ウィズブック保育園 富士見台 Ⅱからのお知らせ
-
🍀ウィズブック発表会🍀
こんにちは!
日差しが暖かく感じられる日もありますが、まだまだ肌寒い日が続きますね。
春の訪れが待ち遠しい中、先日ウィズブック保育園 富士見台Ⅱでは発表会がありました。
今日はその様子をお届けしたいと思います!
発表会はクラス毎に行われ、動画配信により保護者の方にも視聴していただきました✨
それぞれ衣装を身に付けて、「パパとママにかっこいい姿を見せるぞ💪」と、やる気十分!
ドキドキわくわくの中、発表会のスタートです🌟
まずは0歳児クラス・めばえ組。
『ミックスジュース』の手遊びや『だるまさん』の絵本をみんなで楽しみました。
絵本のセリフに合わせて体を揺らす様子がとても可愛らしかったです🎶
続いて、1歳児クラス・ふたば組。
手遊び歌『いとまき』『どんないろがすき?』をしたり、『おべんとうバス』の絵本をみんなで読みました。
自分達もおべんとうのおかずになりきって、ノリノリでお返事をしていました🎶
最後は、2歳児クラス・つぼみ組。
『はたらくくるま』のダンスと、マラカスを使って『手のひらを太陽に』の合奏を披露してくれました。
歌声が大きく、元気いっぱいに表現する姿はさすがつぼみ組さんでした👏
配信を視聴してくださった保護者の方からは、
「とても可愛かったです!」「普段こんなふうに保育園で過ごしているんだなって分かりました!」と、
たくさんのお褒めの言葉をいただきました✨
みんなとってもよく頑張った、ウィズブック発表会でした🎶
-
👹節分・豆まき👹
こんにちは!
今年の節分は2月2日(日)でしたね。保育園はお休みでしたので
3日(月)にみんなで節分の会を行いました!
今日はその時の様子をお届けしたいと思います♪
先月から「おにはそと〜、ふくはうち〜🎶」という歌声が響いていた園内。
節分の会当日も大きな声で元気よく歌うことができました✨
元気が出たところで、豆まきスタート!
鬼の的を狙って、新聞紙製の豆を投げていきます💪
やったー!倒れた🙌
豆入れは、自分達で折り紙をちぎって鬼のパンツ模様をイメージして作ったものです✨
よーし、鬼は全部やっつけた!これでみんな元気に1年を過ごせるね♪
この日は給食もおやつも節分仕様に!
鬼カレー、大人気でした👏
お豆たべて、お腹の中の鬼もやっつけるの!と、大豆もたくさん食べていました😊
おやつは恵方巻!みんなでもぐもぐ🎶
“おしゃべりはしない”は、まだまだ難しいですが、、、
みんなでわいわい、楽しく美味しくいただきました🎶
福の神がやってきて、みんなに良いことがありますように✨
-
食育・トラのしっぽパン作り🐅
こんにちは!
あっという間に1月も半ばに。
寒い日が続きますが子ども達は体調を崩すことなく、毎日元気に保育園に来てくれています✨
今日は食育の様子をお届けしたいと思います♪
今月の絵本『このしっぽ だれのしっぽ?』に出てくるトラのしっぽに見立てた“トラのしっぽパン”作りに挑戦しました!
かぼちゃでできた黄色のパン生地と、ココアでできた黒のパン生地を、自分でコネコネしていきます🙌
「トラのしっぽはしましま!」「ながーいしっぽだよね!」と、それぞれイメージしながら形を作っていきます🐅
中には、良い香りにつられて思わず口を開けて食べようとしちゃう子も・・・
先生が急いで手を止めます😅「給食の先生に美味しく焼いてもらってから食べようね!」
待ちに待った午後のおやつの時間!
さぁ、みんなのパンはどんなふうに焼けたかな?
美味しそうに焼けたね👏✨
お味はどうでしょう?
最高に美味しかったようです👍✨
楽しい食育活動でした🎶また来月も楽しみです😊