ウィズブック保育園 大手からのお知らせ
-
🎃ハロウィン会🎃
みんなが心待ちにしていたハロウィン会の日がやってきました。



前日までに仮装や飾り付け、ジャックオーランタン、ハロウィンカバンなどみんなで作りながら楽しみにしていたハロウィン!



当日は仮装をして準備OKです!






まずにじ組のお部屋に集まってハロウィンのパネルシアターを見ました。
保育園でハロウィン会があると聞いて、いろんな動物たちが仮装をして遊びに来てくれましたよ。

誰が仮装しているのかな?のクイズに元気いっぱいに答えてくれた子どもたち。
最後にはおばけも登場してみんなで一緒に『おかしなハロウィン』を踊りました。


色々なお化けが出てくる体操が大好きな子どもたち。みんなお化けになりきって踊る姿がとても可愛らしかったです!
次にクラスごとでハロウィンカバンを持ってお出かけです。
『トリックオアトリート!』を言いながら事務所や調理室へ行きました。


小さなお友だちも事務所にきてプレゼントをもらいましたよ♪

調理さんも仮装してくれました。


幼児組さんは仮装して散歩に出かけました。地域の方にもたくさん声をかけて頂き良い地域交流の時間にもなりました。


帰り道、となりのコぺルプラスさんに寄らせていただいて、お菓子を一人ずついただきました!



いつもと違うハロウィンの雰囲気を味わいながら、笑顔いっぱいの素敵な一日となりました♪

-
秋の遠足
幼児組さんの遠足は、いつも行くお散歩場所より少し距離をのばして大きな公園に行きました。
お弁当の入ったリュックを背負い、楽しみでいっぱいの子どもたち!足取りもとても軽やかで予定より早く着いたくらいです♪


園周りにはないグローブジャングルが大人気!
4・5歳児さんの真似をして3歳児さんも上まで登りたい!と挑戦する姿に、お兄さんたちが
「こっちから登るんだよ」「小さいからここに座っててね」と安全に遊べるように教えてくれる姿がありました😊


滑り台の下ではお店屋さんごっこが始まって、砂や石など使って料理を作り「いらっしゃいませ~」と
元気な声が聞こえていました。


男の子たちは「ぼくもできるよ~」と競い合ってうんていを何回も繰り返していました。


みんなが楽しみにしていたお弁当♫
友だちに「一緒にたべよ~」と声を掛け合って準備していました。


「どんなお弁当?」「見てみて~♫」と友だちと会話を楽しみながら、楽しいお弁当の時間を過ごしました♪



遠足楽しかったね😊
2歳児さんのつき組さんは公園でおやつを食べたり・・・


園では調理さんがお弁当のお給食を作ってくれました!


つき組さんも遠足の気分を味わって楽しい一日でだったね♪
-
運動会🚩part2
3歳児のほし組さんの競技をご紹介します。
親子競技は「おサルとコアラのジャングル大冒険」です。
コアラカードをひいたら抱っこ、おサルカードをひいたらおんぶです。


無事にマットを渡りきると、火の輪をくぐり抜け・・

跳び箱の橋を渡り、水たまりの中にジャ~ンプ!してゴールです♪

体操はみんなが普段から口ずさんでいた「アイドル」です。
可愛い衣装に身を包み、みんなが『アイドル』になって踊りました🌟




4歳児・5歳児のにじ組さん・そら組さんのご紹介です。
親子競技は「親子で工事中です!」
大きなキャタピラーを運転して


鉄棒を披露します。

ヘルメットとたすきをかけたら、スタート位置までダッシュ!
次の子にタッチ。
チーム対抗で頑張りました!

体操は「新時代」。入場から退場まで担任のオリジナリティーたっぷりの楽しい体操になりました。



その他、幼児組さんもかけっこと玉入れをしました。



玉入れは、ほし組さんVSにじ・そら組さん。
偶然、にじ・そら組さんにはお父さんだけが集まり、ほし組さんにはお母さんだけが集まってしまいました。

まずは子どもチームから。


そして保護者チームにバトンタッチ。


勝負は・・・あっという間にお父さんたちが入れつくしてしまい、にじ・そら組さんの勝ち!
でも、お片づけ勝負でほし組さんが勝ちました。
そんなアクシデントすら、子どもたちも、参加された保護者の方も観覧されている保護者の方たちも大盛り上がりで、職員もとても楽しかったです!
閉会式で担任の先生からメダルとお土産をもらいました。

年間行事の中でも大きな行事の運動会を経て、子どもたちがとてもたくましくなったように感じられます!
今年度も半分が過ぎ、幼児組さんは個人での輝きだけでなく、それが合わさってクラスみんなでやり遂げられる楽しさを経験し、友だちとの関係も深まり、ますます園生活が充実していくことと思います😊