ウィズブック保育園 砂田橋からのお知らせ
-
🍉スイカ割り🍉
毎日暑い日が続きますが元気いっぱいの子ども達。今日はスイカ割りを楽しみました🍉
乳児さんは大きいスイカに触ってみました。「おおきいねぇ~👀」とまんまるスイカを前に子ども達も嬉しそう♫
ポンポンたたいてみるとどんな音がするのかな? 幼児さんはスイカ割りに挑戦‼ 目隠しして頑張って割るぞ~👊✨
「みぎ~!」「もっとまえ~‼」と子どもたちの大きな声が飛び交います。 大きなスイカはなかなか割れません😫 最後はそら組さんの子が力いっぱい割ってくれました🍉 スイカが割れると子どもたちから歓声が🎵 自分たちで割ったスイカはいつも以上においしかったようで、子どもたちもパクパク食べていましたよ!
「おいしぃ~😊」「あまいね!」 夏ならではのスイカ割り🍉子どもたちも大いに楽しんでいました🌟
季節の行事に触れることは子どもたちにとってもすごく楽しい体験として心に残ります。
そんな思い出がたくさん増えるよう、これからも子どもたちと一緒に季節を感じる行事を楽しんでいきたいと思います。
-
食育活動🍅
ウィズブック保育園砂田橋では毎月栄養士さんと一緒に食育活動を行っています🍉
7月はにじ・そら組では「箸の持ち方について」ほし組とつき組は「野菜クイズ」を行いました。
にじ・そら組では「正しい箸の持ち方って?」「箸を正しく持てるようになるとどんなことがあるの?」などお話を聞いた後、実際に箸を使っての実践です! 持つところにシールを付け、丸いものがつかめるかな?
実際に箸を持ちながら教えてもらいます なかなかうまくつかめず苦戦中です😣 いつも給食で箸を使っている子ども達ですが、改めて正しい持ち方を意識すると難しいようで苦戦する子が多くいました。少しずつ意識して持てるようになるよう、日々の給食の時にも声をかけています。
つき・ほし組さんは栄養士さん手作りの野菜(画用紙)を使って夏野菜についてお話を聞いたり、クイズをしたりしました。
断面も見事に再現された手作り野菜たち🍅 「切るとこんな形をしている野菜はなんでしょう?」「おくらは切るとどんな形かな?」
「旬って知ってる?」「しゅん~??」 7月のWBの絵本「これなあに?」と同じように、子ども達に「これなあに?」と聞いてみると「なす~!」「ピーマン!!」と次々に声があがりました♫ 夏の野菜は子どもたちの知っている野菜がたくさんです😊
野菜についての豆知識も教えてくれました😊 はな組さんは育てているナスが収穫できたので「お願いします!」とみんなで調理室に渡しに行きました。
次の日のすまし汁に入れてもらうと子ども達も喜んで食べていましたよ😋
「おねがいします!」 「おいしぃ~」と子ども達もよく食べました 8月もスイカ割りや夏野菜に触れてみようなどの食育を予定しています🎵 今後も子ども達と一緒に食育を楽しみ、食への関心を高めていけたらと思います。
-
夏まつり✨
今日は子ども達が楽しみにしていた夏まつりがありました♫
前日から「明日甚平着てくるんだぁ~😊」とわくわくする子ども達の声がたくさん聞こえてきました。
では夏まつりの様子を紹介します!
午前中はおみこしやお店屋さんごっこを楽しみました✨
みんなで力を合わせて「ワッショイ!ワッショイ!」 このおみこしはほし・にじ・そら組さんが飾りつけをしてくれました。
乳児さんも先生と一緒に「ワッショイ!」 お店屋さんごっこも大盛り上がりでしたよ!店員さんの「いらっしゃいませ~」の大きな声が各店から聞こえてきました。
「おいしい焼きそばいかがですか~?」 他にもフルーツあめ・クレープ・わたがし・水ふうせん屋さんがありました 夕方には全クラスが集まっての盆踊り♫ 「エビカニクス音頭」を踊りました。
「エビ~♫ カニ~♫」とノリノリの子ども達✨ 一日中子ども達の楽しそうな声が響いた夏まつりとなりました😊
まだまだ暑い夏が続きます。暑い夏も子ども達と元気に楽しく過ごせるようにしたいと思います!