ウィズブック保育園 砂田橋
認可保育所
園長名:伊藤 陽子
住所:愛知県名古屋市東区大幸四丁目19番23号
電話番号:050-1751-1420
入園申込みについては
東区までお問い合せ下さい。
052-934-1186
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 延長時間
- 18:30~19:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~5歳
※0歳児は産明けから
園からの重要なお知らせ
- 2023/04/01
- 園見学について
施設紹介動画
ウィズブック保育園 砂田橋からのお知らせ
-
楽しかった遠足🌸乳児クラス
10月19日に子ども達が楽しみにしていた遠足が行われました。
前日までの雨が心配でしたが、当日は見事に秋晴れの青空が広がり子ども達も
朝からハイテンションの様子でした。
各クラス、それぞれの場所へお出掛けに出発!!
ゆきぐみさんはバンテリンドームまで行ってきました。

広ーいバンテリンドームの広場で思いっきりハイハイをするゆきぐみさん。
「こっちまでおいで~」ととっても楽しそう・・・。
遊んだ後は、みんなでおせんべいをもらって食べました。
もぐもぐおいしいね~!と嬉しそうなお顔が・・・。

いっぱい遊んだので帰りの道中は、すっかりおやすみタイム・・・

楽しかった夢を見ているのかな?
初めての遠足となりました。
続いては、1歳児はなぐみさん。
はな組のお友達は、大幸八幡神社へ行きました。
普段、よく遊びに出掛ける場所ではありますが、今日はみんなでおやつを持ってのお出掛け🍘
しゃぼん玉をしたり、虫探しをしたりと元気いっぱい遊ぶことが出来ました。
自分たちで作った探検バッグをもってお気に入りの物を見つけていましたよ!

たくさん遊んだ後は、お楽しみのおやつタイム。
みんな仲良くいただきま~す♡

お外で食べるおやつは、とっても美味しかったね!
楽しい時間となりました。
次は2歳児つき組さんの様子です。
つき組さんは大幸第二公園に行きました。
大幸第二公園には、大きな遊具があるので子ども達は大好きな場所です。
少し園から離れている公園ですが、元気な足取りでしっかりと歩くことが出来ました。

行く道中には、工事車両が見えて大興奮の子ども達・・・。
公園に着くと大好きな遊具で遊んだり落ち葉探しや虫探しを楽しみました。

みんなでベンチに座ってのおやつも嬉しいね!

保育園に帰ってからは、調理さんが作ってくれた特別お弁当をいただきました🥪

「おいしい~~♡」
サンドイッチ弁当に子ども達も大満足な様子でした。
楽しかった遠足・・・幼児クラスになる来年はお家の人のお弁当をもって遠足に行く予定です!
-
運動会を開催しました(≧∇≦)ノ part2
いよいよ年長さんの番です!
今年度、初めてバルーンに挑戦しました。

練習の時には、初めて見るバルーンに「これ、どうやって遊ぶの?」「何だか難しそう・・・」
と不安げな表情も見られましたが、「1,2,3,4!!」と掛け声を合わせてカウントを取り
みんなで心を一つにして練習に励む様子が見られました。
いよいよ本番!ドキドキしながらも笑顔いっぱいに動く子ども達・・・。

フィナーレのポーズが決まると会場中からたくさんの拍手が起こり
子ども達の表情は達成感に包まれていました。

保護者の方々も、我が子がこんなにも堂々と逞しくみんなと一緒に作品を作り上げる姿に
終始感動しっぱなしの様子でした😂
次は、保護者の方参加の親子競技の番です!

3歳児、4歳児、5歳児の親子で行う玉入れです。
玉入れといってもただの玉入れとは異なり、今回はダンシング玉入れを行いました。
玉入れの間に「エビカニクス」の曲が流れると、その間は玉を投げることはできずに全員エビカニクスを踊らなければなりません。
さあ!玉入れが始まりました!!

自分のチームカラーの玉を同じ色のかごに入れていきます。
一個でも多くかごに玉を入れようと必死に頑張る子ども達・・・。
そして、エビカニクスが聞こえてくると・・・

一斉にお父さんたちも踊り始めました。
保護者さんも皆さんノリノリでとっても楽しく盛り上がった競技となりました。
全力で参加していただける姿に感謝!感謝です😄
さあ、いよいよ最後の競技となりました。
ラストを飾るのは、4歳児、5歳児混合のリレーです。

負けないわよ!!と気合十分!!
2チームに分かれ体育館のトラックを一周してバトンをつなぐ大勝負でした!!

保護者の方も保育士も大歓声を上げて必死で子ども達の頑張りを応援しました!!
勝ったチームも惜しくも負けてしまったチームもお互いに自分たちの頑張りを認め合った
リレーとなりました。
全競技が終了し、頑張った子ども達にメダルのプレゼントが渡されました。


今年の運動会も本当にたくさんの保護者様が参加し、盛り上げてくださいました。
子ども達の成長を真近で見てもらい感動をお届けできた運動会になった事を本当にうれしく思います。
子ども達のキラキラの笑顔に保育士も負けじと頑張ることが出来ました。
また1年後にもっともっと成長した子ども達の姿をお届けできるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

-
運動会開催しました(^▽^)/ part1
9月27日(土)に今年も矢田中学校の体育館をお借りして
保育園の運動会が行われました。今年はお天気も良くて保護者の方々もご家族皆さんで
子ども達の頑張りを応援しに来てくれました。
0歳児さんにとっては初めての運動会。ハイハイレースに挑戦しました!!


ママをめがけてハイハイするお子さん。その傍らで一生懸命応援するパパさん。
とっても微笑ましい光景でした♡会場中が温かい雰囲気に包まれてほっこりした気持ちになりました。
その後の乳児クラスの親子競技は、障害物を超えての果物狩りに挑戦してもらいました。

自分の好きな果物をうさぎさんやパンダさんのお口に入れてあげることが出来、「動物さん喜んでるね!」と
たくさん褒めてもらい嬉しそうな子ども達でした。
次は、3歳児さんのかけっこ競争の様子です。
お名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事をして走り出します。
ゴールテープを目指して一生懸命走る姿を見てたくさん走れるようになったなぁ~・・・と感心しました。
笑顔がとっても素敵ですね♡

次は、幼児クラスの子ども達の様子です。
今年は3歳児、4歳児合同で「リトルマーメイド」の曲に合わせてダンスを披露しました。

緊張したり、体系移動したりと大変だったと思いますが
どの子もいきいきと笑顔で踊ることができ、とっても可愛く素敵でしたよ!!
次号は、年長さんの様子や親子競技、リレーの様子をお伝えしたいと思います。
