ウィズブック保育園 砂田橋からのお知らせ
-
食育活動~1歳児、0歳児
1月11日の鏡開きに合わせて調理の先生による食育が行われました。
今回は、1歳児、0歳児のクラスを対象におやつに出るお汁粉の小豆について
触れ合うことに・・・。
まずは、鏡開きについて調理の先生から行事の由来をお話ししてもらい・・・
一人一人、小豆を実際に触ってみることに・・・
あまり見慣れない豆に恐る恐るちょんちょんと突っつく様子も見られましたが
「いつも遊んでいるマラカスの中のお豆さんと一緒だよ~」と教えてもらうと
「あ!いっしょ~」と気付いたようで小豆を手に取って見比べてみたり、転がしてみたりと興味を持ってくれました。
そして、小豆ををお水で洗ってみることに・・・
やさしく丁寧にみんな洗うことが出来ました✨
お汁粉の小豆の使い方を知ることが出来たところで・・・
お待ちかねのおやつタイムになり、完成したお汁粉が届きました。
お餅の代わりにさつまいもを使ったお団子と小豆汁で出来たお汁粉です。とっても美味しそうですね!
みんなモリモリ完食してくれて調理の先生も大喜びでした。
食育経験を通して、食べ物への興味を持ったり、作る人の苦労を知り、感謝の心を育てていく。そんな願いを込めてこれからもウィズブック保育園砂田橋では活動に取り組んでいきたいと思います。
-
明けましておめでとうございます。
2024年がスタートし、保育園も1月4日から始まりました。
年末年始のお休み期間の間に、家族で楽しい時間を過ごした子ども達・・・。
冬休みの思い出をたくさんお話ししてくれました。
新年になったということで、いつもお散歩でお世話になっている八幡神社までみんなでお参りをしに行ってきました。
お参りの仕方わかるかな?
二礼二拍手一礼をして・・・
『今年も、元気いっぱい遊べますように!』
神様にしっかりとお願いすることが出来ました。
今年も子ども達が健やかに成長してくれるようにお願いをしつつ、ウィズブック保育園砂田橋が地域の皆様に愛される保育園であり続けられるように職員一同取り組んで参りたいと思います。
今年も1年よろしくお願いいたします。
-
年末ということで・・・
2023年も僅かとなり、4月から使ってきたお部屋を各クラスで綺麗にすることに・・・
一列に並んでー!よーいどん!! 一斉に雑巾がけを行う子ども達。楽しみながら掃除を張り切っているほし組さんでした。
続いては、つき組さんの様子・・・
雑巾を使って丁寧に椅子を拭いていました。2歳児さんでも、しっかりお掃除をすることが出来ますね! 廊下や壁も綺麗にしてくれて、とても気持ちがいいですね。 最後は、にじそら組のお兄さんお姉さんクラス・・・。
ロッカーの中や,おもちゃまで一つ一つ丁寧に拭いてくれました。 自分たちが使ってきた物に感謝の気持ちを持ってお掃除に取り組んだ子ども達・・・。物を大切にする気持ちをこれからも持ち続けて欲しいですね。2024年も子ども達の笑顔が弾ける日々となりますように🐲