ウィズブック保育園 砂田橋からのお知らせ
-
クリスマス会2024☆
12月24日に子ども達にとって1番大好きなイベント!クリスマス会が行われました。
クリスマスが近づくにつれ、ワクワクが止まらない子ども達・・・☆
1年に1度の大イベント!!
おうちに来るサンタさんとは違うけど、保育園にもサンタさんが来てくれるとあって
「早くクリスマス会にならないかな~♡」と楽しみにしている声があちこちから聞こえていました。
クリスマス会が始まり、各クラスの代表の子がクリスマスの制作発表をしてくれました。
サンタさんが登場すると、ちょっぴり緊張しているお友達もいましたが
みんな目をキラキラ輝かせながらサンタさんに聞きたいことを質問しました。
「サンタさんはどこからきたの?」「フィンランドという雪がたくさんある遠い外国から来たんだよ」
「サンタさんの好きなケーキはなんですか?」「サンタさんは、真っ赤なイチゴが乗ったケーキが好きだよ」と
子ども心に不思議に思うことを色々サンタさんに答えてもらいました。
そして、可愛い子ども達にサンタさんから素敵な贈り物を頂きました。
サンタさんと一緒にクラス写真も撮りました。
最後は、サンタさんとハイタッチ!!
「また来年も絶対来てね!!」と約束していましたよ。
来年もお待ちしています♡サンタさんありがとう💕
-
人形劇を観にいったよ!(年長)
10月18日に、遠足を兼ねて年長組のそら組さんは、東区役所で開かれた
「保育祭り」に参加してきました。
会場に着くと、東区から集まった大勢の年長のお友達がいて
ちょっぴりドキドキしたけれど、人形劇のスタッフの演者さんが
優しく声を掛けてくれて子どもたちの心を和ませてくれました。
人形劇本番は食い入るように見ていた子ども達。
1時間半ほどの時間でしたが、最後まで真剣に観覧することが出来ました。
人形劇が終わると、すぐ近くの公園に移動して、子ども達にとってお楽しみにしていた
お弁当タイムに(❁´◡`❁)
お家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当に子ども達も食欲もりもりでぺろりと平らげていました。
お弁当を食べた後は、公園で少しの時間遊んでから、市バスと地下鉄を乗り継いで保育園まで戻ってきました。
公共交通機関の利用もすっかり慣れ、楽しい1日となりました。
-
笑顔いっぱいの運動会~幼児クラス
さて、次は、幼児クラスのお友達の様子です。
幼児クラスのお友達は、ダンスに、かけっこやリレー、親子競技など盛りだくさんでした。
3歳児のほし組さん。大勢のお客さんが見ている前で、緊張しながらも音楽に合わせて
体を大きく動かしながら元気いっぱいにダンスを披露しました。
かけっこは、カラーコーンがたくさん並んだ間を素早くジグザグに走り抜けてゴールを目指す
ジグザグかけっこを披露しました。
ちょっとしたルールのある競技もよく理解をして参加できるようになり、成長を感じました。
続いて、4歳、5歳児のダンスは、「あいうえおんがく♬」の曲に合わせて自家製の衣装を身にまとい披露しました。
そら組さん(年長)は、曲の合間になんと、縄跳びを披露する場面も!!
さすが、年長さん✨ 一生懸命跳ぶ姿に大歓声と拍手が送られていましたq(≧▽≦q)
女の子たちの決めポーズもバッチリ!!
とっても可愛く盛り上がったダンスとなりました。
次は、リレーの様子です。運動会本番を迎えるまで、公園に行って、みんなでリレーのバトン渡しの練習を重ねてきたにじそら組のお友達・・・。本番でも、バトンをしっかり繋いで全力疾走する姿が見られました。
最後は、幼児クラス全員での親子競技です!
黄緑と白チームに分かれて相手チームの色のカードを自分の色のチームカラーに変えていきます。
競技の最中は、親子で手をつないだまま離さずにカードめくりを行うというルールを基にいざ開始!!
子ども達以上に保護者の方が大奮闘!!!!
熱い戦いとなりました。
おうちの方と一緒に参加できる競技に子ども達も大満足な様子でした。
全ての競技が無事の終わり、最後はメダルを貰って楽しく笑顔いっぱいの運動会となりました。
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。子ども達の成長をお届けでき、保育士一同達成感でいっぱいの一日となりました。