見の準備はバッチリですね🌟

    最後はグーチョキパーの手遊びを十五夜バージョンにして楽しみました✊️✌️🖐️

     

     

    この日は午後のおやつも十五夜バージョンに🎶

    スイートポテトがうさぎの形になっていました🐇🍠

    可愛いおやつに、みんな嬉しそう😊

    お耳も食べられるんだって🎶

    あれ、うさぎはどこ??🐇🐇

    食べ終わると「うさぎいなくなっちゃった〜😊」なんて

    とぼける、可愛い子ども達でした🎶

     

     

    夕方、お家の人が迎えに来て帰る時には

    「まんまるお月様、見てみるね!」と笑顔で保育園を後にする子ども達でした🎶

    皆様はご覧になりましたか?🎑

    お月様が特に綺麗に見られるこの季節を、子ども達と一緒に目一杯楽しんでいきたいと思います✨️

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ