ウィズブック保育園 八事からのお知らせ
-
9月のウィズブック絵本
ウィズブック保育園では毎月1冊年齢に合わせたステージの絵本を使って保育を楽しんでいます。
ステージ1:乳児クラスの9月の絵本は『まんまるおつきさま』です。色々な表情と形をしたおつきさまが登場する簡単な絵本になります。
~2歳児(つきぐみ)の保育の様子~
★絵本を読み聞かせ★
活動の前にウィズブック絵本の読み聞かせをします。

★お部屋や廊下におつきさまを探しに行きます★
色々な表情の絵本に出てくるおつきさまを宝探し感覚で見つけます。見つけたらマイポシェットにしっかり入れています。

★見つけたおつきさまは??★
怒った顔・笑った顔・困った顔・・・いろいろな表情のおつきさまの種類分けをしています。

活動自体の時間は短く、活動の最後に保育士が言葉がけを行います。
・たくさん見つけることができましたね ・見つけたおつきさまを袋にきちんと入れることができましたね
など子どもの様子を言葉にして伝えて活動は終わりになります。
今月はこの本を使ってワクワクできるような活動を楽しみます!
-
8月の感触遊び
暑い夏でも子ども達は元気いっぱい!プール遊びは気温が高くて中止になることが多かったです。
プールに入れなくても楽しく過ごした様子をご紹介します!
★水風船★
たらいに水風船を入れて感触遊び


★おさかな★
この日は🐟をいれてみました


★スライム★
スライムも作りました

暑い夏でしたが室内でいろいろな物の感触を楽しむことができました。
-
🌼第1回「遊ぼう会」を開催しました
少し前になりますが、6月26日(水)に第1回「遊ぼう会」を開催しました✨

最初に『だるまさん が』の大型絵本を見てリラックス☺
お母さんと一緒に、体を横にゆらゆらして見てくれました。

次はオリジナルの絵本「WithBook」から、ステージ0『じー』を見ました。
(WithBookは発達に合わせステージ0からステージ3まであり、
ステージ0は赤ちゃん達の自然な行動をもとに作られた絵本です)
『じー』は様々な色や模様が描かれ、『じー』と見たくなるような絵本です📚
子ども達の『じー』と見つめることをより引き出したり、楽しめるように、
わらべうた・ふれあい遊びをしました。

最初はシフォン布を使ったわらべうたです。
じーじーばー♬と目を合わせてゆっくり歌いながら、シフォン布を上下に動かします。
シフォン布のゆっくりした動きや柔らかさは心地良く、子どもが大好きなものの1つです。

続いて、顔を優しく触れるふれあい遊びです。
ここはとーちゃんにんどころ♬
ここはかーちゃんにんどころ♬
ここはじーちゃんにんどころ♬
と、歌に合わせて頬や額などを順番に優しくトントンと触っていきます。
優しく触れる事で刺激になり、発達の促進にも繋がります☻
次は特別企画!「お昼寝アート」です。
保育園で一緒に働く仲間でもあり、お昼寝アート認定講師『とろっこ』さんに協力いただきました。
(Instagramアカウント:ohiruneart_trokko.gogo )
今回のアートはブランコに乗っているように見え、素敵な紫陽花とカエルがいるアートでした🐸
撮り方のコツ、子どもの目線がカメラに向く引きつけ方はさすが!!!でした。
みんなとっても可愛かったです♡


最後は園で提供している離乳食(後期食)を実際に見ていただきました。
食材の大きさや固さ、量など、食事についてお話しました。
参考になったら嬉しいです😊
「第2回 遊ぼう会」は7月30日(火) を予定しています。
暑い日が続いてます。水遊びを楽しめたらいいなと考えています。
詳細は後日、ホームページにてお知らせいたします。
たくさんのご参加、お待ちしてます♪